えもさんぽ

都市徘徊家/歩く、食べる。書けたら書く。/東京や埼玉で、富士塚・古墳・古民家・近代建築…

えもさんぽ

都市徘徊家/歩く、食べる。書けたら書く。/東京や埼玉で、富士塚・古墳・古民家・近代建築・飯屋などなど巡ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

古墳に思うこと

自分は古墳が好きである。 とはいえ、昔からずっと古墳好きだった訳ではない。 歴史は好きだったけど、はっきり言って古墳はそこまで興味はなかった。 子供のころに行った古墳は、さきたま古墳群と森将軍塚古墳。後者は石葺きで埴輪まで復元されていたから、「ここスゴイ!」とは思ったけど、それきりだった。 大学時代に旅行で関西に行った際も仁徳天皇陵に訪れたが、大きすぎて緑の山くらいにしか思えず、そこでも興味を持てなかった。 やはり城跡や神社、近代建築などに比べたらこんもりと土が盛られた

    • 個人的おいしいご飯屋さんリスト

      自分が食べてきたなかで、メッチャうまい!と思った店を淡々と紹介。随時更新します。 東京都豊島区 池袋は幼少期から一番身近な繁華街。 ・天丼ふじ@豊島区池袋(天丼) カウンターのみの小さな店でオススメは、ジャンボ天丼。1000円ポッキリで、大盛りご飯と海老天イカ天などがワンサカ載っている。100円のお新香をポリポリツマミながら待つのが良い。 埼玉県和光市 まずは手始めに自分の住んでいる和光市から。 ・すし和 和香苑@埼玉県和光市(寿司、焼肉) 和光市駅南口を出て

      • 見世物小屋探訪(花園神社酉の市2023)

        今年は日の巡り合せが一の酉が11月11日とだいぶ遅い。前夜祭となる金曜日に友人と花園神社酉の市を訪れることにした。 まずは腹ごしらえと新宿三丁目のnokishitaでスパゲティを食べ、カフェで駄弁る。酒をあまり飲まない同士、いくつになっても高校生みたいな集まり方をする。 21時頃に花園神社へ向かう。混雑対策で道路が一車線封鎖され歩けるようになっているが、そこまで混雑しておらずすんなりと境内へと入る。参拝列も階段下からスタートするくらいだ。 昨年とは違い外国人観光客の姿も多く

        • 東横線界隈、車窓から。

          東京の風景は変わり続ける。 特に都心部だと10年で様変わりしている場所も良くある。 今通勤で東急東横線を利用しているが、10年ちょっと前学生だった頃もこの路線を利用していた。 あの頃はまだ副都心線と東横線が直通運転していなかった。練馬区内の実家からだと、西武池袋線、池袋で山手線、渋谷で東横線と2回も乗換えが必要だった。 渋谷の乗り換えは狭い通路に階段と大混雑のなか、東横線の地上ホームへと向かう。 今では地下深くに駅が移され、駅だったあたりには今では渋谷ストリームという高層

        • 固定された記事

        古墳に思うこと

          思い出グルメ〜いせやの焼鳥

          記憶に残るグルメ。誰しも1つ2つあるだろう。 ふとした瞬間に思い出す。 それはすでに閉店した店だったり、どこにでもあるチェーン店だったり。 今回は焼鳥。 日韓ワールドカップの頃、サッカー少年だった私にとって、サッカー用品を買いに行く場所といえばB&D。数年前にライザップに買収され、その後次々閉店し、2022年にはついに店舗がなくなってしまったようだ。 あの頃のスポーツ少年は、B&Dのロゴが入った水色のショップバッグを肩から掛けるのが定番だったが、残念でならない。 さて、練

          思い出グルメ〜いせやの焼鳥

          花園神社酉の市2022。復活の見世物小屋

          11月といえば酉の市。新宿にある花園神社の酉の市は、大企業から水商売系など様々な人たちが商売繁盛を願って熊手を買い求め、境内には威勢のいい手締めが響き渡る活気のある祭りだ。 11/4の一の酉本祭の日に訪れた。 参拝の列は靖国通りまで続いてたが、参拝しない人は別の入口からも入れるとのことで、そちらに回り込む。お祭り屋台がいくつも立ち並んでいるが、コロナ禍前と違って露店の飲み屋は無いようだ。 境内では大小の熊手がぎっしりと並べられ、圧巻の光景。 拝殿前から参拝列を逆走する形で、

