見出し画像

世界と繋がってないような感覚。

毎日同じデスクに向かって、ルーティンで仕事していると、世界と自分が繋がっていないような気分になることがあります。

そういう気分でいすぎると、なんか公的な発言がどんどん時代とズレる感じはわかる。

また、数年前に「泉水さんは、昔と変わらないつもりだろうけど、社会的には社長になんだから権威勾配には気を遣って話した方がいい」と言われたことがありました。

僕の会社は、吹けば飛ぶような零細企業で、さほどダイナミックな拡大もしていないので、自分自身は起業以前と何も変わらない。でも、何かしら発言には気をつけないといけないもんなんだなと思ったものです。

「そんなもん知るか」っていうような前時代的な本音がないわけでもない反面、普通に話したことが何かしらチカラを持ってしまったり、誰かを自然に傷つけることもある。いや、僕くらいのレベルでもあるわけです。自意識過剰と言われればそうかもしれないけど、ある。

その時々の自分にふさわしい発言をするのは、なかなか難しいよなと思います。
「普段考えもしてませんでした」ってのが、大抵の本音なんじゃないかな。取り繕って今っぽい正解を置きにいくのも違和感あるし、「何も考えずに仕事してましたすみません」って謝罪したとて、それに意味があるとも思えんし…。どういう発言がしたらいいのか、良くわかりません。

自分には、全く関係ない話かというと、全ての人にとって考えないといけない話なのかもね。レベル感は違えど。

良い曲だ、良い記事だと思ったらサポートをお願いいたします。次回の制作費にいたします。