見出し画像

4年ぶりに開催した隅田川花火大会の翌日に、大勢のマッチョとゴミ拾いをしてみた。

こんにちは! レバレッジ広報です。

今回はレバレッジ広報が実施した「隅田川花火大会 ゴミ拾いマッチョ」についてお話ししようと思います

隅田川花火大会、4年ぶりの開催決定

今年の夏は、コロナが少しずつ収束し始めたこともあり花火大会の話題で持ちきりでした。

特に4年ぶりに開催が決まった隅田川花火大会!!
開催が決定した4月の上旬は、メディアも隅田川花火大会の話題一色になったのを覚えています。

当然VALX広報も、そんなビッグイベントの開催決定に喜びました。
いつ開催なのか、花火が綺麗に見えるのはどこかなど、ついつい調べてしまいました。

すると、、、たくさんの記事の中に、過去の隅田川花火大会に関する記事を見つけました。

【隅田川花火大会、ゴミ山に呆れ声多数】
出典: https://news.livedoor.com/article/detail/9091207/
思わず記事を読み進めると、飲み食いしたゴミや、場所取りに使用したブルーシートが無惨にも散乱する様子が。

せっかくの楽しいイベントであるにもかかわらず、こんなニュースが話題に上がってしまうなんて悲しいですよね。

ここでVALX広報はピンときました。

「隅田川花火大会の翌日に、綺麗な街を守るため、マッチョと協力してゴミ拾いをしよう。」

マッチョに力を貸してもらうことで、ただゴミ拾いをするよりも、より多くの方に注目していただけます。

たくさんの方の目に触れることで、ゴミを置いて行ったり、ポイ捨てしたりする人が減るのではないか。

実は、VALXは過去にも、こういった話題のイベントに合わせて、ゴミ拾いイベントを実施しています。

こうして、隅田川花火大会ゴミ拾いマッチョが始動しました。

隅田川花火大会当日

そして来たる、隅田川花火大会の当日。
街もメディアも、隅田川花火大会の話題で大盛り上がりです。

当日の来場者数はなんと103万人。
歴代最高の来場者数とのことです。

帰宅難民が発生するほどの混乱ぶりを見せた、隅田川花火大会。
一体、翌日の様子はどうなっているのでしょう。

隅田川花火大会翌日

隅田川花火大会翌日、朝早くの集合であるにもかかわらず、なんと40名近くのマッチョが集まりました。

早朝、川沿いに集まる40名のマッチョ。誰がなんと言おうと異様な光景です。

隅田川花火大会ゴミ拾いマッチョ、スタートです!

花火大会翌日の隅田川は、ゴミが散乱し悲惨な状態でした。
ブルーシートや飲食物のゴミ、中には撮影の際に使用したであろう三脚なども捨てられていました。

しかし、さすがマッチョです。
自慢の筋肉を巧みに使い、多くのゴミを回収して行きます。両腕には、何袋もゴミ袋を抱える方もいらっしゃいました。

ゴミ拾い開始から約1時間、マッチョたちの多大な協力のおかげで、なんと軽トラック1台分ものゴミを回収することができました。写真を見たらわかるように、かなりのゴミの量ですね。

マッチョの皆様、本当にありがとうございました!また皆様と一緒に集まれることを、楽しみにしております。

たくさんの方から、「すごく楽しかった!」「次、開催したらまた行きます!」という声をいただきました。

ただゴミ拾いをするだけではなく、マッチョ同士で会話しながらゴミ拾いをすることで、筋トレのモチベーションが上がったという人も。

こちらの活動は、多くのテレビやネットメディアに取り上げていただきました。
SNS上でも、「素晴らしい活動だ」「予定が合えば参加したかった」「これはいいマッチョ」などと、たくさんの賞賛のコメントをいただきました。

皆さんの反応は、こちらのリンクから見ることができます。

このイベントがきっかけで、ゴミ問題に対する意識が、少しでも変わる人がいてくださったら幸いです。

VALX広報 公式noteでは、このような面白い企画の、発信をしております。ぜひスキとフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?