まさよふ

リブセンス 転職会議 P&M 高校生ふたりのお母さん ゲーム会社のデザイナー▶求人サ…

まさよふ

リブセンス 転職会議 P&M 高校生ふたりのお母さん ゲーム会社のデザイナー▶求人サイトWebディレクター▶採用広報▶現職 趣味は失敗🥞徳島出身💃

マガジン

  • #note珍百景 暇を持て余したnoterたちの遊び

    • 183本

    「せんせー!noteで変な遊びしてる人たちがいますー!」 見て楽しい、やって楽しい、noteの斬新な遊び方。 この人たち何をやっているんだろう…が永遠に楽しめる。 凹んだときに読み返してほしい、ビタミン剤的なマガジンです。

  • livesense designers

    • 35本

    livesenseのdesignerたちのnoteを集めました。

  • livesense days

    • 116本

    リブセンスにかかわる人が、日々をつれづれ描いていくマガジンです。

  • #令和GWにnote10本チャレンジ まとめ

    時代が平成から令和に変わるGWだから10本のnoteを書く!! #令和GWにnote10本チャレンジ に参加してるnoteをまとめました。 noteを書いて、新しい令和の自分に出会おう。

  • InHouseDesigners

    • 60本

    InHouseDesignersの活動によって生まれたり・活動に関わったnoteをたくわえていきます。

最近の記事

在宅勤務を五感からととのえた話

2021年3月〜4月に心身の体調を崩しました。 早めに心療内科に駆け込んだので、休職には至りませんでした。しかし、ストレスを適切にととのえることができていなかった事実と直面しました。 ピンチを脱するために私がやってみたことを、このnoteにまとめてみました。 誰にでもぴったりなアクションではないかもしれません。でも、この機会にあなたが「心身を整えるためにできることは?」「自分で在宅勤務の環境を整えるってどういうこと?」と考えるきっかけになったら幸いです。 自分のリサー

    • 所属を明かした情報発信で気をつけること、気にしないこと

      「情報発信するとき、何に気をつけたらいいの?」 「所属企業名を書いてたら、会社に迷惑かけないかな」 そんなお悩みを抱えて、情報発信を始められなかったり、やめてしまう方をたくさん見てきました。 noteやTwitterや個人Blogで、自由に何でも投稿できるからこそ、どうしていいか迷っちゃう気持ちはよくわかる。わかるけどもったいない! もっと情報発信がしたい方なら、少しでも、何かチカラになりたい。 そこで、私がふだんの情報発信で「気をつけてること」と「気にしていないこと

      • あたりまえの差分に気づこう

        なぜ情報発信をするのか。 ひとつの解として、このつぶやきの裏側を書いてみる。 あたりまえの差分とは自分があたりまえだと思っていることが、他の人にとってあたりまえじゃないことがある。 たとえば、我が家は脱衣所にバスタオルを置かない。 お風呂からあがったら、フェイスタオルで体を拭く。 ドラム式の洗濯乾燥機で、ブーンって乾燥まで気軽にかけやすいから。 「入浴後はバスタオルで拭く」があたりまえの方にとっては異質に映るはず。我が家の子どもたちにとっては、まいにちバスタオルを使う方

        • DesignFM SELECTION.02

          せーの! こんにちはー!デザインエフエムですーー! わーーー!!パチパチパチ👏 そんなかけ声でゆるくはじまる「DESIGN FM」で、コミュニケーター&ファシリテーターをやってるまさよふ(@masayofff)です。 DESIGN FMって?リアルなプロの雑談を収録するデザイントークpodcastです。 きれいなよそいきのアウトプットではなく、台本も編集もないプロの知見を最速でお届けする番組です。 名前に「DESIGN」と入ってますがプロの定義は、デザインを真剣に考え

        在宅勤務を五感からととのえた話

        マガジン

        • #note珍百景 暇を持て余したnoterたちの遊び
          183本
        • livesense designers
          35本
        • livesense days
          116本
        • #令和GWにnote10本チャレンジ まとめ
          80本
        • InHouseDesigners
          60本
        • 転職透明化マガジン
          10本

