見出し画像

筋力トレーニングの5原則って?

おはようございます!ジョイントフィットネストレーナーの中尾量です。
今回は筋力トレーニングの5原則について紹介していきます。

筋力トレーニングにはトレーニングの5原則という言葉があります。

この原則を知っておくことでより良いトレーニングを行えることができます。
この記事が参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

筋力トレーニングの5原則①漸進(ぜんしん)性の原則

1つ目の原則として漸進性の原則という言葉があります。

この原則は筋肉を増やしていくためには、徐々に負荷を高めていきましょう、という意味です。

例えば、急激に負荷を高めて行っても急に筋力が向上するわけではなく、むしろケガをしてしまう可能性もあります。

少しずつ負荷量を高めていくことがトレーニングを行っていくうえで重要になります。

筋力トレーニングの5原則②全面性の原則

この原則は、「ある1か所だけでなく、体全体をまんべんなく鍛えましょう」という意味です。

例えば、膝の周りの筋肉だけ鍛えることで膝痛の予防になるかもしれませんが、股関節や体幹の筋力も鍛えることでよりよい効果を得ることができます。

さらに全身を鍛えることでトレーニングのフォームが安定し、より効果のあるトレーニングを行うことができます。

筋力トレーニングの5原則③意識性の原則

3つめの原則は、「鍛えている部位をしっかりと意識しながらトレーニングを行いましょう」という原則です。

なんとなく筋トレを行うよりも、今のトレーニングがどこの筋肉が働いて、どんな意味があるのかを考えることでよりよい効果が出てきます。

「膝痛予防のため」「長い距離を歩くため」など意識的に行うようにしましょう。

筋力トレーニングの5原則④個別性の原則

続いての原則は、「個人によって体格や生活習慣の違いがあるのでその人にあったトレーニングを行いましょう」という原則です。

トップアスリートと同じトレーニングを行ったことで同じように筋力がつくかというと1人1人体格が違うため効果が必ずでるとは限りません。

1人1人に合ったトレーニングを行うことが重要です。

筋力トレーニングの5原則⑤反復性の原則

最後に反復性の原則を紹介します。

反復性の原則とはトレーニング効果を出すためには、どんなに優れたトレーニングでも数回行っただけでは効果が出ない、という原則です。

継続して行うことで初めてトレーニングの効果が出ています。

以上、トレーニングの5原則について紹介していきました。
まとめると、「全身まんべんなく、意味を持ってトレーニングを行いましょう」ということですね。

今回の記事が参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?