見出し画像

困難な道を選ぶメリット5つ!ショートカットあるならみんなしてるよ!

皆さんは達成することが困難な道を選んでいるでしょうか?

どうも!「楽に楽しく」がモットーのらくたのです。

最近は、暗い話題ばかりが続いています。

増税から戦争、コロナ、僕は将来の年金問題がかなり深刻だと思っています。

人口の未来予想は100%当たるので、少子高齢化は加速していき、

そのぶん国保や年金の負担が上がるのは確実です!

今回はそんな暗黒時代ですが、達成が困難な道を選ぶことが光さす希望になるので書いていきます


困難な道とは?

困難な道というのは、今の自分ができそうにないことへの挑戦をしていくことです。

僕が選択した困難な道は「ネットビジネスでの独立」です。

ネットビジネスを成功させることで、

働く場所自由
・老人になっても目が良ければパソコンで仕事ができる
収入が青天井
深い人脈を作れる
・インプット&アウトプットによる向上

など利点が多くあります。

その反面

・責任は全部自分
・収入が不安定
・競争が激しい
・単純に難しい

がありますが、これらはある程度コントロールできるのであんまり気にしてないです。

上記のメリットを得るためにここ1年ほどインプットとアウトプットを繰り返しています。

困難な道を選ぶさいは上記のようなメリットがあって初めて進みます。

しかし、大体の人は一年とたたずして挫折していきます。

脱落は最高のブルーオーシャン

そうして挫折していく人が増えると、自分は続けるだけで上位に入っていくことができます。

もちろん結果が出せる前提にはなります。

そして「オワコン」と言う人が多いおかげで脱落のまえにやる人が少なくなるのもメリットです!

競争する人が継続したぶん減っていき、裏でも勝手に減り続けていくのでおのずとブルーオーシャンとなっていきます。おなじように上位にいくかたがいますが、そこまで継続していくとコンテンツの差別化は簡単です。

上位層は勝手に離れる

さらに、レッドオーシャンもブルーオーシャンも稼いでいる人たちは次々とステージアップするので椅子は空いていきます

僕が行っていたネットビジネスでは、最初に「Twitter×ゲームブログ」で収入の0→1を達成したあと、教える側にまわったり、コミュニティを囲ってさらに収益を伸ばしていきます。

そこまでいくと最初にやっていた「Twitter×ゲームブログ」はあまりやらないのでサイトやブログは売却します。

これで「Twitter×ゲームブログ」をやれる初心者が1人増えることになるわけです。

上位層が残るフィールドもあるので、レッドオーシャンではコンテンツの飽和は起こります。

トップ・オブ・トップが離れていく感じ。

それでも競争相手が減るので、続けるだけ得です。

ブルーオーシャンで当てれるのは、運がいいかレッドオーシャンで結果を出した人

ビットコインで一瞬にして「億り人」になった人たちがいます。

日本でも海外でも話題でしたよね。

こうした当たりくじを引けるのは、仕組みを把握している賢い人かたまたま買っていた運が良い人たちです。

この話題が出たとき僕の周りでは

「買っておけば良かった~!」
「運がいいだけだろ!」

っていう人が多かったです。

でも、そもそも仮想通貨を買って投資しようとしていたのか?

という前提が抜けている人が多すぎます。(タイムマシンできないかな~)

ビットコインで「億り人」になっている人たちは投資以外にもお金に関するレッドオーシャンで勝ち抜いてきた人たちが大半です。

「お金がお金を呼ぶ」と言いますが、レッドオーシャンでの経験がお金を呼ぶ経験につながるのは当たり前です。

もしブルーオーシャンを引いて成功したいときは、最新のニュースをチェックすることも大事ですが、なにより困難な道を選んで経験を積んでおくのが重要になります。

なにかのフィールドで成功した人の周りには同じく成功した人が固まっていき「情報強者」となっていくのでより成功しやすいです。

フィールドを見極める

ブルーオーシャンを探すのもかねて、自分にあったフィールドを探すと困難な道を達成しやすいです。

「そんなの当たり前だろ」って思うかもしれませんが、視野が狭くなりやすいです。

「IT系で稼ぎたい」という目的があるとして方法としては

・会社に就職
・フリーランス

のまず二択を上げる場合が多いです。

IT会社にいる友達でも「まぁ、会社を辞めたらフリーランスだな!!」って感じですから。

けど全然!具体的じゃないです!!!

挫折する人のはじめとしてフィールド選びが雑です。

これは自分の軸が定まっていなかったり、たくさんのフィールドを経験してきてないのが挫折の原因です。

成功させるのは自分自身

困難な道を選ぶ人で続いているのはどこかで必ず大きな挫折をした人です。

この「困難な道で大きな挫折をする」はゲームとか勉強とかでも経験していれば、別の困難な道を進むことができるようになります。

「なんでもいいので挑戦して当たって砕けろ!」が一番ですね。

当たって砕けるたびに未来の自分が選ぶ困難な道が進みやすくなると考えたら挫折していくのも怖くないし、安いものではないでしょうか?

まとめ

困難な道を選ぶメリット5つ

人生を変えるようなメリットがたくさんある

・脱落する人が多いので継続したぶん上位に入りやすい

・「オワコン」と言われて参入する人が少ない

・トップの椅子はそのうち空く
(会社だとなかなか空かない…)

・困難な道で挫折すればするほどフィールド選びも継続もうまくなる

困難な道を選んで継続し続ければ成功できる!!は脳筋すぎますが、

試行錯誤をしたうえでドンドン進んでいけると最高です!!

ただし、そうはいっても挫折は怖いのが現実です。

今回はここまでですが、

僕は「楽に楽しく」がモットーなので、困難な道を挫折してでも「楽に楽しく」進んでいけるような情報も発信していくので良かったらスキやコメント、フォローして応援してもらえるとモチベ爆増です!!

もちろんしてもらったらこちらからもスキやコメント、フォローで応援しにいきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?