記事一覧

2019年第2節VS清水

今季初勝利きたーーー!!! てなわけで素人雑感。 アデのトップ下4231に近いフォーメーションでスタート。 アデがボールを触る機会が増えてリズムが出た。 守備でもア…

まっく
5年前
3

清水と言えば枝村

枝村にやられた記憶ばかり。 と言うわけで清水戦の展望を少し エスパルスのフォメ等 これが前節の布陣。 恐らく同じではなかろうか。 ドウグラスはいないけど2シャド…

まっく
5年前
3

ガンバのボランチ問題に一石を投じたい

高齢化…基地移設…日韓関係… 様々な問題がある中で、私が一石を投じたいのは … ガンバボランチ問題である! *私見です ■概要〜長引く問題〜簡単に言えば遠藤・今…

まっく
5年前
5

2019年第1節vsマリノス戦

お仕事しながらのダゾーン観戦。まぁほとんど仕事は出来なかったのだけども。色んな所で観戦出来るのはダゾーン様々ですな。 さて…試合は 2-3で負け。開幕戦は2011年か…

まっく
5年前
5
2019年第2節VS清水

2019年第2節VS清水

今季初勝利きたーーー!!!

てなわけで素人雑感。

アデのトップ下4231に近いフォーメーションでスタート。

アデがボールを触る機会が増えてリズムが出た。

守備でもアデが下がってきてプレスに入ったり、ツネのポイントとした部分が見えた結果だった。

2得点やウィジョへのスルーパスなど、良さを存分に発揮出来たのではないだろうか。

やはり今野なのか。そう。やはり今野でした。

全てにおいてスペシ

もっとみる
清水と言えば枝村

清水と言えば枝村

枝村にやられた記憶ばかり。

と言うわけで清水戦の展望を少し

エスパルスのフォメ等

これが前節の布陣。

恐らく同じではなかろうか。

ドウグラスはいないけど2シャドーと北川が厄介である。

442の対策の3421。

ヨンソン監督はオーソドックスな戦術を確実に仕込んでくるタイプやから、安定してる。厄介。

対するガンバ前節は「いつもの」442のボックス。

これで3421に対するのは若干不利

もっとみる
ガンバのボランチ問題に一石を投じたい

ガンバのボランチ問題に一石を投じたい

高齢化…基地移設…日韓関係…

様々な問題がある中で、私が一石を投じたいのは



ガンバボランチ問題である!

*私見です

■概要〜長引く問題〜簡単に言えば遠藤・今野の後釜が居ないと言う事。井手口が出てきたものの早々に出て行ってしまった為、守備系のボランチがおらず中々厳しい状態に。結局は遠藤・今野に頼らざるを得ない、所謂高齢化問題である。

何故かあまり補強しないという謎も残っているが…

もっとみる
2019年第1節vsマリノス戦

2019年第1節vsマリノス戦

お仕事しながらのダゾーン観戦。まぁほとんど仕事は出来なかったのだけども。色んな所で観戦出来るのはダゾーン様々ですな。

さて…試合は

2-3で負け。開幕戦は2011年から勝ってないと言う事だったが「ツネなら何とかなんじゃね?」といく根拠の無い期待は見事に打ち砕かれたのだった…

素人なりに敗因を考えてみた。

・いきなりの先制

・ふわりとした入りからの飲み込まれ

・新戦力・新戦術

■いきな

もっとみる