見出し画像

宿敵への挑戦

※上は前回の短編集です。リンクしています。



【短編小説】

 
 追い込まれた。残り時間もあと数秒。

(……くそっ!! こんなところで!!!)

仕掛ける。

ガッ!ピシッ!カシャン!

冷静に見切られ、反撃を受ける。

(1本取っているのに、まだ攻めるのか!!)

ダン!ダダンッ!ドンッ!!
カッ!カカッ!カシンッ!!

辛うじて防ぐ。

(……っ!! 時間が!!!)

ピィィィーーーーー。

無情にも会場に試合終了のブザーが鳴る。

(……くっそ!!!)

私の1本負け。まさかの都大会個人戦ベスト4。優勝だけを狙って、中学最後の大会に挑んだ。あろうことか決勝にも進むことができず、全中出場権も逃した。

「……藤咲ふじさき、剣道にはこういうこともある。それを知って、お前は強くなる」

最後に監督から言われた言葉は頭に入らなった。準決勝で負けた。相手は石館いしだて中学の雪代響子ゆきしろきょうこ。中学3年間で幾度となく戦った相手。都大会は雪代あいつか私の2強だ。しかし、ここ2年間は全く雪代あいつに勝てていない。

(どうしてだ……)

私は剣道で日本一になるのを幼少より夢見た。そして、私にはその実力がある。小学生では全国大会2位。中学生でもこの大会で全中に出るのを目標にしてきた。それが、最後は都大会で3位。

(なぜだ……。なぜ私と雪代あいつの差は広がった)

雪代あいつに初めて会ったのは小学5年の時。都大会で相まみえたが、私が勝った。以降、大会で当たれば私が優勢で勝利を収める。だが相対した時、嫌な感覚が常につきまとう。対戦したことがある奴は感じただろうか。『間』の取り方が絶妙で、雪代あいつの空間に捕らわれる時は、いつも1本取られる。動き、力、背格好も大体同じ。差があるとすれば『間』以外にない。剣道は間合いで勝負が決まる。その『間』を制するために、日々厳しい稽古を積み重ねる。

莉桜りお。約束だ。都大会で優勝できなかったお前を、武蔵女子学院むさしじょしがくいんに入学させるわけにはいかない」

父より聞かされた勧告。わかってはいたが、ショックだった。武蔵女子学院高校は、剣道の名門校だ。一流剣士は誰もが焦がれ、そこでレギュラーを取り、全国に名を轟かせる。来年には自分がそこにいるのを疑っていなかった。自信があった。それが、雪代あいつとの対戦で崩された。

(くっそっ……。なぜだ。あの時、もっと恐れず仕掛けていけば)

終わって後悔しても遅い。悔やんでも悔やみきれない敗戦。周りも私が雪代あいつに負けると予想していたようだ。

(おのれ! 雪代響子!! 許さん!! 次会った時、お前のその面、小手、胴を叩き切ってくれる!!)

はらわたが煮えくり返る思いも、しばらくは治まらなかった。中学最後の大会が終わっても、私に『引退』の文字はない。日々鍛錬を積み重ね、より高みを目指す。主将の座は後輩へと引き継がれたが、江戸川第5えどがわだいご中学剣道部元主将として、背中で後輩を引っ張る。

「右手の絞りが甘いぞ!! もっと手首を意識しろ!!!」

都大会での敗戦からピリついていたのか、後輩が委縮するような指導は慎めと監督に注意される。夏休みに入る前に進路相談の話を何度も重ねるが、武蔵女子学院への進路を絶たれた私は、内心どうでも良くなっていた。

「藤咲! 職員室へ来い。面会希望の先生方が来訪されている」

最近はこの手の話が多い。強豪高校からのお誘いだ。

(ふん。どうせ、決まって自分の高校の長所を述べるだけだ。それで、私を捕まえて、その学校の剣道部の知名度を上げようと考えているだけだろう)

くだらない。名門たる武蔵女子学院高校以外は、そんな高校だと割り切っていた。しかし、この日は少しばかり様子が違った。2人の先生から名刺を渡される。

総武学園そうぶがくえん高校? 都内の中堅どころのレベルじゃないか)

