マガジンのカバー画像

エンタメ分析

29
音楽、映画、マンガなどをデータで分析してみた記事です!
運営しているクリエイター

記事一覧

諸葛孔明の「推しグッズ」を作ってみる

令和の大きなトレンドとも言える「推し」。 若い世代を中心に「推し」がいる人が増えたことで、一緒に増えていったのがこちらです。 日々たくさんのグッズが生まれている推し界隈。 タオルやキーホルダーといったスタンダードなものから、おはし、稲穂、人体模型 などなど、最近は様々な「推しグッズ」が作られるようになっています。 しかし、たくさんの推しグッズを見て、こう思ったことはありませんか? 令和を生きる推しはたくさんのグッズを作られますが、昔の推しはどれだけ推されてもなかなか

五千円札の樋口一葉に本気で垢ぬけメイクをやってみる

SNSでいまトレンドの「垢ぬけメイク」をご存知ですか?  と、TikTokやYouTubeで話題沸騰の垢抜けメイク。 しかし、本当に垢抜けメイクで誰でも変われるのでしょうか? 今回は、垢抜けメイクが本当に誰でも変身させられるのかを確かめるため、この人に垢抜けメイクをしてもらうことにしました。 5000円札の「顔」として、誰もが一度は見たことがある一葉さん。 「財布を開けば一葉さんがいる」と言えるくらい顔の知られた人物ですが、よくよく考えるとどんな方なのでしょうか?

【人類 vs AI】イントロクイズ電王戦をやってみた

突然ですが、皆さんは「AIに勝ちたい」と思ったことはありますか? 囲碁や将棋では「AI vs 人類」の勝負が話題になったりしていますが、ニュースを読んだ人の中には 自分もAIと戦ってみたい! と思った人もいるのではないでしょうか? というわけで今回は、そんな なにかでAIと戦ってみたい人 のために、おうちで簡単にできるAIとの力比べをご紹介したいと思います。 ちなみに、今回AIをなぎ倒すのはこの2人。 そして、人類とAI対決の審査員をしてくれるのはこの人です。

ビジネス心理学を使ってBUMP OF CHICKENのセールストークをしたらどうなるか

はろー、まいしろです!皆さんは今まで一度でも 自分が好きなアーティストを友達におすすめしたい! と思ったことはありますか? 私は300万回ぐらいあります。 とはいえ、ただ単に「最高だよ!」「聞いてみて!」と言うだけではなかなか興味を持ってもらえないのも事実。ならば「プロの技を盗めばいいのでは?!」ということで、今回はこのプロの技をマネしてみようと思います。 ご存知の通り、セールスマンは「興味のないヒトに興味のないモノをおすすめする」プロです。セールスマンであれば「よく

ロックバンドが「次は皆をもっと大きいステージに連れてく」確率はどれくらいなのか? ~ロッキン出演率を分析してみた~

はろー、夏フェスの季節ですね! 私自身も夏フェスは大好きでよく行くのですが、そんな時によく聞くのがこのセリフ。 「次はもっとでっかいステージに、皆を連れてくから!!!」 これ、小さなステージに出たルーキーバンドがよく言うある意味キメゼリフなので、 ファンとしても「うおおおお」とついつい盛り上がるところなのですが 実際ロックバンドって、どれくらいの確率で「次は皆をもっと大きいステージに連れてく」のか? がちょくちょく気になっていたので、思い切って調べてみることにしま

10年に一度の天才は何年に一度現れるのか?

はろー、まいしろです! このnoteはもうタイトルがすべてなんですが、今回は「10年に一度の天才は、何年に一度現れるのか?」を調べてみようと思います。 なお、「10年に一度の天才」というのは決して 10年に一度の周期で誕生する人間 などといった生物学的な意味ではなくて「なかなかお目にかかれないような、ごっつヤバいアーティスト」という意味のホメ言葉ですが、ここではそういう細かいところは無視します。だって「10年に一度の天才」ですよ?「本当に10年に一度なのか?」って気にな

「今年のサマソニ、人少なすぎ」問題を調べてみた ~サマソニ vs フジロック~

はろー、最近なんだか立て続けに記事を書いているまいしろです、こんばんは。 というわけで今回のネタはずばり サマソニの人気って大丈夫なのか? 問題です。問題なのかわかんないけど。 ちなみに私は今年初めてサマソニに行ったので、昨年までとの比較はできないのですが、初回の感想としては めっちゃトイレ並ばないな! でした。(もちろんライブは最高に良かった) で、最高に快適なフェスだな~と無邪気に喜んでたんですが、Twitterを見てみると みたいなツイートをちらほらと見

