見出し画像

「ペンチャンVS浮き牌」に関する研究

研究代表者 nisi
文章 nisi・みーにん
研究協力 とつげき東北

0 今日の何切る7題

設問1 浮き牌VSペンチャンの基本形

画像1

設問2 リャンメンの手替わりが多い場合 

画像6

設問3 リャンメンの手替わりがめっちゃ多い場合

画像6

設問4 浮き牌2枚がともにドラの場合

画像3

設問5 ペンチャンを落とすとタンヤオが確定する場合

画像4

設問6 三色への手替わりが見込める場合 

画像5

設問7 ペンチャン待ちの4枚のうち2枚が見えている場合
(3mは1枚自分が使っていて、さらに場に3mが1枚切れている)

画像7

1 はじめに

 こちらはユーチューバーとして現在大活躍中の麻雀クリエーター平澤元気氏(ツイッター)の麻雀戦術動画である。

 この動画では

画像29

のような「ペンチャン+リャンメン+浮き牌イーシャンテン」において

浮き牌を切ってイーシャンテンを維持するか
ペンチャンを払ってリャンシャンテンに戻すか

について解説されている。

 この動画、結論がわかりやすくまとまっているので、初心者だけではなく中級者の人も参考になる。
 よって、気になった方は是非一度動画を見てほしい。


 その一方でこの動画を見ていて思った。
 この辺のデータって取ったっけ、と。

 確かに、一人麻雀(他家の挙動を考慮しない場合)によるシミュレーション(計算)結果なら昔からある。
 しかし、他家の挙動を考慮した四人麻雀の場合ならどうか?
 そこで、今回、1人麻雀計算機に他家の挙動も考慮させた「nisiAI」を用いて、先制時(他家の立直・フーロなし)の和了率・局収支などを求めてみた。

 なお、巡目に関しては、4巡目・6巡目・8巡目・10巡目のデータを取ったが、4巡目と8巡目を中心に見てみる。

 また、皆さんももこれからの文章・データを読む前に、「自分なら何を切るか」について考えてみてほしい。

2 設問1 浮き牌VSペンチャンの基本形

 まず、設問1の場合から。

画像8

 手牌にドラが1枚、浮き牌も3~7牌が2種類という状況である。
 この場合、浮き牌とペンチャン、どっちを払うべきか。

 この点、ペンチャンを外した場合、ピンフリャンメンになる手替わりが4s・6s・6p・8pと4種類になり、リャンメンテンパイへの期待が高まる。
 その代わり、イーシャンテンからリャンシャンテンに後退してしまう。

 その一方、ペンチャンを残した場合、ペンチャンが埋まれば直ちにリャンメンリーチを打つことができる。
 その代わり、リャンメンが先に埋まった場合に愚形待ちリーチを打たざるを得なくなる。
 その間、ピンフ・リャンメン化の手替わりは2種類しかない。

 というわけで、定性的に見た場合、どちらも一長一短である。
 そこで、定量的に分析してみる。


 この点、4巡目の場合の解析ログは次のとおりである。

画像9

(図の表の部分は浮き牌を切った場合をオレンジで着色、ペンチャンを切った場合を緑色で着色したうえで、局収支に従ってソートしている、よって、オレンジが上にある場合はペンチャン残し有利、緑が上に来ている場合はペンチャン外し有利となっている


 4巡目というと序盤である。
「序盤であれば、ピンフ・リャンメン化の手替わりを期待してペンチャンを払う」と考えた人もいるかもしれない。
 しかし、和了率や局収支を見ると浮き牌切りが有利となった。

 ここで、ペンチャンを残す5s切りとペンチャンを払う2m切りのデータを比較しよう。
 すると、

(ペンチャン残し)5s切り 和了率30%、局収支ー150点
(ペンチャン切り)2m切り 和了率27% 局収支ー330点

となり、ペンチャン残しが有利となっている。
 序盤といえども、

打点の上乗せについて、「ピンフのつく確率が上がる」という程度では、ペンチャンを外すのは得策ではない

と言える。

 さて、4巡目でさえペンチャン残しが有利なのであるから、8巡目についてもペンチャン残しが有利である。
 8巡目の解析ログは、

画像10

であり、重要な数値をピックアップすると、

(ペンチャン残し)5s切り 和了率20%、局収支ー850点
(ペンチャン切り)2m切り 和了率15% 局収支ー1070点

となっているが、和了率・局収支の差が開いている。
 とすれば、中巡以降であればなおさらペンチャンを残すべきであると言える。


 以上が基本である。
 原則を押さえるなら、

「イーシャンテンになってしまったら原則としてペンチャンを残せ」

ということになる。
 まずはこの点を押さえてほしい。

 その上で、ペンチャンを外すべき例外状況として

ア・リャンメン化の手替わりが多い場合、
イ・ピンフ以上の打点上昇が見込める場合
ウ・ペンチャン待ちについて1枚既に見えている場合

の3種類について色々とみていきたい。

3 設問2 リャンメンの手替わりが多い場合

 次に設問2についてみてみよう。
 手牌は次のとおりである。

画像11

 設問1との違いはリャンメンの手替わりが多いということである。
 設問1の場合、2mを切った場合、リャンメンの手替わりが

6p・8p・2s・3s・5s・6s

と6種類になる。
 このような状況であれば、ペンチャンを外す方がよいのではないか。


 この点、4巡目の解析ログは次のようになった。

(ここから有償となります)  

ここから先は

5,444字 / 31画像

¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?