        記事

          心のデザインを、頼れる相手がいるということ #わたしのcotree習慣

          自分の心を測るのが苦手。 心はわたしの中にあるのに、触ることも、確かめることもできない。 心の状態を何段階かの数字で問われる職場のストレスチェックのような質問に「これくらいかな?」と回答しては、うまく測れるものさしを持ててない不甲斐なさにため息をつく。 『心って、どうやって測ればいいんでしょうか?』 今回のnoteは、初対面のcotreeのカウンセラーさんにこの問いを投げかけた日のやりとり、気づいたことをまとめました。 カウンセリングの日常化きっかけは『 #わたしの

          心のデザインを、頼れる相手がいるということ #わたしのcotree習慣

          僕らのnoteに、足りないものってなんですか?

          「僕らのnoteに、足りないものってなんですか?」 これは、私が所属するリブセンスで、若手社員たちが中心となって更新しているnoteマガジン、Livesense Letter運営メンバーのオンライン飲み会で訊かれた質問だ。 リブセンスの3つのnoteマガジンのひとつ、Livesense Letter。 若手社員が中心となって、誰かの役に立つことや、日々考えていること、個としての学びや気づきを言語化していこうと作られた。 2月からこつこつと約3ヶ月、合計63記事も継続し

          僕らのnoteに、足りないものってなんですか?

          まさよふの自己紹介【2020年5月ver.】

          はじめまして、こんにちは!まさよふです。 昨年、転職してからもうすぐ1年。 Twitterのフォロワーさまはもうすぐ2500人✨ たくさんの出会いにあふれる日々なのに、自己紹介noteは2018年4月にnoteはじめたときに短く書いたっきりでした。 改めて、自己紹介【2020年5月ver.】を書いてみます。 いろんな切り口で書いてみるので、これを読んだあとに、あなたとまたお話するきっかけができたらうれしいし、もしあなたが自己紹介noteを書くときの参考にしてくださったら

          まさよふの自己紹介【2020年5月ver.】

          FF4のカインから学ぶ、リファラル採用のアンチパターン

          むかしむかし。 スーパーファミコンが全盛期だった1991年。 小学生の私が、はじめて遊んだRPGはファイナルファンタジーIVだった。 (画像出典:ファイナルファンタジーIV ) 注意:ここから先はファイナルファンタジーIV(以下FF4)のネタバレを含みます。いま遊んでる途中の方は回れ右&そっ閉じお願いします。 何か役に立つことをお探しの方、ごめんなさい、今回は完全に趣味とネタと独断と偏見のnoteです。ゆるい気持ちで読んでください。 FF4の衝撃マリオやゼルダやワギ

          FF4のカインから学ぶ、リファラル採用のアンチパターン

          変わり続けられる自分でいることで希望をつなごう

          「ママ、仕事中だから、ごめん、あとでね」 3月から子どもたちに何度こうやって返しただろうか。 キラキラする瞳で、描きたてのイラストを持ってくる娘に。 困り果てた顔で、苦手な歴史の質問を持ってくる息子に。 親子在宅ワークのリアル新型コロナウイルスの感染拡大を受け、私の所属する企業は、2月下旬からリモートワーク推奨、3月からは原則リモートワークとなった。 我が家の子どもたちの中学校は今もなお、休校が続く。 この軟禁状態の親子在宅ワークのしんどさは、このツイートと、そこに

