コトの断捨離:服は畳まない・・・は難しかった【ライフスタイル】

私は定期的に「コトの断捨離」をしている。

最近は特に「何の家事をやらなくても問題ないか」にフォーカスし、時間を浪費させられるコトをとことん排除したいと考えている。

家事を減らして子供に接する時間と自分の時間を増やし、日々の余裕をいかに生み出すか。これは子育て中の私にとって、非常に重要な課題である。

我が家の場合、自動化してくれる家電はひと通り導入しているが、服を畳む・服を定位置にしまうは、自動化できない家事のひとつ。しかも、楽なようで意外と時間がかかる。

以前、知り合いが「服は畳まないのが基本」と言っていたので、確かに「服は畳まなくてはならない」という概念に囚われすぎていたかもと思うようになった。

そこで、私も畳まずに人ごとにボックスに収納したり、それだとシワになったりするので、ハンガーとボックスを併用して収納するなどを試してみたが、これは我が家には合わなかった。

思うに、その知り合いの場合は、お子さんが小学生だから成り立つのだろう。お子さん自身が自分の服を自分で探すことができるからだ。

子供が2人とも未就学児である我が家の場合、結局私が服を探すことになるので、収納時の時間が短縮された分、取り出す際の時間が大幅に増大した。やはり、畳まれていた方が取り出しやすいし、そもそも服もキレイな状態をキープできる。

家の収納スペースが大きければ全てハンガーにかけるのもアリだが、残念ながら我が家はそこまで広くない。

今のところは「丸めておく」に近いくらいのザックリとした畳み方で、畳む時間を節約するのが一番効率的だという結論に至った。また、畳む量も調整している。

洗濯物を乾燥機から取り出したら、すぐに使うものや替えの少ないもの、シワになりやすいものをまず畳む。残りは1日10分間だけ、畳むようにしている。

畳みきれなかった洗濯物は洗い上がった服専用のボックスに入れておき、余裕のある日に30分〜1時間くらいかけて全部畳む。これが今の所のマイ・ベスト・洗濯物を畳む術だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?