見出し画像

☆メンバーシップ【めざせ習慣化‼️】特典記事Vol.74『”言語化する”ってめちゃくちゃ重要だと思う理由~なぜ継続の99%が途中で終わるのか~』

皆さんこんにちは!
今回で74回目を数えます。このメンバーシップ記事‼‼(^^)/‼

是非とも、今後もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
オリンピックイヤーも過ぎるのが早そうです💦

ひたすら『習慣化』

さあ、
このメンバーシップでは、
私がひたすら『習慣化』についての記事を投稿しております。

2024年もひたすら習慣化していきます。
とはいえ、私自身働く環境が変わった影響で、
投稿が不定期になりましたが、
それでも投稿は継続していきます👍

よろしければお立ち寄りくださいね(^^)

メンバーで無い方でも、途中までお読みいただけるようになっております☆

と、その前に、このメンバーシップについてご説明させていただきます☆

”めざせ習慣化‼”とは

このメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すというものです。

”3日坊主”は現代には当てはまらない

このメンバーシップのプランがなぜ『30日坊主』か・・・ということについて簡単にご説明しますと、そもそも3日坊主というのは、元々お坊さんが過酷な修業に耐え切れず3日で脱落することが多かったことがその語源になっているということのようですね。

でもそれはそのまま現代には当てはまらないと思っていて、私たちの日常生活で3日も続かないような過酷なことは無いと思っているんですね。

現代の方が3日続かない理由というのは、過酷かどうかと言うことよりも、飽きたり、面倒くさくなったりして辞めてしまうことがメインの要素だと思っています。
そして、なぜ面倒くさくなってしまうかということに関しては、おそらくですが、今まで習慣化された生活の心地のよさに、無意識的に戻りたくなってしまうということだと思うんですね。

なので、このメンバーシップでは現代版3日坊主ということで『30日坊主』としています(^^♪

感覚を言語化するって大事

とはいえ、もともと3日坊主コレクターの私が、noteの毎日投稿が2年以上可能になった要因を自分で振り返りつつ、
その時その時大切にしてきた考え方や、ある時期から継続が容易になった感覚を言語化したり、成功を高めるような考え方などをお伝えしていきます。

感覚を言語化するというのは、具体的に行ってきた"目に見えるモノ"と、その背景としての"目に見えないモノ"の2つを含んでいます。

例えば、ストレスやモチベーションなど、
"事実"と"感情"を分けるための作業として重要だと思っていて、
つまり事実に付帯する感情部分を明確に視覚化していくことこそ、
習慣化のプロセスとして重要だということです。

誰しも習慣化したいと思っている~書籍にしてでも人々が求める、生きるうえで重要なスキル~

でも人それぞれ、そして誰しもが、何かを継続できるようになりたいと思っているものはあると思っていて、そのために必要な考え方や対処法について、私自身の経験をベースにお伝えできたらと思っています。

そもそも大多数の人が習慣化できるのであれば、あれほどまでにたくさんの書籍にする必要がないわけで、例えば、『歯の磨き方』や『字の書き方』なんてことは本にはならないですよね。

保育園、学校、家庭、あらゆるところで、
色んな人が教えてくれるからです。
なぜ教えられるかというと、
それができているから、
そしてそれを言語化できるからです。

『習慣化』は書籍にしてでも人々が求める、
生きるうえで重要なスキル
ということができるでしょう。

では、特典記事いってみましょう‼‼

今年も早々に習慣化の書籍がベストセラーに!

巷には習慣化、継続のための書籍で溢れています。

今年発売された習慣化に対する書籍(ビジネス本)も、
早速Amazonでベストセラーになっているのを発見して、
改めて、
本当に多くの人たちが習慣化のための知恵を欲しているということをさいか確認しました。

習慣化というのは、
学校で学んでできるようになるといった、
単純なことでは無い
ということは、
多くの方はご存じだと思います。

そして、
いままであらゆる媒体によって耳にした、
あるいは、目にした情報によって、
それを試すタイミングがたくさんあったにもかかわらず、
今年も習慣化・継続の本に手を伸ばしている。

本当にそのやり方でイイの?

ということですよ。

本質的な問題を解決しなければならない

これに尽きると思います。
そしてこれは習慣化・継続のための問題だけでなく、
私生活や、仕事にも関係してきます。

学力に才能がなくても、
毎日コツコツ勉強できる人は、
それなりの高校、大学に行けるでしょうし、

アスリートとしての才能が無くても、
身体の成長期にある程度トレーニングを積めば、
そこそこの成績を残すことができます。

習慣化の力は、
ある程度才能をカバーすることができる。
まあそこに才能があるというベースがあると、
とんでもないところに行ける。
そんな感じですね。

改めて、言語化って大事!

じゃあ本質的な問題ってなに???

ってなると思うんですけれど、

私が感じる本質的な問題は、
『それができてどうするの?』

『何が自分にとってやりやすいの?』

だと思うんですね。

たくさんの本を読んだとしても、
たくさんの動画を観たとしても、
結局できないのは、
その2つのイシューが不明確だからだと思うんです。
(横文字使っちゃった♬)

そして、
その2つのイシューを明確にする方法として、
「言語化」
があると思っています。

それができてどうするのか、ナゼそれができる必要があるのか

習慣化したいことは、
ナゼ習慣化する必要があるのか。

そのことが明確でないと習慣化は絶対できません。

そしてそれは言語化ができていないと、
習慣化は絶対にできません。

そして、
その目的が明確になったときに1つの道ができるのですが、
それは、『それでなくてはいけないのか』です。

モテたい(目的)
から、
痩せたい(目標)
なので、
毎日ウォーキング(方法・手段)する。

よくある習慣化のプロセスですが、
そもそもモテていないのは、
太っているからなのでしょうか?

まあ、100歩譲ってどうだったとして、
痩せるためにはウォーキング以外で他に方法は無いのでしょうか?

言語化って大事!!

なぜそのような目的で、
そのような目標を立て、
そのような方法を選択したのか。
言語化できますか?

そんな細かくやらなきゃいけないの!?
そんな声が聞こえてきますが、
いけません。

ここから先は

343字

【30日坊主】

¥300 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?