まきくぅ(介護支援専門員)

ケアマネって、なんなんだろうね。 (2013)介護福祉士 (2016)認知症介護実践者…

まきくぅ(介護支援専門員)

ケアマネって、なんなんだろうね。 (2013)介護福祉士 (2016)認知症介護実践者研修 (2018)認知症介護実践リーダー研修、介護支援専門員実務研修受講試験 (2022)専門Ⅰ (2023)専門Ⅱ (2024)社会福祉士 (2024か25)行政書士 (2029頃)成年後見人

最近の記事

  • 固定された記事

カオスなプロフィールを作ってみた

1968年、岡山県生まれ。 地元の高校(情報処理科)を卒業後、自動車メーカーの経理課に勤務。 物流会社勤務を経て、20代半ばで沖縄石垣島に移住。島で本を制作したり、絵を描いたりしながら約10年間を過ごす。 島暮らし10年目の秋、身寄りも知り合いもいない千葉県にふと転居。 様々な人間模様に揉まれて、30代半ばからの5年間は生活のための労働と、シングル子育てと、疲れの記憶しかない。人生で一番老けていた。 2010年秋、インターネットでハローワークの職業訓練生募集要項を見つけ、

    • 1-11.縦と横を入れ替える表転記

      ■基礎研修Ⅰ・希望者殺到  社会福祉士の登録証が手元に届きました。  これでようやく一通りの手続きが終了です。  そして、社会福祉士として次なる目標は、後見人候補者名簿に載せていただくためのプロセスとなる「基礎研修Ⅰ」の受講!・・のはずでした。  ところがですよ。全く以てですよ。  当地域の社会福祉士会の研修募集締め切り日5/10が、なんと1か月以上も繰り上げされ、わたしが確認した4/8にはすでに募集終了のアナウンスがホームページ上に掲載されていたのでした。 (;´Д`

      • 1-9-3.ノートは早引きするためにある

        ■社会福祉士、新規登録中  今週はじめ社会福祉士国家試験の結果通知が届き、速報時の採点通り123点で合格をいただきました。  で。昨日、収入印紙やら手数料やら、簡易書留代やら、何でこんなにお金がかかるのだろう・・と思いながら申込みをしてきました。資格者証は約1か月後に試験センターから発送してくださるとの事。  そして行政書士の勉強は、相変わらず試行錯誤の沼に足を取られていて、フォーサイトでプログラムされたスケジュールでは身につかないので、ここ最近は今まで組み立ててきた方法

        • 1-6-2.初見問題に慌てない準備

          ■社会福祉士国家試験を無事終えました!  たった1週間前のことなのに、遥か遥か遠い記憶です。  2月4日(日)千葉県会場・幕張メッセにて、社会福祉士国家試験を受験しました。緊張する間もなく、前夜見た猫ミームの動画を思い出してニヤニヤしているうちに試験開始の合図となりました。 (;´Д`)  試験はあっという間に過ぎ、終了後は真っ直ぐ帰宅して当日夜の速報で採点。123点を確認したその場で次の目標である行政書士講座の通信課程を申込みました。  そして、2月6日からはどっぷり法

        • 固定された記事

        カオスなプロフィールを作ってみた

          1-12.「ココは押さえたい」メモ貼りで視覚的注意喚起

          ■いよいよ、試験1週間前です!  長い道のりだと思っていた社会福祉士国家試験の受験勉強も、残すところあと1週間。  一昨年の春、送られてきた教科書を前に、いったい何から学べばよいのか混乱するくらいの出題範囲を目の当たりにして、頭の中はトッ散らかった部屋の片づけでも始めるような気持ちで、「とりあえず全容を知ることから始めよう」と決めたのでした。  来週の今頃は会場から帰宅して、ひと仕事終えた達成感とともに美味しいご飯でも食べてるかな・・そうあってほしいな。  (マークシート

          1-12.「ココは押さえたい」メモ貼りで視覚的注意喚起

          フレックスナーは「専門職ではない」とか、哀しいことをいう奴。 パールマンは「●んだ」とか、YouTubeで伏せ字にする奴。 マイルズから「帰れ」と言われたら、こっちから願い下げだよ!と帽子を叩きつけてやりたい奴。

          フレックスナーは「専門職ではない」とか、哀しいことをいう奴。 パールマンは「●んだ」とか、YouTubeで伏せ字にする奴。 マイルズから「帰れ」と言われたら、こっちから願い下げだよ!と帽子を叩きつけてやりたい奴。

          1-9-1.消える筆記用具は使わない

          ■受験票を眺めながら。  11月中旬、第36回社会福祉士国家試験の受験票が届きました。  これでやっとスタートラインに立てたような、競技場の外をぐるぐる回っていたのがようやく競技場の中に入れてもらえたような。  そんな気分です(;´Д`)  2月にはいよいよコースを目前に240分のゴールに向かって駆け抜けるのでしょうね(まだ実感ない)。 ■ケアマネ更新Ⅱも終わりました。  そして、10月~12月に実施した専門研修課程Ⅱのオンライン研修も無事終了しました。あとは年明けの

          1-9-1.消える筆記用具は使わない

          医療観察法と更生保護法の遵守事項の違いが面白くて、勉強に時間かかり過ぎ。 更生保護法の守るべき事項の旅行期間が「7日」なのに対し、医療観察制度の守るべき事項の旅行は「長期」。 本によっては長期=2週間以上の解釈もあって、これは変だなあと思う。

