見出し画像

二向聴VS副露の押し引き(搭子1+浮き牌4の二向聴編)

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん


1.はじめに

今回は、こちらの記事に近い内容にしました。

前回は、搭子×3の二向聴について、他家1軒副露に対する押し引き判断を調べました。今回は、搭子1つと浮き牌4つの二向聴について、同様に押し引きをシミュレーションで調べてみました。

2.シミュレーション条件等

牌姿

牌姿1 両面+浮き牌5s

牌姿2 カンチャン+浮き牌5s

牌姿3 対子+浮き牌5s

牌姿4 両面+浮き牌8s

牌姿5 カンチャン+浮き牌8s

牌姿6 対子+浮き牌8s

いずれの牌姿も、現物でベタオリor打2pで押しor打白(生牌)で押し、の3通り(押し引きがメインテーマで、2pと白どっちを押すかがサブテーマ)。

親子関係
自分南家VS対面副露者北家
自分西家VS対面副露者東家

想定捨て牌
子VS子

子VS親
捨牌
西家:1s西;南西;南1m;1s1p
北家:(中)(6s);9p発;発8p;2s西
東家:1m1s1m;2m5m;南9s;3p8m
南家:北8s1p;9s東;発発;1p8p

ドラ枚数
ドラ0~3(ドラ4mor北、5pが黒か赤か)

相手副露
子VS子
・対面中ポン打1s、6sを4s5sでチー打1m(1役確定
・対面中ポン打1s、6sを4s赤5sでチー打1m(2役確定
・対面中ポン打1s、6mを4m赤5mでチー打1m(3役確定・ドラ4mの場合のみ)
子VS親
・対面中ポン打1s、6sを4s5sでチー打1m(1役確定
・対面中ポン打1s、6sを4s赤5sでチー打1m(2役確定
・対面ダブ東ポン打1s、6sを4s赤5sでチー打1m(3役確定

巡目
3巡目、5巡目、7巡目、9巡目

〇その他仮定
・次巡以降押し引きについて。二向聴からは放銃率3%以上の牌を切ることになったら、一向聴からは放銃率10%以上の牌を切ることになったら降りに回る

具体的には以下のような表を作成します。

行方向が牌姿種類ドラ枚数相手役確定数による分類、列方向が3通りの打牌種類と巡目による分類で、マスの中の数字が局収支です。また、一番右のブロックで、押した場合(打2pか打白のうち局収支が高い方)とベタオリした場合の局収支の差を計算します(局収支差プラスであれば押し有利、マイナスであれば降り有利)。また、打白のブロックの色分けで、打白のほうが打2pより数値が高い場合薄い赤色低い場合薄い青色で塗りました。

例えば、子VS子・牌姿1(両面+浮き牌5s)・ドラ0・相手1役・3巡目の場合で、ベタオリの局収支-1095点打2pで押しの局収支が-708点打白で押しの局収支が-722点局収支差+387点の押し有利です。

このような表が、親子の局収支について2枚と、子の場合のアガリ率・放銃率の2枚の計4枚用意しました。以下、有料部分で表掲載と分析をしていきます。

3.二向聴VS副露の押し引き(搭子1+浮き牌4の二向聴編)(シミュレーション結果)

まずは、子VS子の場合の局収支についてみていきます。下表になります。

ここから先は

1,949字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?