見出し画像

手出し回数別、字牌の副露聴牌危険度

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

前々回、前回の記事(手出し回数別、無筋数牌の副露聴牌危険度手出し回数別、無筋数牌の副露聴牌危険度(副露回数による分類編))では、無筋数牌の危険度を牌譜解析で調べました。今回は字牌の危険度を同様に手出し回数と副露回数ごとに牌譜解析で調べてみます。

前回記事の購入は必ずしも必須ではありません。

2.牌譜解析条件

・自分の切り順において、他家3人のうち副露聴牌者を調査対象とする。
・自分の切った牌が字牌である。
字牌が切られた回数とそれがロンされた回数をカウントする。ロンされた回数÷切られた回数を牌の副露聴牌危険度として算出する。
巡目と、最後に通ってからの他家副露聴牌者の最終副露以後の手出し回数と、最後に通ってからの他家副露聴牌者の副露(チー、ポン、大明槓)回数と、牌種類(W風、場風、三元牌、自風、オタ風)と、自分から見た見え枚数&手持ち枚数と、副露種類(役牌仕掛け、タンヤオ仕掛け、その他仕掛け)別に分類する。
・副露数では分類しない。
・最後に通した人が誰かは分類しない。

3.手出し回数不問の字牌の危険度(牌譜解析結果)

そもそも、字牌の種類と、見え枚数&手持ち枚数と、副露種類と、巡目ごとの危険度(手出し回数と副露回数は不問)も初出しのデータで、自明のものではないので、まずは手出し回数と副露回数は不問とした危険度の平均値から掲載します。

まずは、役牌仕掛けの副露聴牌者に対する、見え枚数&手持ち枚数別、巡目別、字牌種類別の危険度が下表です。

ここから先は

2,996字 / 6画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?