          変わり続けられる自分でいることで希望をつなごう

          noteとTwitterで明日をつむぎあおう

          2020年。「note書いてみたい!」「Twitterはじめたい!」 って人が、私の周りで、めちゃ増えてきました!! 「はじめたい!」の声をキャッチするたび、「えらいっ!応援したいっ!」と背中をトントン押すことをライフワークのひとつにしている まさよふ @masayofff です。こんにちは。 今回は ・「noteやTwitterはじめると、どんないいことあるのか知りたい」 ・「noteやTwitterやる人を周囲に増やすための声のかけかたを知りたい」 って人に向けた

          noteとTwitterで明日をつむぎあおう

          Twitterのブックマークを貼ってみる

          はいっ、みなさん、Twitterしてますか? ブックマーク機能、使ってますか? 使ってる方、素敵です!さすがです! 実は、私はあんまり使ってません💦 でも、ちょっとだけ使ってて、久々にブクマしたツイートを見てみたら、おもしろくって。ちょっとタイムスリップした気持ちになったりして。 せっかくなら、と一覧を書き出してみたくなったのでnoteにまとめてみます。そのため、今回のnoteは、ほぼ自分のためのメモ、備忘録です。 ブックマークの内容は私の興味関心ごとである、デザイン

          Twitterのブックマークを貼ってみる

          コミュニティ駆動ジブン開発のススメ

          2019年12月16日の #PRFunho の忘年会の5分のミニLT資料です。 いま求められるコミュニティのありかた コミュニティは従来の企業組織とはどう違っていたのでしょうか? これについて"ミミクリデザイン安斎先生の「ワークショップデザイン論」の中で「実践共同体とその他の集団との比較」という表"がわかりやすい、というおしださんのツイートで知りました。私もこの書籍で学んでいます。 境界が明確かどうかが異なり、そのうえで、何を持って結びついて、どの期間継続するか、という

          コミュニティ駆動ジブン開発のススメ

          CIID Winter School Tokyoの3人分の予算のつくりかた

          「やっていいのなら、興味はあります。でも…」 私が最初に、リブセンスの社内のデザイナーたちに、CIID Winter School Tokyoの提案をしたときの反応は、こうだった。 でも…に続く言葉は、 「予算がないから…」 「英語が苦手だから…」 「実務に直接は関係ないから…」 「デザイナーの横断組織がないから…」 「そういう研修をこれまでデザイナーがやったことないから」 「やりたいって言っていいのかどうかもわからない」 かすかなポジティブに、はるかに大きな懸念と

          CIID Winter School Tokyoの3人分の予算のつくりかた

          誰もが自分の価値をブーストできる場とは

          こんにちは、第2回note酒場にて「1品料理の仕込みとランチタイムのおみせばん」のスタッフをしていたまさよふ(@masayofff)です。 昨年に引き続き、スタッフとして2回目の参加っ!わいわいっ。 前回のnote酒場への参加後には、おや?なんだかティール組織っぽい!と感じたんですが、 今回は、note酒場は誰もが自分の価値をブーストできる場なのでは?って感じましたので、それについて、note書いてみます!ジャジャン! 価値主義の価値って?ここで伝えたい価値とは、資本主

          誰もが自分の価値をブーストできる場とは

          デザイナーに関する7つの #しなきゃなんてない

          デザイナーがまだまだ少ないがゆえに、社会や会社の理解が追いついてないなぁって感じることはありませんか? 「デザイナーはこうあるべき」の、まるで呪いに近い言葉に悩まされてるデザイナーも多いんじゃないかな。 そんな「こうあるべき」をいちどリセットして、世の中のデザイナーに、もっと自由になってほしいな、と。 今回は、LIFULLさんの #しなきゃなんてない のキャンペーンが素敵なので、その型に沿って「デザイナー」に関する、私が違和感を感じたあれこれについて、7つまとめて挙げて

          デザイナーに関する7つの #しなきゃなんてない

          デザイン思考は魔法の杖じゃない

          0.デザイン思考について聞こえてくる幻想これまで、デザイナー採用担当として、デザイナー向けの転職サービスのディレクターとして、「デザイナー」や「デザイン」の話題に耳を傾けたとき、私の周囲のいろんな人のデザイン思考について言及している声を聞いてきた。 なかには、よくわからない幻想みたいなものや、過激な声も。 ・デザイナーはデザイン思考を身につけなければいけない ・デザイン思考の実務経験のないデザイナーは遅れている ・今後のビジネスはデザイン思考で考えなくてはならない

          デザイン思考は魔法の杖じゃない