見出し画像

序盤のペンチャンVS孤立字牌の選択

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん


1.はじめに

今回は、こんな感じの序盤の手牌がテーマです。

孤立字牌を切って愚形残りの2シャンテンを維持するか、ペンチャンを落として3シャンテンに戻るものの安全度の高い字牌を残す進行にするかの選択です。この選択の優劣(局収支ベース)をシミュレーションで調べてみました。

2.シミュレーション条件等

手牌形(4パターン)

手牌1 両面+中膨れ

手牌2 両面+4連形

手牌3 ペンチャン+中膨れ

手牌4 ペンチャン+4連形

〇想定捨て牌

〇巡目(4パターン)
3巡目・5巡目・7巡目・9巡目

孤立字牌種類(4パターン)
・西…0切れ
・北…1切れ
・南…2切れ
・東…3切れ

ドラ枚数(4パターン)
ドラ5m or 9m、5sが黒か赤(ドラ0~3

親子(2パターン)
・自分南家
・自分東家…上家3巡目捨て牌9sを削除

〇その他
・他家攻撃に対する途中押しについて、聴牌からは全ツッパ一向聴からは危険度10%以上の牌、二向聴以上からは危険度3%以上の牌を切ることになったら降りに回る。
・プログラム上の都合で、鳴きは考慮しない(そこまで影響は大きくないとは思うが、この手牌だと形テン取りが考慮外となる)。

具体的には以下のような表を作成します。

表の見方は、左上が親子と数値の種類(局収支orアガリ率or放銃率)による分類で、行方向が手牌形(マンズ搭子・ソーズ形・字牌種類切れ枚数)とドラ枚数による分類で、列方向が巡目と打牌種類(打1p・打2p・打孤立字牌)による分類です。また、表の色分けは、3種の打牌種類の中で、最も数値が高い打牌をオレンジ色に、2番目の打牌を黄色に、最も数値が低い打牌を黄緑色に塗っています。

例えば、マンズ両面23m・ソーズ4556s中膨れ孤立字牌0切れの西・ドラ03巡目の場合で、自分子の局収支は、打西が-954点で最も高く、次いで打1p打2pがほぼ同等の-978点になります。

この形式の表が、子の局収支・親の局収支・アガリ率・放銃率の計4枚あります。以下、有料部分で表掲載と分析をしていきます。

(※記事購入を検討されている方へ)
手牌・ドラ枚数・巡目などについて、打牌の優劣の傾向は見た目上ある程度出ているものの、アガリから遠い手のため、局収支数十点とか数点差など、打牌ごとの差はかなり小さいです。
よって、シミュレーションの精度的に、結論にあまり自信がないことは予め述べておきます。

3.序盤のペンチャンVS孤立字牌の選択(シミュレーション結果)

まずは、自分子の局収支から見ていきます。下表になります。

ここから先は

2,384字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?