マガジンのカバー画像

老齢年金まとめ

75
老齢年金の記事をまとめました! 思いつくままに書いていますので同じような内容があるかもしれませんがお許しください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめまして!

愛知県岡崎市で開業をしております、まかせて安心!街の年金・労務相談所です。 社会保険労務…

年金額は充分?

父の余命宣告があり、母が今後の生活を心配していたので年金事務所に遺族年金の試算をお願いに…

令和5年度の年金額はどうなる?

令和5年度の年金額とは、令和5年4月から令和6年3月までの年金額を指します。 年金は偶数…

国民年金保険料 学生納付特例制度

4月の新年度を迎え、新しい出会いに期待と緊張されている学生さんも多いと思います。 ところ…

年金、請求漏れはない?

前回も同じようなテーマで投稿していますが、まず、「年金のもらい忘れなんてあるの?」という…

65才からの老齢年金 繰下げする?

65才になると、国民年金から老齢基礎年金、厚生年金から老齢厚生年金の支給を受けることができ…

在職定時改定はお得な制度?

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2022/0401.files/05_0401teijikaitei.pdf ( 日本年金機構資料) R4.4の法律改正により、65歳以降も継続して厚生年金被保険者かつ年金受給者である場合、在職定時改定という制度が導入され、厚生年金額が毎年10月分から増額改定されることになりました。 https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000558228.pdf(

公的年金制度の説明(厚労省・年金機構)

第2次岸田内閣が発足して加藤厚生労働大臣が再任されましたね。 安心・安全な年金制度改革を…

老齢基礎年金額の推移

公的年金額は物価指数や賃金指数の変化において、年度ごとに改定されます。 6/15は新しい年度…

年金の請求漏れはない?(老齢・遺族・障害)

公的年金をもらう手続きは、「請求する」という表現を使います。つまり権利があるので受給でき…

公的年金シュミレーターは使いやすい?

厚生労働省のHPに、「公的年金シュミレーター」が試験運用中である、とありました。 いままで…

老齢年金 75歳まで繰下げ可能に

令和4年4月1に法改正があり、以後70歳に到達する方(S27.4.2生以降)は、65歳からの老齢…

老齢年金繰上げ請求における減額率の緩和

老齢年金は原則65歳支給開始です。(男性S36.4.2生以降、女性S41.4.2生以降) 繰上げ請求とは…

確定拠出年金の加入要件の見直し等

以前、老齢年金の受給開始時期の選択肢の拡大について説明しました。 令和4年4月(一部は5月、10月)から、私的年金である確定拠出年金についても改正が行われます。 受給開始時期の選択肢の拡大(R4.4)・・支給開始時期を最大75歳まで延長可能になります。公的年金である老齢年金も最大75歳まで支給開始時期を選択することができるようになったため、同様の措置がとられます。高年齢者雇用安定法の改正により、これからは65歳を超えても働くことができる機会が増えていくことと思います。まと