          花園神社酉の市2022。復活の見世物小屋

          さよならカプセルタワービル②

          2022年4月12日からついに中銀カプセルタワービルの解体が始まった。 解体前に行かねばと思いつつも、行くタイミングを逃し続けていた。 解体開始のニュースを見て、4/13に慌てて訪れた。 《前回記事はこちら》 まずは腹ごしらえ。 銀座一丁目駅からほど近い商業ビル銀座ベルビア館のレストランフロアに上がる。 ここは、ランチカレービュッフェの人気店ニルワナムや本場水炊きが食べられる博多 華味鳥など名店ぞろいだ。 そのなかで本日は、博多ほたる 銀座店に入る。 博多ほたるは福岡に

          さよならカプセルタワービル②

          さよならカプセルタワービル

          現存する日本最古の民家は、兵庫県にある箱木家住宅らしい。室町時代に建てられ、その後改築をしながらダム建設で移設される1977年まで(400年以上?)住宅として使われたようだ。 そんな稀有な例は別として、住宅の寿命は50〜60年くらいだろうか。名建築と言われながらも、取り壊されてしまう住宅はたくさんある(住宅に限った話ではないが)。 黒川紀章が設計したメタボリズム建築の代表作、中銀カプセルタワービルも2022年に取壊しが予定されている。新橋駅からもほど近い銀座にある丸窓の付い

          さよならカプセルタワービル

          ムニっと絶品肉汁うどんと埼玉の台湾~2021.2.21川島・坂戸ドライブ

          以前乗っていたクルマは福岡に住んでいる頃に購入した。 福岡には交通安全のお守り発祥の地という宗像大社がある。そのため宗像大社でお祓いを受ける人も多く、宗像大社のステッカーが貼ってあるクルマをよく見かける。 では、今住んでいる埼玉ではどうだろうと調べてみると、何か所かヒットするが、ここ!という場所もなさそうである。 しかも、お祓いではなく、交通安全のお守りを買うくらいでいいかなと思っていたので、なおさら迷ってしまう。 そこで、前々から気になっていた坂戸市にある道教のお宮であ

          ムニっと絶品肉汁うどんと埼玉の台湾~2021.2.21川島・坂戸ドライブ

          残されるもの・カタチを変えて残るもの~2021.2.11赤羽~駒込日光御成道散歩

          昨年、三田線沿線を歩いたときに訪れた志村一里塚きっかけで、23区内にもう1か所当時の姿をそのまま残す西ヶ原一里塚を訪れたくなった。 ただ、そのためだけに行くにしては、自宅からのアクセスが微妙な位置だった。それならついでにあそこも行くかと目的地を追加していたら、赤羽駅から散歩をスタートすることになった。 随分と久しぶりに赤羽駅に降り立った気がする。まずは駅の北側にある漫画家清野とおるさんのマンホールを見に行く。設置されている位置のせいか、みんなどんどん踏んで歩いている。 マ

          残されるもの・カタチを変えて残るもの~2021.2.11赤羽~駒込日光御成道散歩

          カラーマンホールと太子塔。百名城を攻める。~2020.12.27寄居鉢形城散歩

          少し早めに年末年始休みに入った。とはいえ、遠出をするような状況ではないので、埼玉県内で行き先を探す。 埼玉県内で日本100名城に選ばれているのは2か所あるが、どちらも東武東上線沿線にある。1つは川越城で、もう一つは寄居町にある鉢形城。 長尾景春により築城された戦国時代の平山城で、戦前に国の史跡に指定されているそうだ。 和光市で快速に乗り込む。同じ県内とはいえ寄居までは1時間ほどかかり、途中の乗り継ぎ駅である小川町まで1時間ほどかかる。電車に乗って早々に尿意を催すが、小川町の

