見出し画像

2度目の産休へ。今の私に大切なことを選んで、のんびりゆったりと。

2度目の産休へ。積み重ねてきたことは裏切らない。いまはゆっくりすることを最優先に。

出産に向けて、今週から産休に。
2人目はあっという間というけれど、文字通り「あ」っと言ってる間に産休がやってきました。

前回の妊娠•出産はまだまだ血の気が多く、ガルガル言いながら誰かと自分と戦い続けていた27-8歳の年。
積み重ねてきたキャリアの土台が、自分のこれまでの努力が確かなものだと信じられなくて、とにかく1分1秒でも長く仕事をすることを優先していて、なんなら産休に入ったあとに社外のイベントに顔を出したりしていました。

夕飯は、ほぼ毎日デスクでコンビニのおにぎりや肉まんをたべて、22:00過ぎに帰って駅前で野郎ラーメン食べて、そのまま寝て、ギリギリに起きてシャワー浴びてまた会社へ。
朝はコンビニのおにぎり2個。

ホルモンバランスの変化もあって肌はボロボロ、痒みを伴うニキビが妊娠期間アゴ、クビ、背中にたっくさん、便秘で迷走神経反射を起こすこと3回、そんな妊娠生活でした。

今回の妊娠は、いろんな要素の重なりで、もっとのんびりと穏やかに、健康的に。

娘がいたことで、娘の栄養バランスを考えた食事を一緒に食べるようになり
完全リモートワークにさせてもらったことで、手作りで食事を作る時間ができ
葉山に越したことで新鮮なお野菜がいつでもたっぷり買える環境に。

また、葉山に暮らしたことでたくさんたくさんの人との繋がりを持ちながら時間を過ごせるようになり
ラーメンをはじめとする食事に頼らずとも、家の近くに大好きな人たちが住んでいて、好きな人とおしゃべりすることでストレスが発散できる環境に変わり。

ヨガに、瞑想に出会っていたことで、「自分の心身の状態に目を向ける」という、20代の頃は一切やってこなかったことができるようになり
これを食べたら体が楽だ、これをすると心が軽くなる、今はこんな状態だからこういう対処をしよう、と客観的に自分を見つめ、必要な対処が取れるようにもなっていました。

甘えん坊な4歳を育てながらの妊娠、という点で大変なこと、しんどかったことはもちろんあったし、途中仕事のストレスで抜毛癖が出てしまった時期はありつつも、肌が全く荒れず、つわり期以降は偏頭痛もなく、ここまで迷走神経反射も一回だけ、と前回と比べて格段に穏やかな妊婦生活を送っています。

1分1秒でも長く仕事をすることよりも、穏やかにゆったり笑顔で準備できる時間の方を1分1秒でも長く取る、という選択肢を持てるようになったこと、またそれを躊躇なく選択できるようになったことが、前回の妊娠から4年間での最大の成長なんじゃないかなと思います。

予定日まであと1ヶ月強。
相変わらず身体も心もでっかい夫からは
「こんな機会、人生でそう何度もあるものじゃないんだから、ちょっとやりすぎかなと思うくらい産まれるまでの間に存分に楽しく過ごしておこうよ」
と言われているので、たくさん人に会って、元気と笑顔をチャージして行こうと思います。

おかげさまで産休2日目にしてすでに
お菓子を焼いて、たっぷり昼寝をし、夕方のイベントにお邪魔して、お友達と夕飯を食べる
大好きな先生のヨガに行って、美味しいブランチを食べて、温泉にいき、美味しいソフトクリームを食べて銀杏並木をお散歩して、即席マタニティフォト撮影し、ちょっと手間のかかる夕飯を作る
というリア充オブリア充みたいな時間を過ごさせてもらっています😂


前回妊娠していた頃の私は、人と関わりを増やすのは基本的に面倒で億劫、煩わしい、鬱陶しいし、ちょっと怖いと思っていたのに、今の私はたった2日間でもうこんなにたくさんの人に会って、これから産まれるまでの間に会ってのんびりおしゃべりしたい人が、両手の指の数では足りないほどいます。

これも4年の間の大きな変化の一つで、幸せな変化。

たくさん人と会って、たっぷり元気をもらって、元気なベビーを迎えたいと思います🙂❤️

もし気に入っていただけたら、サポートしていただけたらとっても嬉しいです! 頂いたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。