藤原ユカ| L'escargot Design

アートディレクター/グラフィックデザイナー* 今までしてきた仕事や勉強、少々やさぐれ…

藤原ユカ| L'escargot Design

アートディレクター/グラフィックデザイナー* 今までしてきた仕事や勉強、少々やさぐれた子ども時代について主に書いています。 放送大学 心理と教育コース在籍。学割で行く展覧会の感想なども書く予定。詳しくはプロフィールメニューへ。 *みんなの知らない昔の話も書く!

マガジン

  • 放送大学[デザイナーの勉強部屋スピンオフ]

    2023春、放送大学 心理と教育コースに入学しました。入学前から入学のあれこれ、授業のことなど書いています。 *「デザイナーの勉強部屋」マガジンからのスピンオフです。放送大学以外でもあちこちいろいろやっています。よかったらそちらもぜひ。

  • 展覧会 GO GO

    2023年春から社会人大学生になったので、学割を使って展覧会に多めに行きたいと思っています。モチベーションアップのためにマガジンを作りました。美術展の感想の他にも、ギャラリーや展示会、それから昔行った展覧会の思い出話も成り行きで含みます。 デザイナーのインプットの記録。アウトプットである仕事が忙しい時は放ったらかしになるかも。ぼちぼち書きます。

  • デザイナーの勉強部屋

    今まで取った資格や受けた検定、講座などについて書いていきます。フリーランスという形態でスキルや知識が固定化しないために、ということもありますが、そもそも知らないことを聞いてみるのが好きというだけのこともあり、デザイナーという職種と関連するものであったり、そうでなかったり。

  • 私の仕事カタログ

    今までしてきた仕事について書いています。 職業はずっとグラフィックデザイナーでも、駆け出しの頃はなんでも屋っぽいところがあったし、それこそ子どもの頃からいろんな仕事をしてきました。時にはおかしな小遣い稼ぎも。 現在進行形の仕事は書けないことが多く、自然と昔話になりますが、世の中もデザイナーの仕事環境も大きく変わったので、通じる話が書けるや否や。 思いつくまま書いていきます。

最近の記事

私の作品紹介2 : 即興でデザインする、ライブイベントポスター

noteの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」は期間が終わってしまったけれど、成り行きで続く私の作品紹介その2。 作品紹介と言いながら、父の思い出を語ってしまったその1は、ありがたいことにnote公式のご紹介で、たくさんの方に見ていただきました。 ありがとうございます。 今回は父とは全く関係なく、デザイナー本来の、つまりいつもの仕事に近いポスターという形態だけれど、いつもとノリが全く違うという、音楽イベントのポスター群です。 まるで違うので念のため貼っておくと、普段の仕事

    • 私の作品紹介1 : 家具職人だった父の道具でつくったグッズ

      noteの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」、 少々無理やりながらもテーマを見つけて書いてきました。 今回は私の作品紹介のテーマで投稿チャレンジ。 と言いつつ、noteでは本業ずばりの話はあまりしないと(ゆるく)決めています。それに、どうも私は自分の仕事を「作品」と言ってしまうのには抵抗がある(たいてい制作例と言っている)。 なので、そこから少しはみ出て、作品と言っても良さそうなものを紹介したいと思います。たぶん今回ともう一回くらい。今回は父の道具をモチーフにしたグッズ

      • 新規科目、日本語教育学入門の配信開始。早速第一回を受講しました。(放送大学)

        昨年春に放送大学に入学して、社会人大学生になりました。 今日は4月1日。新学期。 ということで、noteの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」4回目。 今回のテーマは新生活をたのしく。 一年前のこの日には学生証を取りに行ってたんですよね。ちょっとずつとは言え、すでに放送授業4科目、面接授業(スクーリング)2科目受けて、流れもつかめてきました。 単位認定試験の時に過去問で勉強していることもあり、1年目は全くの新規科目は避けていたんですが、今学期は真新しい科目に挑戦です。

        • 鳥好きは行くべし! 練馬区立美術館「生誕150年 池上秀畝―高精細画人―」

          フリーランスの身ゆえ、週末=必ずしも休日というわけではありません。基本的には仕事上のやりとりは極力控えているし、スケジュールに組み込まないよう、お願いもしています。それでもこぼれてしまうことはある。 その代わりと言ってはなんだけど、スケジュールのやりくりで平日に休みを取れることもあるし(もちろん有休ってわけではない)、急に時間が空くこともある(好むと好まざるとに関わらず!)。 昨日はお昼過ぎくらいに仕事の片がついたので、久々に練馬区立美術館に行ってきました。金曜日だけど、

