見出し画像

【コンビニ人間】村田沙耶香

今回読んだ村田沙耶香さんの本は、第155回芥川賞を受賞した作品です。

ストーリー
主人公の恵子は小さい頃からみんなに奇妙がられる変わった子供だった。

問題を起こし怒られても周りが何に対し怒っているのかも分からないし、母親が学校に呼ばれ先生に謝っている姿を見ても、なぜ謝っているのかが理解できなかった。

しかし自分を大切に思ってくれている両親が悲しんでいる姿を見たくないため家の外では皆の真似などをし自分から行動することをやめることにした。


恵子が大学一年生のとき新しくコンビニがオープンすることを知り働くことを決める。

そのうちコンビニ店員として働いているときだけが自分が正常な人間になれていると思うようになる。
いつの間にかコンビニが生活のすべてになっていた。

コンビニでアルバイトを始めてから18年が経ち恵子は36歳になっていた。

そんな頃、新人の白羽という男性がアルバイトとしてやってくるのだが白羽はコンビニ店員を見下した問題だらけの人物だった・・・


感想
社会の『普通』をテーマにした物語。

まず驚いたのが恵子の感性だ。

例えば妹の子供と友達の子供を見ても同じに見えて恵子にとっては野良猫のようなもので同じ動物にしか見えないと思うところがある。

こんなシーンがたくさんあり衝撃を受けた。

しかし恵子はいつも冷静に物事を捉えている。

36歳未婚でコンビニアルバイト店員をしていることを責められるシーンがあるのだが、それでも恵子は傷つくこともなく怒らないしその意見を分析し自分を変えようとも思わない。

恵子が唯一傷つくことはコンビニのことだけなのだ。


世の中は恵子の人生を孤独だとか変わっていると思って認めないし可哀想だと思っている。

結婚をして子供を生むことが幸せでそれが本人にとっても周りにとっても喜ぶ普通の人生だと言う。


この作品を読んでいて私は『普通』って何なのだろうとふと考えた。

女性にとって結婚をして子供を生むことだけが最も幸せで普通のことなのだろうか。

そもそもその『普通』は誰が考えた幸せなのだろう。

その普通の人生を送っていなくても幸せに暮らしている人はたくさんいるし普通の人生を送っている人でも不幸な人はいる。

人生の幸せは他人が決めたり評価するものではなくて本人が選ぶものだと思うし幸せの価値観は人それぞれ違うのに自分の幸せの価値観を他人に押し付けるのは違うと思う。

一度きりの人生、他人の価値観に振り回されず自分が思う一番幸せな人生を送りたいと思った。

自分の人生は自分だけのものなのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?