日本公開映画のうち「全米が泣いている」のは何%なのか? ~映画キャッチコピーの栄枯盛衰調べてみた~

はろー、noteではお久しぶりです! 実に3週間ぶりぐらいかな。「忙しくても、絶対noteは週1で更新するぞー」と決意した次の週から、まったく守れなくなりました。なのでこれからは何の決意もせずに、のびのびと気の向くまま更新しようと思います。 ちなみに(全然本題に関係のない宣伝ですが)Twitterではお伝えしてますが、このnoteがきっかけで、恐れ多くもWEBサイトで記事を書かせてもらったりしておりました。。「えっ人生でこんなことあるんだ⁈」という気持ちでいっぱいです。誠心

働かずに働いてる感を出したい人のためのLINE BGM講座

はろー、まいしろです! 皆さんはリモートワーク、捗ってますか? 便利なことも多いリモートワークですが、会社に勤めていると 家で本当に仕事をしているの? 実はサボっているんじゃないの? マジメな顔でビデオ会議に出ているふりして、こっそり鬼滅の刃でも見てるんじゃないの? などなど、いろんな疑いをかけられることも多いでしょう。ちなみに最後の話は私です。 しかも、リモートワークが始まってからZOOM、Slackなどなど 今まで使っていなかったツール を仕事で使うことになっ

【対処チャート付き】アーティストの名前が読めないとき、どうしたらいいのか真剣に考えてみた

はろー!まいしろです。楽しみにしていたあらゆるライブが消失していく世界線で、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私も行く気満々だったビクターロック祭りがキャンセルになるやら、THE KEBABSのチケットは外れるやらで、寂しい3月を過ごしているところですが(早く終息してくれ〜(チケット当たってくれ〜)) こんなときこそ家でサブスクだ!ということで LINE MUSIC を始めました。 で、1回でもLINE MUSICを使ったことがある人ならわかってくれると思うんですが、LI

バンドが「音楽性の違い」で解散する割合は何%なのか? ~解散の理由を分析してみた~

はろー、まいしろです。最近映画の記事ばっか出しててあれなんですが、このアカウントは音楽アカですよ! 音楽ファンの皆さん、お久しぶり! というわけで、今回は音楽ファンなら一度は聞いたことがあるだろう 音楽性の違い についての記事です。このnote、書いてて思うけどけっこう振れ幅あるよね。 ちなみに、特に説明するまでもないと思いますが「音楽性の違い」とは、アーテイストが解散するときのパワーワードであり、10年以上活動しているバンドとかが不意に解散するときなんかに散見され

ライブの「ノッてるかー!」「イェー!」、本当にノッているのは何%なのか

はろー、まいしろです! なかなかライブに行けない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私自身も、数年ぶりに次のライブの予定がない生活 を送っていますが、どうせライブがないのなら、いまのうちにいつもライブで疑問だったことについて書いておこうと思い立ちました。 その疑問とはそう、アレです。ライブに行ったことのある音楽ファンなら一度は気になるであろうアレ。 「ノッてるかどうか」の確認です。 アイドル、ロック、ポップスを問わず、どんなライブでも絶対に聞くことができる「

漫画原作の実写映画は、どれを観れば地雷じゃないのか? ~映画データ分析シリーズ~

突然ですが、皆さんはキュウソネコカミの「NO MORE 劣化実写化」という曲をご存知でしょうか? 楽曲:https://youtu.be/SJwOnThUt9I 歌詞:http://j-lyric.net/artist/a058de3/l041ee2.html 自分の好きな漫画が、次々と実写映画・ドラマ化されることに対するファンの怒りとやるせなさと、それでも消せない隠れた期待を歌にした迷曲で、昨年発表されたときは、曲がどうのこうのよりも もうキュウソには二度と、漫画原

「The」から始まるバンドはどれくらいいるのか問題 〜本当にどうでもいいロッキン分析シリーズ〜

※最初に書いておくけどこの記事めちゃくちゃどうでもいいです!笑※ 突然ですが、皆さん バンド名って「The」めっちゃ付いてません? 「いや、そうでもない」という方は、時間の節約のためこのあたりで「戻る」ボタンを押していただくとして ここからは「確かに、Theから始まるバンド名って多いよね!」という強引な前提のもとに、記事をガンガン進めていこうと思います。 というわけで、せっかくなので調べてみよう! 名付けて 名前に「The」がつくバンドは 何% なのか?問題