マガジンのカバー画像

滋賀のいいトコ

56
滋賀県民のシェフが、実際に行ってみた、滋賀県の見どころをぼちぼち紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

+9

【竜王町】善光寺川の鯉のぼりとハナモモ

+8

辰年なので、龍にまつわる神社「藤ケ崎龍神社」に初詣

+11

【湖南三山】長寿寺

+8

【滋賀県栗東市】落雷で真っ二つに割れても、生き続けている「専光寺」のイチョウ

日本で唯一「キノコ」の神さま 「菌神社」

滋賀県は神社が多く、自然と人々の生活に深く結びついた神社があります。 その中でも、特に珍しい神社が「菌神社」(くさびら神社)です。 この神社は、637年に勧請された古社で、本殿は栗東市指定の文化財です。 『菌』とは『キノコ』のことを指し、古代、この地が飢餓に見舞われた際、一夜で境内にキノコが生え、人々を救ったと伝えられています。 5月3日の祭礼では、古代から伝わる雑魚(じゃこ)のなれ寿司が神饌として供えられます。 菌神社の場所は、滋賀県栗東市中沢1-11-15で、少し

レジェンド&バタフライのロケ地にも使われた、「岩尾池の一本杉」

Amazonプライムで視聴していた、「レジェンド&バタフライ」の映画のロケ地に滋賀県が使われていると知って、この立派な杉を一度見てみたいと思い、ようやく見に行くことができました。 この岩尾池の汀(みぎわ)にそびえ立つ一本杉は、その存在感と美しさでたくさんの人々を魅了しています。 滋賀県指定記念物にも指定されていて、樹齢は1000年以上(推定)にもなります。 高さ15メートルにも及ぶ巨大な木で、幹周4.7mの太い幹と広がる枝が特徴です。 この一本杉には、言い伝えがあり

【湖岸道路草津】 蓮(ハス)の開花状況

こんにちは 先日「びわこの水を止める!」がトレンド入りして、本当に止めたら、琵琶湖から近い当店は水没確実なので、止めるのを止めねばと思った、ラ・フェ修家です。 休日は、直売所や道の駅などで野菜を仕入れることが多いので、ドライブがてら、湖岸道路をよく車で走ります。 その道中に、蓮のスポットがありますので、紹介いたします。 湖岸道路、草津市下寺町付近に、蓮の花が見れる、「ハスの鑑賞台」があります。 まだつぼみのところが多く、7月中旬ぐらいから見頃になりそうです。 そこか

三大神社の藤

こんにちは、ラ・フェ修家です。 当店から車で15分ほど、近いのに一度も行ったことがなかった、有名な藤の花スポット「三大神社」に行って参りました。 三大神社の祭神は、志那津彦命(しなつひこのみこと)、志那津姫命(しなつひめのみこと)で、イザナミとイザナギの間に生まれた、風を司る神と言われています。 三大神社の藤は、「ノダフジ」で花の房の長さが、185cmにも及ぶものもあり、「砂ずりのフジ」と呼ばれています。 2023年4月28日ではこのくらいの長さでしたが、これからまだ

+10

近江富士花緑公園

比叡山ドライブウェイと延暦寺の紅葉

こんにちは 比叡山高校に通学していた道が、紅葉の名所ということを高校時代には気づいていなかった、ラ・フェ修家です。 比叡山高校出身なだけに、比叡山はすごく思い入れのある場所です。 とても厳しい学校で、特に軍隊のような体育の授業で、バレーボールなどの時は負けると罰ゲームがあったり、山の険しい道を走ったり辛い経験も多い印象です。(今は無いと思います) そんな厳しい学校でしたが、就職して調理場に入ると、その10倍、いや100倍ぐらいの厳しい修業が待っていました。 ですので、高校

醒井地蔵川の梅花藻

滋賀県の北東部に位置する「米原市」の醒井(さめがい)にある梅花藻(ばいかも)を見に行きました。 米原市は、名神高速道路と北陸自動車道の分岐点になっていて、滋賀県で唯一新幹線の駅がある場所です。 JR醒ヶ井駅から徒歩5分ぐらいです。 駅前に駐車場があり、30分無料、3時間以内300円でした。 梅花藻はキンポウゲ科の多年生草木植物で、長さは50センチぐらいにまでなります。5月ごろから咲き始め、7月下旬から8月下旬ぐらいが見頃です。 地蔵川は居醒の清水(いさめのしみず)から

+20

「曇天に笑う」の聖地、唐崎神社と明智光秀の居城「坂本城」の坂本城址公園