海美-ウミ-

私、長女(11)次女(10)、父、母の5人暮らし。 綺麗なもの大好き🍀✨景色やお花など…

海美-ウミ-

私、長女(11)次女(10)、父、母の5人暮らし。 綺麗なもの大好き🍀✨景色やお花など癒される空間が好き🌇食べ歩きも好きであちこち行きます🚗³₃ 子供たちには1つの経験が何かを見出すかも‼️とやれることは連れていき経験させる。 自分流子育て爆進中‼️

最近の記事

こどもつうちょう始めます

久しぶりの更新になります。 バタバタとわたしの手術や父親の脳梗塞で入院と立て続けに色んな事があっりましたが、ようやく少し落ち着き始めたのでNote再開したいと思います。 今日はダイソーで買ったものを紹介します。 「こどものつうちょう」というものです。 実は我が家はお小遣いをあげていません。小学校の五年生と六年生にもなりますが、お金のありがたみや使い方などをまともに教えたことがなかったのです。 それに伴い、お金の大事さやどうやって使うか使い道などをこれからしっかりと分かっ

    • 幸せのカタチとは

      人それぞれに幸せの意味やカタチは違うと思う。 自分の幸せを願う人や相手の幸せを願う人、2人で幸せになりたい人、それぞれなのだ。 わたしはシングルだけど、遠距離で彼がいる。 彼は8歳年下、若いけどきちんと自分の意見を言えるところや仕事に真面目なところ、なによりもわたしを理解しそばにいてくれている。 惚気ではなく、いてくれることへの感謝で毎日幸せなのだと思っていた。 わたしは自分も幸せになりたいと思うけど、それよりも彼にいつも笑顔で幸せでいて欲しいと常々そう思ってきた。

      • 学校対応とは

        前回に引き続きとなります。 学校での対応とはどんなものだったのかを書いていきたいと思います。 初めて読む方は前回の「親としての判断とは何か」をご覧ください。 娘の怪我は学校で起きたことでした。 娘は転んだことを担任に伝えていました。 けれど、この「転んだんだよ」の娘の言葉には真実があったのです。 それは自身で転んだのではなく 「友達に押されて転んだ」ということでした。 悪気があって転ばされたわけではないのは100も承知。 相手の子に対してどうしてほしいとかも今はない

        • 親としての判断とは何か

          おはようございます 本日、入院生活6日目の朝です。 今、なぜ入院することになったのか、それに至るまでの経緯を書きたいと思います。 まずはじめに入院は長女がしています。 長女は知的障害があり、上手く人に感情を伝えられないということ。 今回の入院はわたしが母親としての判断を誤ったことで入院に至ったものだと思っています。 時は遡り、2月15日、 娘は帰ってきてから「お母さん、今日学校で転んだんだよ〜」と言ってました 私「大丈夫だった?」 娘「ちょっと痛いけど、大丈夫〜」

        こどもつうちょう始めます

          note始めてみた✍️

          2024.3.8 noteを始めてみた SNSなんてほとんど縁がない40代の私 日々、葛藤や疲れが飛び交う毎日だけど、あっというまに過ぎていく 子供たちが小さい時は毎日付けていた1日日記もいつの間にかつけなくなってしまった 子供たちの日々や成長、わたし自身の親として人としての成長を悪戦苦闘しながら綴って残して行けたらと思って始めてみた 派手なインスタなどは合わないから 気兼ねなく自分らしくいられるようにnoteを選んだ✍️ 「わたしの辞書に不可能という文字は無い」

          note始めてみた✍️