2人の先生方と目を合わせる。

「どうも。こんにちは。藤咲莉桜ふじさきりおさん。はじめまして。総武学園高校顧問の大徳千十郎だいとくせんじゅうろうです」
「副顧問の宇津木琴音うつぎことねです」

軽く会釈をして。自己紹介をする。

「藤咲さん。この間の都大会の試合。見させてもらいました。真っすぐで、力強く、熱の入った剣道ですね」

副顧問の宇都木先生が話し始める。

(どうせ、この後、うちに来ませんか? って言うんでしょ)

しかし、私が思っていたこととは全然違う言葉が出てきた。

「今まで剣道やってて、辛くない? 窮屈じゃない?」

(……はっ?)

この人は何を言ってるんだ。練習は厳しく、辛いものだ。勝たなければならないプレッシャーは半端なく、吐きそうなことは幾度とあった。

「剣道は……。辛くて、きつくて、窮屈なものです。それ以外、ありません……」

その答えを見透かしていたように宇都木先生は言う。

「都内で屈指の実力を持つ、藤咲さんと雪代さん。レベル的にどちらが勝ってもおかしくない。でも、藤咲さんの剣道はとても窮屈に見えた」

(さっきから何を言っているんだ。この人は)

「自分で自分のことを締めている。そこが雪代さんと、藤咲さんの差だと、見ていて思ったわ」

てっきり、私の力を見据えてのスカウトかと思ったが、初っ端から宇都木先生とやらはダメ出しをしてきた。

「なにが言いたいんですか?」

言われて冷静になっていられるほど、私はまだ大人ではない。雪代あいつに負けたことを思い出し、だんだんとイライラもピークへと昇ってくる。

「その窮屈さがなくなった時、藤咲さんは雪代さんに勝てると思ったの」

ニコッと笑顔でほほ笑まれたので、急に私の熱も冷めた。

(なんだ、この人。剣道していないのに、今、たしかに1本取られたような感じに……)

「おぉ。うん。さすがだね。琴音先生の言葉の思いを、瞬時に理解したようだね」

大徳先生という人が、わかっていたような展開に納得する。不思議な人だ。今までの勧誘とはまるで違う。私に頭を下げて、自分の所へ来るよう、先生方も必死に説得する。そんな対応ではなく、私の気づいていない『なにか』を見抜き、そして諭す。

「……総武学園高校って、どんな所なんですか」

自然に言葉が出た。今までは聞いたこともないような中堅クラスの高校。しかし、煮詰まっていた私の剣道の楔が少しだけ解けたような感じがした。私は夏休みを利用して、総武学園高校の剣道部を体験しに行った。

(やっている練習内容は基本的なことの繰り返し。だが……)

部の雰囲気というか、中学生の私が一緒に練習しても自然と部が一体となる『なにか』がある。それは気が抜けているとか、怠けているとかではもちろんない。

「この子強ーい!」
「本当。私らじゃ相手になんないー」
「どこの中学だっけ?」

練習の合間には部員同士のコミュニケーション。休憩中は笑顔で話す部員も多い。

(なんだ、この剣道部。これで良く強さを維持していられるな。中堅レベルだけど……)

時に厳しい声が宇都木先生から飛んでくる。しかし、部員も迷うことなく返事を返す。終わってみれば仲間同士が笑っている。なんの縁か、気づけば2学期が始まるギリギリまで、私は総武学園高校にお邪魔していた。

「……すみません。生意気なことばかり言って。お邪魔ばかりして」

そんな気遣いは無用だと今ならわかる。

(もしかしたら、今なら雪代響子に勝てるかもしれないな)

たしかな自信がそこにあった。躾に厳しい私の両親も、総武学園高校の練習に参加してからは、厳しい指摘も減ったような気がする。

「そろそろ2学期も始まるわね。藤咲さん。私との地稽古は来年の春までお預けにしましょう」

美人な宇都木先生の言葉は、私のすべてを見透かしているようで。

「宇都木先生。来年ここで、総武学園剣道部員として、雪代響子を倒しますよ」

それが何を意味するのか、私と宇津木先生の間に、これ以上の言葉は不要だった。


                 (了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?