見出し画像

京都のおすすめスポット~スイーツ編~vol.3

 先日は、京都で時代祭が行われました。どこで見るか迷いましたが、ゴール地点である平安神宮で見ることに決めました。というのも、お目当てのお店があったからです。

その名は、
「ホーフベッカライ・エーデッガー・タックス」
なんだか舌を噛みそうな店名ですが、このお店はなんと!
あの名門・ハプスブルク家御用達ベーカリーの日本店なのです。

そんなことを言われちゃあ、歴史オタクの血が騒ぐってものですよ。
というわけで、お邪魔してきました!
外観はこんな感じです。

画像引用元:https://i0.wp.com/www.edegger-tax.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/terrace.jpg?strip=info&w=845&ssl=1
画像引用元:https://edegger-tax.jp/welcome/gallery/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/?v=24d22e03afb2

高級感あふれる店内です。
良いパンの良い香りがします(語彙力喪失)

店内写真です
画像引用元:https://i2.wp.com/www.edegger-tax.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/sales-stand.jpg?strip=info&w=946&ssl=1


どのパンもどのお菓子も輝いていてほんっとに迷いましたが、今回いただいたのはザッハトルテです!
 理由は、ミュージカルを見て推しとなった19世紀オーストリア皇后・エリザベートの好物だったという話を聞いたことがあるからです。

 エリザベートは、その美貌を保つために壮絶なダイエットをしていたことで知られていますが、その合間にザッハトルテを食べるのがささやかな楽しみだったのだとか。

コーヒーと一緒に。

 みなさん、これが「美しき皇后様のおやつ」です。
チョコがつやっつや!ナイフとフォークを入れるのを躊躇うほどの美しさ!
しばらく見とれて「ホヤー」となっていました。

 意を決して、いただきます!
まずは生クリームなしで一口。
チョコが濃厚なのですが、中にあるアプリコットジャムのフルーティーさのおかげで味覚が飽きません。
…天才かな?

 そしてコーヒーを一口。
「いや、ナイスペアリングすぎます!!」
こっくり濃厚なザッハトルテには、苦味のあるコーヒーがベストマッチ。
紅茶でも悪くないと思いますが、やはりここはコーヒーでしょう。

 スイーツを食べる時は、飲み物も大事なのですね…勉強になりました。
この組み合わせが良すぎて、ダイソンばりの吸引力を発揮しそうでしたがここは我慢。
お冷を飲んで落ち着きます。

 持ってきた本(書評を書いた「六人の嘘つきな大学生」)を数ページぱらぱらと読みます。
この時点で13:40くらい。平安神宮に時代祭の行列が到着するのは14:30予定でしたので、まだ時間がありました。

 なんという、優雅な休日…!
これはエリザベートもびっくりです(?)
 その後も一口ずつ、噛み締めるようにいただきました。
そして完食。
ごちそうさまでした。至福の時でございました。
また必ず来ます!!

おまけ
時代祭も無事見ることができましたので、少しお裾分けです。

静御前
清少納言(左)と紫式部(右)
巴御前

 時代祭の行列は、甲冑姿も素敵ですけれど、やはり女性陣の装束が華やかで惚れ惚れします。
確か、実際にその時代の製法で作られているのだとか。こだわりも感じます。

 日本史と西洋史の成分を存分に摂取できた、幸せな休日でした❣️

 平安神宮近くにいらっしゃる際は、ぜひ「ホーフベッカライ・エーデッガー・タックス」さんも覗いてみてくださいね。

お店の基本情報
営業時間🕰️:10:00〜18:00
休業日💤:水曜日(日曜は営業)
住所: ホーフベッカライ エーデッガー・タックス 京都店
075-746-6875
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町3-2
(出典
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26034816/)

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?