見出し画像

両面変化浮き牌と一向聴安牌残し(その2)

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

前回(両面変化浮き牌と一向聴安牌残し(その1))の続きです。愚形塔子ありでフォロー牌が両面変化狙いの浮き牌の場合に、安牌を残すかどうかというテーマで、前回は主に手牌の形を中心に見てきました。今回は、浮き牌変化時に打点に差があるケースを中心に見ていきます。

牌姿1 平和なし

画像1

牌姿2 平和あり

画像2

牌姿3 タンヤオ平和あり

画像3

牌姿4 一盃口消える

画像4

前提とする捨て牌は下図の通りとします。

画像5

4つの牌姿と、4種類の巡目(4巡目・7巡目・10巡目・13巡目)と、ドラの種類をいろいろ変えて(ドラ、ドラ5s~9s、ドラ1m~4m)、各パターンごとに目いっぱいの打北か、安牌残しの打7sかのシミュレーションをします。

いずれの打牌についても一向聴から他家攻撃が入ったときに途中まで押すかどうかの考慮をします。(100%以下押し・15%以下押し・10%以下押し・5%以下押し・0%以下押しのいずれか。)

2.ドラ中、ドラ5s~9sの場合の、両面変化浮き牌安牌残しシミュレーション

まずは、ドラやドラ上のソーズの場合から見ていきます。

ここから先は

1,712字 / 6画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?