本じゃなくてもよくない?いいと思うけど、ただ、、

 本読むの嫌いな人によく言われる。YouTubeとかでよくない?って。

 最近は要約YouTuberさんが出てきて本当にわかりやすい。ぜひ活用すべき。自分もよく見る。

 ただ、やっぱりそこには他人の解釈が入ってる。

 情報って解釈ひとつ挟むだけで結構変わる。いいとか悪いとかではなく、変わる。

 本を直接読んだ時と、要約動画を見た時では感想は確実に変わる。いいとか悪いとかではなく。

 ハリーポッターを本で読むのと、映画で見るのが全く同じな人はいない。

 あと動画の弊害を一つ挙げると勝手に世界観を作られる。情報量が多すぎて、自分の想像力の入り込む余地がない。

 本を読んで描く世界観は自分にしか描けないし、他人と同じってことはそうそうない。

 アイデンティティ作るの難しいとかいうけど、世界観のアイデンティティは簡単に作れると思うけどな。形にするの難しいけども。

 自分は本が好きやから、本っていいなって思ってる。

 動画でもいい時はあるし、動画の方がいい時もある。

 それでも本っていいなって思ってる。

 あなたにもそう思ってもらえたら、少し嬉しい。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?