        私の作品紹介2 : 即興でデザインする、ライブイベントポスター

        マガジン

        • 放送大学[デザイナーの勉強部屋スピンオフ]
          31本
        • 展覧会 GO GO
          18本
        • デザイナーの勉強部屋
          22本
        • 私の仕事カタログ
          15本

        記事

          最近の学び:鳥かごの底ってどんな味

          noteの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」2回目。今回のテーマは最近の学び。 昨年入学した放送大学の他に、以前から勉強しているのが英会話です。TOEICで何点取りたい!などの立派な目標はないんだけど、とにかく辞めずに続けています。 現在はプライベートで、週一くらいのペース。前半は雑談。展覧会とか、映画とか本とか、確定申告の話なんかもします。まさに雑談。 後半はテキストをベースに勉強して、家でやってきた練習問題の答え合わせをするんですが、度々細かいニュアンスや気になった

          最近の学び:鳥かごの底ってどんな味

          わたしの本棚(デザイナーの仕事部屋)

          たまにはいつもと違う感じもいいかもーと、noteの投稿企画「春の連続投稿チャレンジ」に乗ってみます。(既に書いてるテーマが多くて早くも続かない気がしているが!) 今回のテーマはわたしの本棚。 独立して2年くらい、仕事部屋の壁一面に天井までの棚をつくってもらいました。特注なので、棚板の厚さから棚の幅、奥行きなど全部私の設計通り。お金はかかったけど、資料の整理整頓に長年貢献してくれているのでコスパは良し。 上部と下部はそれぞれ扉付きにしてもらい、中間の3段がオープン。棚板は

          わたしの本棚(デザイナーの仕事部屋)

          「和田誠 映画の仕事」を観てきた

          またしてもギリギリで観てきました。 国立映画アーカイブで開催の「和田誠 映画の仕事」。 会期が終わってしまったと勘違いしてたんですが、Xの投稿で「まだやってる!」とわかって急遽時間を作って京橋へ。在籍している放送大学はキャンパスメンバーズのメンバー校なので、窓口に学生証を出して無料でした(ありがたい!)。 和田誠は言わずと知れたグラフィックデザイナー、イラストレーター。映画ファンで映画監督。タバコのハイライトのパッケージデザインでも有名です(私はこれが一番印象強い)。

          「和田誠 映画の仕事」を観てきた

          備忘録:印刷教材が届くスケジュール感(放送大学)

          まなぴーの餌代(授業料)を払ってから、今か今かと待ち望んでいた印刷教材(テキスト)が届きました。 因みにどのくらいかかったかというと… 3/11 振込用紙到着  3/12 授業料振込(郵便局)  ↓ ↓ 3/18 郵便局持込日(システム上で確認) 3/21 印刷教材着  つまり郵便局に持ち込まれてから、3日後に到着。 箱に入っていたのは、3科目分の印刷教材と通信指導問題(2学期からは紙の通信指導はなくなるらしい!)、番組表やその他お知らせいろいろ。 今回はオンライ

          備忘録:印刷教材が届くスケジュール感(放送大学)

          [放送大学]まなぴーに餌をやる年中行事

          今週の月曜日(11日)、いよいよ次の学期の授業料振込用紙が届きました。 夕方だったので、翌朝早速、振り込み完了。 振込期限は3月末日なのに、なんで急ぐかというと… 3月15日までに振り込まないと学期が始まるまでにテキスト(放送大学では「印刷教材」と呼んでいます)が間に合わないかもしれないということなんですね。 放送大学の授業は、新規科目でなければ学期前でもシステム上で(オンラインで)視聴可能で、テキストがくればすぐに勉強が始められるということもあり、できるだけ早めに入手

          [放送大学]まなぴーに餌をやる年中行事

          放送大学の「クラス会」に参加する(注:まだ卒業していない)

          放送大学関連が続きます。 昨年4月に入学した放送大学。入学式のような位置づけの「入学者の集い」はオンライン、面接授業も基本は講義を聞くスタイルだったので、1年間、他の学生さんとお話しする機会はほぼなし。 2学期も終わろうとしている頃、所属の学習センターからクラス会のお知らせがあったので、申し込んで参加してきました。 放送大学の「クラス会」 クラス会と聞くと、卒業してから参加するものというイメージがあったんですが、放送大学のクラス会は在校生対象。全科履修生が基本だけれど

