見出し画像

ザナルカンドを背負って筋トレ

「ファイナルファンタジーX」の歌舞伎が話題になってますね。
皆さん観に行きますか?……っていうかチケット取れるのかな。一瞬で売り切れそうですが。

わたしはテレビCMで知りました。目を疑いました。FFと歌舞伎。すごい組み合わせだ。そうきたか。
企画した人もすごいし、実現させた人もすごいし、アレンジしてる人たちも、歌舞伎役者さんたちもすごいです。

これはお前の物語だって感じですね。応援しています。


過去にUNIQLOもファイナルファンタジーとコラボしていました。
覚えていますか? FF35周年記念のやつ。

歴代のFFシリーズがユニTになっていました。
これも、そうきたかと思いました。

着るだけで経験値2倍になりそうだ、と思いました。

着るだけで何かをドローできそうだ。
ヘイストもプロテスもシェルもかかってそうだ。
もはや現実世界でつよつよになる最強武器ではないか?

これは買うしかない、と思いました。


同時に、葛藤も生じました。
わたしもだいぶん良い大人です。

「ゲームのTシャツ着てますよ!」と主張するTシャツは、着こなせない。

いやでも人目を気にしてしまう。

現実世界の経験値を上げすぎて、無邪気に、純粋に、愛を叫ぶことが出来なくなってしまった……(許してくれ)。


販売前の告知サイトを見ながら、悩みました。

ほんとは全部欲しいけれど、買うからには普段着として愛用したい。

キャラクターが描かれているのは、ほんとうに、ほんとうに、申し訳ないけれど、着る勇気がない……。

デザインやサイズを入念にチェックしました。

悶々としながら、「ファイナルファンタジーX」だったら着こなせるんじゃないかと思いました。

FFXのTシャツは、背面に画像が入っています。
「ザナルカンド」という遺跡に、各キャラクターの使用武器が刺さっている。
ざっくり言うと風景画像です。
大地に刺さった剣とか杖。
日常的に着こなせる範囲におさまっている。

FFⅩのTシャツで、プロテスとかシェルを掛けようと思いました。

しかし、FFXか……。
シリーズ屈指の人気作品にくわえて、このテイスト。
発売直後に売り切れるんじゃないかな……。


ところがどっこい(?)、入手できました。

手に入れたTシャツは、遠目に見ても近目に見ても風景画。
分かる人には分かるけれど、分からない人には分からない、絶妙なラインを行っている……!

いいぞ、いいぞ……!

胸ポケットに刺繍されたブリッツボール(作中に出てくる球技)のロゴもいい感じだ!

というわけで、普段着として着用しつつ、筋トレウェアとして活用しています。

このエッセイを書いている今も着ています。
着ているから書いているとも言う。


FFXのTシャツを着ているとき、
「背中にザナルカンドを背負っているのか……」
と思っています。

筋トレをしているとき、
「背中にザナルカンドを背負って筋トレしているのか……」
と思っています。


1000年前は大都市として繁栄をおさめ、
現在は究極召喚を行うため召喚士が目指す最果ての地……

ザナルカンド……


すごくプレッシャーを感じるのは気のせいでしょうか。
なんか色々な圧を感じるんですが。
気のせいでしょうか。
あの音楽が流れてくるのも、空耳かな。


材質が良いし、内ポケットがついているし、生地の厚さもオールシーズン使える感じで、着やすいんですけどね。

とにかく背負っているものが重い。



ここからかなりマニアックです。

FFXの主要キャラクターに「アーロン」というパワー系のおじさんがいます。

白髪混じりのオールバック。酒瓶と大刀を引っ提げた、いぶし銀のおじさん。
しかし、ご年齢は35才……。

二十代の中盤くらいに、「アーロン35才」を知り、仰天しました。

そこから年齢を重ねるたびに「アーロン」が出てきて、
「ついに〇〇才か……あと〇年でアーロンと同い年になってしまう」
と意識しつつ、嘆息しています。

先日、友達との飲み会で、
「〇〇才になってしまった。アーロンと同い年になる日が近づいている……」
と落胆していたら、

「なんでそこまでアーロンを気にするんですか?」
と聞かれました。

一年前にも「アーロンまであと〇年だよ……」とボヤいていたらしい。
普通にやばい。


なんで年齢の基準値が「アーロン」なのか。
その基準値とはなんなのか。

わたしにも分かりません。

ただ「アーロン」と同い年になったとき、なんらかのハードルの高さに絶望していそうでこわいです。

はやくはやく。
誰かビシッと「これはお前の物語だ」と言ってください。

うかうかしていると言う側になっちゃうぞ!

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

サポートありがとうございます。このお金はもっと良い文章を書くための、学びに使います。