見出し画像

自分に酔う

こんにちは。Martinです。

本日は、学びというよりは生活について書いていきたいと思います。

私の座右の銘の一つに「自分に酔う」というものがあります。

非常にシンプルで、豊かな生活をしてみることを言います。

単純に心と身体を癒すことを目的としています。

ほとんど自論です。我ながら意味がわからないこともあります。

そこはご了承下さい。

私が、「自分に酔う」状況になるには条件があります。

それは、

・ゆっくり流れる時間を作る。

・自己投資を十分にできている。

・周りに人がいない。

順番になぜ必要なのかを解説していきます。

ゆっくり流れる時間を作る。

時間というものは、人間にとって一番価値が高いものだと思います。

日々の生活の中で、時間がゆっくり流れることはありません。

常に何かしらの問題が発生するのが仕事です。

さらに、何かしら改善しなければならないのが仕事です。

結果として、何もないという状態がないのが仕事なのです。

そんな中では、自分自身が消耗し続けてしまいます。

消耗し続けると、人生が廃れていくため辛くなります。

結果、週末お酒に溺れている方もいると思います。

そのため、時間がゆっくり流れる時間を一日の中にいれるのです。

日々、少しずつでも時間を作ることによって消耗した自分を癒しています。

結果として、次の日にも疲れを持ち込むことがなくなります。

週末に一週間分の疲れを癒す必要がありません。

十分に自己投資への時間を確保できます。

そのために、ゆっくりと流れる時間を作ります。

自己投資を十分にできている。

自己投資は、一番の投資方法です。

どんな投資よりも優れています。

少し私の思考を述べさせて頂きます。

私は、人より自分が優れていると快楽を覚えます。

少し性格が悪い思考をしています。

しかし、自分が自己投資として活動をしている期間は何もしていない人よりも圧倒的に自分の方が優れていると考えるようにしています。

このように考えますと、自分に酔います。

もちろん、自己投資も自分が好きなことしかやりませんのでストレスがありません。

さらに、豊かな生活に日々少しでも近づいていると考えると頑張れます。

周りに人がいない。

現在、地方に住んでいるため周りに自己投資のような活動をしている人はいません。

(単純に私が知らないだけだとは思いますが。。。)

思考方法としては、一匹狼こそカッコいいと思うことです。

誰にも依存せずに、自分の意思だけで行動します。

誰に迷惑もかけませんし、誰にも邪魔をされません。

そのような状況で一人で地道に戦い続けることは容易なことではありません。

しかし、「たとえ一人でも私には理想があるから戦い続ける」と考えます。

さらに周りからの干渉はありません。

この状況で頑張る自分に酔うことができます。

このように考えるとストレスなく頑張れます。

まとめ

「自分に酔う」は、自分が高まっているように錯覚する際に起こります。

より良い自分を目指している人は、少なからずある感覚だと思います。

もちろん、たくさんの努力の先に成功があります。

そこまで行くには果てしない時間がかかります。

そのため、途中で折れてしまう人がほとんどだと思います。

しかし、成功に向かって行動するプロセスを豊かにすることによって継続を簡単にする。

継続を楽しむことが大切です。

そのための方法で、私は「自分に酔う」という考え方を使っています。

この方法以外にも無数の方法があると思いますが、一つこのような方法を身に着けると今後頑張れるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?