マガジンのカバー画像

不育症を乗り越える

9
美容と健康を仕事にしながら、妊娠に備えて今の主人に出会う4年前から健康管理に気をつけてきましたが、2019年に半年で2回の流産を繰り返し、不育症の検査に入るLILYが、流産の悲し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自分も他人も責めない生き方を選ぶ

臨月に入りました。
去年の今頃は、自分を前向きにすることに必死で生きていたので、
まさか1年後に、妊娠して臨月に入るとは思ってもいなかった!
(望んではいたけど)

でも、今回妊娠をして、妊婦さんの気持ちがとってもよく分かりました。

そして、妊娠してもしなくても、その人の幸せは、その人の価値観が決めることもよく分かりました。

妊婦になって分かった妊婦の気持ち①優先座席やエレベーターを譲ってくれ

もっとみる

2回の流産で学んだこと

今だから言えるが、流産は悲しみと学びの連続だった!

流産をしたからこそ、子供を心からほしいと思っている自分に気付けたし、
他人事のように聞いていた流産の体験者の気持ちもわかった。

半年経てば、心の傷も癒される。
前向きにもなるし、次のチャレンジも試みる。

2回の流産で1番学んだことは、親に甘えることだった

大人になるにつれて、1人で留学もし、起業もして、生きていく力を身に付けたけど、いざと

もっとみる

心のリカバリー期間は、人によって違う

『流産の手術はいつでしたか?』
保険の契約をする際に、
聞かれて、手術からまだ3か月しか経ってないことを知った。

生活も普通。心も安定している。
生理も戻った。

もう大丈夫。

でも、一つまだ拒否していること。
それは、妊活に対する情報を得ること。


妊活も始めている。

でも、妊娠したり出産した人が、
妊活について語る情報は、
聞きたく無い私がいる。

同様に、流産経験がない友人

もっとみる
不育症=Super ferfility

不育症=Super ferfility


最近、鍼灸に通い始めました。
 目的は、ハッピーな出産ができるように
取れる手段は全部やってみよう!と、思ったから。

流産で手術をした後、
次への対策として
日本生殖器官学会に参加しようと日程を調べました。

残念ながらちょうど海外出張中で
参加できず…。。

ならば!
学会で発表をしている先生に
会いに行こうと調べました。

もっとみる

2回目の流産

こんにちは、LILYです。

2回目の流産から1ヶ月経ち、私の心の傷の瘡蓋も剥がれたので、
そろそろ、記録していこうと思います。

この「瘡蓋が剥がれた後」というのがポイント。
何事もそうですが、傷がじゅくじゅくの時は冷静に分析できないし、
自分の被害者意識が全面に出るので。

2回目の流産。1回目とはかなり違いました。 

もっとみる

不育症を乗り越える!

初めまして、LILYです。

エステティシャン15年の経験から今は、美容家として活動しています。 

健康と美容を仕事にし、いろんな事に気をつけて

結婚前から妊娠しやすい体を作ってきた私が、

まさか不育症疑惑を告げられるとは、思いもしませんでした。 

 

子作りを始めたのは、2019年2月。
初めての妊娠、2019年3月。初めての流産、2019年4月。 
2回目の妊娠は、同年の10月。2回

もっとみる

流産後、自暴自棄時代(無料記事)

 

妊娠と流産は私の予定に関係なく、突然やってくる。 

人前に出る私としては、どんな時も暗い顔はできないし、
何があっても笑顔でいることが仕事である。

普段、多くの女性に自分の感情マネージメントを伝えている私も、
流産すると確定した1週間と流産後3日間は自暴自棄になった。

では、今日はどこまで自暴自棄になったか公開したいと思います。 

  ❶流産確定の1週間

   
この1週間はメンタ

もっとみる

流産後の美活

流産とは、残酷なものだ。

体は、妊娠した状態でラインはどんどん変わっていくのに、
赤ちゃんに会うことはできす、
その悲しみを誰にも言えず、体のラインをさみしい気持ちで見ないといけない。

特に美意識が人一番強い人からすると、自分がちゃんとケアしていないからじゃないか?と思うかもしれない。 

でも、安心していただきたい。 

もっとみる

初めての流産 Vol1

 

妊活を始めたのは、2019年1月。

まず、子宮の状態を調べるために産婦人科に行きました。

この産婦人科、実は不妊症ですごく有名で東京の友人も知っていました。

最初、クラミジアの検査やホルモン検査、卵管の詰まりを見る検査など、
一通りを終えて、検査後妊娠しやすいと言われている卵管造影検査の後に、タイミング療法で妊娠しました。

ちなみに、卵管造影検査は痛いと世間では言われていますが、

もっとみる