マガジンのカバー画像

遺族年金まとめ

59
遺族年金について書いた記事をまとめました!気の向くままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

国民年金保険料 学生納付特例制度

4月の新年度を迎え、新しい出会いに期待と緊張されている学生さんも多いと思います。 ところ…

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

交通事故や事件等で相手方がある場合、それが原因で障害年金や遺族年金を受けられるようになる…

公的年金制度の説明(厚労省・年金機構)

第2次岸田内閣が発足して加藤厚生労働大臣が再任されましたね。 安心・安全な年金制度改革を…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給できるという意味になります。 老齢年金は受給権発生の時期になると、日本年金機構から請求書が届きます。誕生日の前日以降に手続きが可能であるので、請求書を置いたままにせず、はやめの手続きをした方よいと思います。 厚生年金加入中の場合、在職老齢年金の仕組みにより、報酬によっては年金額の一部または全額が支給停止になる場合もあります。しかし後々の請求漏れがおきないように、遡及手続きが複雑にならないよう

遺族厚生年金 いくらもらえるの?

先回までに、遺族厚生年金をもらえる条件とは? 遺族厚生年金をもらえる遺族とは? 以上のブ…

遺族厚生年金 もらえる遺族とは?

前回のブログで遺族厚生年金の短期要件と長期要件について見てきました。 では具体的に遺族厚…

遺族厚生年金 もらえる条件とは?

遺族基礎年金は死亡した被保険者との間に生計維持があり、原則18歳未満の子のある配偶者が受…

遺族基礎年金 いくらもらえるの?

遺族年金のことは、親族が亡くなった場合を除き、考えたり学んだりする機会はほとんどないよう…

国民年金保険料の納付率

厚生労働省のHPにおいて令和3年9月末現在の国民年金保険料の納付率がプレスリリースとして発…

ねんきん定期便を活用しよう!

日々の目まぐるしい生活の中で、これまでの年金加入記録を気にすることはあまりないかもしれま…

わかりやすく伝えることの難しさ

制度の説明や自分の思いを相手方に伝えるには、わかりやすい表現が必要ですよね。 今まで年金制度についていくつかブログを書いてきましたが、あらためて過去のブログを読み直してみると、「もっと良い表現の方法があったかな」とか「いまいちよくわからない言い方をしていたな」とか、いろいろと反省します。 何事でもそうですが、文書等の資料を元にして説明しても相手方に正確な制度の趣旨やこちらの意図が伝わっているとは限りません。 情報を受け取る方も人それぞれの解釈がありますので、情報が少しづ