見出し画像

「なんでできないんだろう?」の思考沼から抜ける

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️



好きなこと、やってみたいことがあるのに
「なんでできないんだろう」と考えてしまう方

そこに居続けると苦しいと思います


「なんでできないんだろう」という問いは
「どうやったらできるだろう」に繋がるからです




このときの
「どうやったら」は「方法・HOW・やり方」
「できる」は「成果物・結果が出る・カタチになる」

そんなイメージと紐付いている場合が多いです



方法論がわかり、その通りにやって結果が出ることを
求めている人はそれでいいのですが

そうではなく

自分自身が軽やかに楽しんでいる感覚がほしい
もっと喜びを体験している自分になりたい

というときは
「なんでできないんだろう」と思い悩んでいたり
ついつい考えてしまっている自分に

「気がつく」ようにしてみてください




そして
「なんでできないんだろう」ではなく
別の思考に切り替えること🌸



別の思考とは

「やってもいいのかもしれない」
「できるかもしれない」
「楽しめたらいいな」

といった種類の表現です



「なんでできないんだろう」は「できない」に
思いきりフォーカスがかかっているので

そこを考え続けても
「できない」という前提があるので
なかなか前に進みません



「もっとやってみてもいいかもしれない」
「もっとできるのかもしれない」
「もっと楽しんでもいいのかもしれない」


口に出してみると
すこし軽さを感じられませんか?




苦手なことを「できない」と認めることと

好きでやってみたいと思っていることを
思うように「できていない」とジャッジして
落ち込むことは別です


「なんでできないんだろう」という言葉が
頭の中をぐるぐるめぐっている方は

もしかしたら「できていない自分」でいることで
なにか都合がいい部分があるのかもしれません


それはなぜか?なんなのか?を見つめていくときに
”内観のことば”が必要になります

"内観のことば"のための言語化を鍛えていくことが
大事なのです


▼合わせて読みたい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?