見出し画像

沖縄の津波警報🚨

2024/04/03

今朝の台湾沖での地震の影響で、
沖縄県に津波警報が出されました。

9:00を過ぎた頃から何度も
スマートホンに津波警報、
注意報のアラートが鳴り響き、
地域の防災無線からも、
けたたましい音のサイレンが響きました💦

私は3メートルの津波には
耐えられると思われる場所にいたので、
避難はしませんでしたが、
一応荷物をまとめ、
いつでも避難できるように用意をしていました。

上から道路の様子を見ていると、
9:20頃から交通量が一気に増え、
山の方に曲がっていく車が増えていきました🚗

9:30〜45辺りがピークで、
信号待ちをしている車でいっぱい。

市街地ではないので、
そこまで多くの車が日中通る
道ではないと思うのですが、
今日の午前中は、避難するであろう車が
たくさん見受けられました。

一昨日、沖縄の人と話したときに、

沖縄は車社会だから。
基本的には、大人は自転車には乗らないし、
歩かないね〜
近くに買い物に行く時でも車を使っているくらい。

と話されていました。
それが一昨日の話。

なかなか現地の人と車の話を
することなんてないと思っていたのですが、
たまたま会話をした内容を今日思い出しました。
話した人も避難をされたのか気になりました。

津波到達予定時刻から約1時間程度経った
11時頃には注意報は解除されました。

今回は今のところなんの被害もなく済みましたが、
海に囲まれた沖縄は
特に気をつけなければいけない
地域であることを身をもって感じました。

沖縄発着の飛行機は折り返したり、
欠航したりしているという情報も
入ってきていました。

また、道路の渋滞も深刻だと。
沖縄は観光地のため、高速道路や一般道も
割と整備されていて、
車線が広いイメージがありますが、
時間によっては渋滞をしていることがあります。

災害時に、普段車で移動している人たちが、
渋滞を予測し、どこに逃げればいいのか
車を使わなくても避難できる場所はどこなのか
ということも、把握しておく必要性を感じました。

春休みのため、多くの子どもたちは
学校には登校しておらず、
各家庭での避難が求められました。
学童などに行っている子どもは職員と学校の屋上に
一時的に避難をしたそうです。

昨日は、近くの公園で多くの子どもたちが
遊んでいる様子が見られました。
保護者の姿はいないように見えましたが、
今日は子どもたちが、
どう行動したのか気になります。

公園の近くのコンビニや、ドラッグストア、
スーパーは、警報が出た後に入口を施錠しており、
津波に備えているようでした。
そのため、急に子どもたちが
逃げ込むことは困難だと思います。

田舎と言われる地域だと、
マンション以外の住宅は、
高くても1階が駐車場で、その上に2階建ての家
というような造りが多いです。
子どもたちはスマートフォンをもっている子供が
増えてはいますが、
遊びに行っている時に
警報が出た時はどう行動するのか、
お家の人との約束事が、
大事になってくると思います。

長期休みの過ごし方を今一度、
親子で話し合ってみてください⚠️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?