見出し画像

やってきたことは必ず自分のためになる!と気づいたお話。

ペンギン好きです✨シックな色合いや歩き方やあの愛嬌のある不思議な魅力があるペンギンさん✨
デザインを考えて完成までに約1週間、
完成しました✨そのときいろいろなことに気づいた私のお話です。


なんとか、落ち着いた雰囲気の中に
かわいいを作りたくて、アンティーク風の額ぶち風のペンギンをいれたデザインにしました😄✨ 

アンティークとか模様やデザインをここまでたどり着くまで
たくさん悩んだりしました。

でもそれ以前に、これはまずい…と思ったのは

動物作るとき、目や口などバランスがズレていても気づかないのです。母もよく、「バランス悪いよ?」と教えてくれてもなかなか気づかない、

最近やっと気づいたこと
私に足りなかったのは 
「見る力」が一番足りなかったのです。

イメージも湧きにくいし、ただ見ても
頭に入ってこないし、どうしようか…?

どうしたら見る力鍛えられる?
考えました。


昔学生時代、
「イラストやマンガ書いていたなあ」
イラスト練習するとき見て書くから

「イラスト書けるようになれば、
イメージして形にできるかも🍀」
と考えました✨バランスもデザインも
イメージしやすいかも!

私は行動し始めました。

noteでイラストを書いて投稿したりしていました。そのうち、
私ら夫婦のマンガ、ダイエットマンガ書いたり
しているうちに
ちょっとずつ続けているうちに達成感も
ありましたが

突然不安になりました。

「本当にイラスト練習していたらハンドメイドも上手くなるかなあ…」

そんなこと考えながらとにかくできること頑張っていました。
料理やお菓子作り、掃除、イラストなんでも

しているうちに、ふとなんとなく

2年くらい前、結婚する前の私の
作品を見る機会がありました。

片付けしているときです。

「わあ懐かしい、それにしても、この鳥さん
目とくちばしの位置かなりずれてる」

「あ、これも動物の身体ずれてる」

私はハッとしました!

なんで前は、バランスずれてることもわからなかったのに、今は分かるように
なったのかなあ、

もしかしたら多少は見る力ついた?

とりあえず、

作品作ってみようとデザインからイメージしてみました。

そして私の好きな雰囲気をネットで調べたり本を見たりして、ペンギン作りたい、
と気持ちと
シックな落ち着いてるけどかわいい作品つくりたいと試行錯誤しながら作っていきました。

久しぶりになんだか、ワクワクする作品ができて
嬉しくなりました。

裏も凝ってみました。

いろいろ遠回りしたけど、イラストやマンガとか家事は無駄じゃなかった。見る力も少しついた
気がする。

私はこれからもイラストやマンガも家事もしつつ
ハンドメイドの毛糸と綿の手法も頑張って楽しんでいきたい🍀✨

やってきたことは必ず、自分のためになる!

と気づいたお話でした✨

よろしかったらサポートしてくれたら嬉しいです!このサポートのお金は私の統合失調症の薬代や体調を安定させるサプリに使わせていただきます。