          カラーマンホールと太子塔。百名城を攻める。~2020.12.27寄居鉢形城散歩

          古民家、古墳、博多ラーメン。~2020.11.23世田谷狛江散歩

          東京都内にも古墳は存在していて、芝丸山古墳のように東京タワーの近くという都心にある例も少なからずあるが、その多くは多摩川沿いにある。 たまたま、狛江市では最近古墳を公園として整備したという情報をネットで見たので、訪れてみることにした。 また、古墳だけ見に行くのもなと思い、お隣の世田谷区含め古民家も結構残されているようなので、併せて巡ることにした。 まずは、小田急線の二子玉川駅に降り立つ。昼前ではあるが駅に隣接したマクドナルドに長蛇の列ができていた。ニコタマダムなんて呼ばれ方

          古民家、古墳、博多ラーメン。~2020.11.23世田谷狛江散歩

          ミャンマー料理店で虫を食べた記録@高田馬場ノング・インレイ

          正確な訪問時期は不明ですが、2013年(11月?)に高田馬場にあるミャンマー料理屋を訪れたときの雑記が発見されたので、noteに移植。 ===以下本文です=== 高田馬場にあるミャンマー料理屋「ノング・インレイ」に行ってきた。その店は、高田馬場駅徒歩1分という好立地な雑居ビルの1階に入居している。 ここのお店はミャンマーでも特にシャン族の料理が食べられるお店で、竹蟲っていう芋虫の炒め物が食べられることでも知られている。 さっそく竹蟲を注文。 味は、塩味の効いたナッツ

          ミャンマー料理店で虫を食べた記録@高田馬場ノング・インレイ

          見世物小屋2015~2015.9.13箱崎宮放生会

          2015年に見世物小屋を訪れた時の雑記が出てきたので、noteに移植。 ===以下本文です=== 福岡三大祭の1つ箱崎宮放生会。 9/12から七日間におよぶ福岡初秋の風物詩で、数百の屋台や出店が参道や周辺に立ち並ぶ。 そのなかに、お化け屋敷と並んで、毎年恒例となっているのが見世物小屋である。 現在日本で、見世物小屋を興行している団体は1団体のみ。 東京だと例年、靖国神社や花園神社で催される。しかし、今年(2015年)はマナーの悪さが著しいなどの理由で、靖国神社みたま祭は露

          見世物小屋2015~2015.9.13箱崎宮放生会

          悪縁断ちと筋肉ダルマ~2020.11.14都営三田線板橋散歩

          2020年11月14日 電車を主な交通手段として生活していると、同じ県内・市内でもそこは路線が違うから行ったことないという場所があったりする。 板橋区では、主に東武東上線(と東京メトロ)沿線は土地勘があるが、都営三田線沿線はほぼ訪れたことがない。三田線の西台駅は学生時代に部活の試合で2、3度使った記憶はあるが、街の様子とかもほぼ覚えてない。 三田線沿線には、板橋区の地名の由来になった中山道板橋宿といった歴史がある場所や1万戸を超す巨大団地高島平団地など様々な気になるスポッ

          悪縁断ちと筋肉ダルマ~2020.11.14都営三田線板橋散歩

          練馬で紅葉ライトアップからの閉ざされたとしまえん~2020.11.27向山庭園

          12月も近づき、街路樹など紅葉が鮮やかになってきた。 そうなると、例年であると紅葉ライトアップイベントなどに足を運びたくなる。 けれど、相変わらず、コロナは猛威を奮っている。 六義園など都内の紅葉の名所は軒並みライトアップイベントを中止にしている。 そんな中でも、練馬にある向山庭園はライトアップをやっているようだ。 仕事終わりに、新宿三丁目駅から、和光市行きではなく、西武線直通の電車に乗り込む。 練馬駅に電車が着くと、駅はかなり混雑していた。 向山庭園の最寄り駅は、豊島園

          練馬で紅葉ライトアップからの閉ざされたとしまえん~2020.11.27向山庭園