見出し画像

「味噌変えた?」感覚過敏の息子は味覚も超敏感

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。

ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです。

感覚過敏のある小4息子は、味覚も超敏感。

ドレッシングは青じそしか食べられないし、安売りのウインナーを買ってくると、「ウエッ!まずっ!」って平気で言います。

違いが分かるのか?と半信半疑でいると、今度は、「いつもの味噌汁がいい。味噌変えたでしょ?」ズバリ言い当てるので、ちょっとめんどくさい…。


このままだと、将来パートナーに「ママの味噌汁作って」とか言う、最悪な奴にならないかと少し心配です。

嫌じゃないですか?せっかく作ったのに「ママの味噌汁がいい」って言う人。

だから、早いうちから我が家の味噌汁レシピを息子に教えようと思っています。

食へのこだわりがあるんだったら、自分で作ろうね!って話です。


今は包丁の使い方を練習中で、お腹が空いた時に自分でかまぼこを切って食べています。

そう!その調子!

「火が怖い」と言うので、息子が自分で味噌汁を作る日はまだ来ませんが、きっとそう遠くはないはず。

頑張れ息子!
自分のことは自分でできるようになろう!


ちなみに、
子どもが使う包丁を選ぶ時のポイントを調べたら、3つありました↓

①握りやすい持ち手
②丸い刃先
③丸い刃元(持ち手側)

指を切るのが心配だからといって、切れない包丁を使わせるのは逆に危ないそうです。

切れる包丁を安全に使うためにはどうしたらいいか、そっちを教える方がいいみたい。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

過去を振り返って、
『こうしとけばよかったな』とか
『あれはやってよかったな』など
経験談をまとめてます。

ぜひコメント欄で感想を聞かせてください。
もしよろしければ、スキ&フォローよろしくお願いします。

#未来のためにできること
#支援級
#支援学級
#特別支援学級
#登校拒否
#不登校
#自閉症スペクトラム
#自閉症スペクトラム子育て
#発達障害
#聴覚過敏
#適応障害
#感覚過敏
#こだわり

サポートしてもらえるとめっちゃ喜びます! 「クラスはどこだって我が校の生徒に変わりはありません。支援クラスや保健室、校長室でも好きな所に登校したらいい」と言ってくれた校長先生のおかげで、息子は学校を嫌いにならずに済みました。 読んだよとスキしてもらえるだけでも嬉しいです!