          放送大学の「クラス会」に参加する(注:まだ卒業していない)

          [2023年|1年目まとめ]不安と不穏の民俗学(面接授業)

          春休みを利用して1年目にとった科目について、感想をまとめています。 2学期も面接授業を一つ取りました。「不安と不穏の民俗学」。1学期の「神社・神道の基礎知識」と同じく、東京文京学習センターです。 放送授業ではないので、内容についてはあまり触れずにさらっと紹介したいと思います。 シラバスからして面白そうでした 不穏な事件や不安な現象などからさまざまな形で文化が生み出された背景などを学ぶ授業。シラバスを見ただけで面白そうで申し込んだんですが、あえなく落選! ところがキャ

          [2023年|1年目まとめ]不安と不穏の民俗学(面接授業)

          [2023年|1年目まとめ]より良い思考の技法〜クリティカルシンキングへの招待

          春休みを利用して1年目にとった科目について、感想をまとめています。 2学期にとったもうひとつの科目はこちら。「より良い思考の技法〜クリティカルシンキングへの招待(’23)」。 評判が良くて気になっていた新科目 担当講師は菊池聡先生。同じ先生の「錯覚の科学」はそのうち取りたいなと思っていたんですが、23年の新規科目としてこの「より良い思考の技法」が登場。SNSでの評判が良いのと、基盤科目ということで、2学期で取ってみました。 最初に取らなかったのは、1学期、つまりまるき

          [2023年|1年目まとめ]より良い思考の技法〜クリティカルシンキングへの招待

          [2023年|1年目まとめ]心理学概論(と衝撃の再会:おまけ)

          春休みを利用して1年目にとった科目について、感想をまとめています。 1学期にとった2科目の話が終わって、今回は第2学期に受けた「心理学概論(’18)」。いよいよ心理学の世界に突入です。 最初はやっぱりこれ 心理と教育コース、「発達科学の先人たち」の次はやっぱり概論かな? ということで、2学期目は心理学概論を選択しました。 概論というだけあって、心理学にはどんな分野があるのか、また心理学の歴史や研究法、統計など、さわりを紹介しています。 心理学のガイドブック、という感

          [2023年|1年目まとめ]心理学概論(と衝撃の再会:おまけ)

          [2023年|1年目まとめ]発達科学の先人たち

          2学期の成績通知書と単位習得状況の通知が届き、正式に1年目が完了。単位は無事に全部取れていました。 卒業まで残り110単位。昨年ペースだとあと11年かかる計算になります。次学期は少し増やしてみるので、これがうまくいけば10年切るかなあ…というところ。 先は長い。のんびり行きます。 さて、春休みを利用して1年目にとった科目について、感想をまとめています。今回は「発達科学の先人たち(’16)」。 前回書いた「遠隔学習のためのパソコン活用(’21)」と一緒に、第1学期に取り

          [2023年|1年目まとめ]発達科学の先人たち

          [2023年|1年目まとめ]遠隔学習のためのパソコン活用

          放送大学も1年目が終わり、2年目の科目登録結果待ち。春休みです。 1年目にとった科目について、サクッと感想などまとめてみたいと思います。今回は第1学期に受講した「遠隔学習のためのパソコン活用(’21)」。 いまさらパソコン? 仕事で使い始めて数十年。いまやデザインの仕事はパソコンなしではなかなか難しいほどに浸透しているし、そんなに詳しくないよとは言っても、普通の人より詳しいレベル。 なので、この授業を取ったと話すと必ず聞かれるのがこの質問。 「なんで いまさらパソコ

          [2023年|1年目まとめ]遠隔学習のためのパソコン活用

          [放送大学2年目]第1学期の科目登録完了。今年は本格的に心理学を学び始めます

          2024年度第1学期の科目登録、受付が始まりました。 放送大学も今年で2年目。1年目は1学期2科目(+面接授業)で様子見だったんですが、慣れてきたので今回は少し増やしてみることにしました。 増やすと言っても放送授業3科目(前学期比 +1)、他はあまり手を広げないつもりなので全体としてゆっくりペース。 科目登録は学生向けのシステム、システムWAKABA上で 科目登録はネット上で行います。郵送のための用紙や封筒も届きますが、オンラインの方が簡単。 登録も2回目なので(入

          [放送大学2年目]第1学期の科目登録完了。今年は本格的に心理学を学び始めます