マガジンのカバー画像

本の紹介

73
視覚障がいや特別支援教育関係で読んだおすすめの本と僕が個人的に思ったことを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

書籍紹介『愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?』

書籍紹介『愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?』

『愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?(米澤 好史)』という本の紹介です。

愛着の器モデルを提唱された米澤先生の本です。愛着障がいにおける愛情欲求エスカレート現象、本人の要求を受け入れても満たされずもっともっとと要求の歯止めが効かなくなることを、「もらった愛情を感じてしっかりと受け 止めて貯めておく「器」の違い」によって説明しようとするのが愛着の器モデルです。

(画

もっとみる
書籍紹介『発達につまずきを持つ子と身辺自立 基本の考え方と指導法』

書籍紹介『発達につまずきを持つ子と身辺自立 基本の考え方と指導法』

『発達につまずきを持つ子と身辺自立 基本の考え方と指導法(湯汲 英史/武藤 英夫/田宮 正子)』という本の紹介です。

身辺自立という言葉を聞きなれない人もいるでしょう。食事、排泄、更衣、整理、手洗い、入浴、歯磨きなどなど身の回りのことを、必要なら支援や便利な道具を使ったり工夫したりしながら、自分ですることです。

当たり前のことは当たり前のことじゃない本のタイトルにあるような発達につまずきを持つ

もっとみる
書籍紹介『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。』

書籍紹介『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。』

『障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。(姫路 まさのり)』という本の紹介です。

僕自身は今年36歳なので大学に入って手話サークルを通して福祉と出会って関わった期間が、もう人生の半分になります。

障がい児学童(今の放課後等デイサービス)や作業所(今の就労継続支援B型施設)でアルバイトをしていたこともあります。ガイドヘルパーをしていた利用者さんは、よく作業所への愚痴をこぼしていました。

もっとみる