          医療観察法と更生保護法の遵守事項の違いが面白くて、勉強に時間かかり過ぎ。 更生保護法の守るべき事項の旅行期間が「7日」なのに対し、医療観察制度の守るべき事項の旅行は「長期」。 本によっては長期=2週間以上の解釈もあって、これは変だなあと思う。

          1-8.記憶は結晶化させる

          ■小さく折り畳まれている  あんなに暑い毎日だったのに、しかも11月も夏だったのに。気がつくと初冬です。  秋はどこへ消えたのでしょう?  高さ×幅×奥行×時間の4次元時空の中に、高次元は小さく折り畳まれていると言います。  小さな世界に視座を移すとさらなる次元が見えてくるように、秋も春夏冬の世界のどこかに小さく折り畳まれてしまったのでしょうね。  来年2月の試験日に刻々と近づいています。  受験票はまだ来ません。  来たら、ケアマネ試験の時のように試験会場までブラリと行

          1-8.記憶は結晶化させる

          買い物メモの「クレラップ」がクレッチマーに見えてしまう。 ソーシャルロールなんちゃらって? 気になって調べまくる。 クレペリンとクレベリンw バンク=ミケルセンとニイリエとFolli Follieみたいなやつとか(;´Д`) そんな試験100日切った土曜の朝。 頑張ろう。

          買い物メモの「クレラップ」がクレッチマーに見えてしまう。 ソーシャルロールなんちゃらって? 気になって調べまくる。 クレペリンとクレベリンw バンク=ミケルセンとニイリエとFolli Follieみたいなやつとか(;´Д`) そんな試験100日切った土曜の朝。 頑張ろう。

          1-9.過去問は慣れてよい

          ■わが足見ゆる  日々の過ぎるスピードが早く感じられますね。  「もうこの暑さは要らない」と思っていたけれど、夏終了のお知らせとともに瞬く間に朝夕冷え込むようになり、秋がやってきました。  毎年この時期になると思いだす、大好きな蕪村の一句があります。 「温泉(ゆ)の底に 我が足見ゆる けさの秋」  遺稿から見つかったそうです。  この句が読まれたであろう時期から推測する蕪村は、齢52歳。  当時の50代。世の中ではどんなポジションだったのでしょうか・・ ■いよいよ、

          1-9.過去問は慣れてよい

          1-1.目標は合格ラインではなく、満点

          ■最近のこと、3つ  しばらく記事を上げていませんでした。  来年本番に向けた、社会福祉士国家試験の勉強は順調に進んでいます。先日の自宅模試では112点と目標の120点には届きませんでしたが、これが今の実力かなと思います。  しかし学習を始めてすでに1年以上なので、少なくとも8割は得点したいところでした。  仕事関係ではケアマネ更新研修Ⅱがスタートし、休日もパソコンに触れる時間が長いです。  職場では毎日キーボードを鬼のように叩いていますが(かな変換派)、自宅ではノンカ

          1-1.目標は合格ラインではなく、満点

          社会福祉士国家試験 現在の進捗

          ■朝のルーティン  久しくnoteをお休みしました。  noteに向き合う時間を社会福祉士国家試験の勉強時間に充てておりましたので(なんて)。  前回の投稿は4月末ですか・・長くサボったものです。  そんなこんなで、4月から本格的に学習を始めたわけですが、3月までは通信課程のレポート提出(59本)を仕上げることに集中しておりました。  それが春から、ようやく自由に勉強のプランを立てられるようになって、ますます学びが楽しい毎日を過ごしておりました。  自由っていい。  決

          社会福祉士国家試験 現在の進捗

          「コーヒーかす」で肥料づくり~ことりガーデンのクローバーたち④

          ■カモミールが次々咲き始めました  ガチャガチャの小さな栽培セット「ことりガーデン」のカモミールが成長して、たくさんの蕾をつけました。  画像は1か月前くらい。2つの花が咲き始めた頃。  カモミールは花持ちがとてもいいですね。夜は花びらを閉じ、翌日また開くを何日も繰り返しています。 ■「コーヒーかす」を使って、肥料づくりに挑戦しています  そうそう、今日はこの話。  前からやってみたかった、コーヒーかすを発酵させて作る肥料に着手しました。本当は米ぬかもあると良いのですが

          「コーヒーかす」で肥料づくり~ことりガーデンのクローバーたち④

          1-13.ビールとゴーヤーと資格勉強は似ている

          ■ある日突然、雷に打たれたように  なぞなぞみたいなタイトルですみません。  昔、沖縄に暮らしていたことがあります。  もう25年くらい前ですが、沖縄本島のまだ先の八重山諸島です。  当時わたしの主食は、地元では主流の(今はもう全国規模ですね)、オリオンビールでした。現在のわたしはというと出産を機に断酒して、アルコールを口にする事はもうありません。  当時は、あの、ちょっと薄くて軽い口当たりが、沖縄の風土にぴったり合っていて、いくらでも水代わりに飲めたものでした。  

          1-13.ビールとゴーヤーと資格勉強は似ている

          豆乳・甘酒・プロテインの朝

          ■悪玉コレステロールの蓄積  年明け、お正月ムードが落ち着いたころから、朝食を「置き換え食」にしています。というのも、ここ3年ほど健康診断で毎回悪玉コレステロール値が高く、年齢的にも生活習慣病への危機感を感じていまして・・  何年も昔になりますが、シオノギ製薬の動脈硬化のCM、憶えていますか?  電車の中で血管がだんだん詰まってきて、倒れるというアレです。  BGMが怖かったですね。トラウマです。  しかし、どうやったら、この数値を落とせるのでしょう。  もちろん食生活

          豆乳・甘酒・プロテインの朝