りんごりん

千葉県内房の片田舎で、ゆる〜く三世代同居をしながら、介護施設のパート勤務している作業療…

りんごりん

千葉県内房の片田舎で、ゆる〜く三世代同居をしながら、介護施設のパート勤務している作業療法士の資格を持ったヒトです😴 3年前まで、わりとハードでファンキーなダブルケア、その前はホットでブラックな病院勤務と金貸し営業をしていました。どうぞよろしくお願いします🤗

マガジン

  • 好きなもの

    私の好きなものについていろいろ書いてみたエッセイ&コラム

  • 🤓オススメ記事🤔

    「表現がスキ❤」「勉強になった📖」「心うごかされた💓」などなどオススメしたい記事をまとめています。忘れっぽいので、せっかくの学びと感動を留めておきたい、と思って作ったマガジンです。

  • 📖日々のつれづれ✎

    日々、出会ったものや出会ったことを、思いつくままに綴っている日記。

  • 🌳家族の話🌳

    家族の話をまとめたマガジン👪

  • 😚日々のつぶやき😘

    つぶやきを集めたマガジンです。基本的に、長い文章を書く時間的気持ち的余裕のないときにつぶやきます

最近の記事

  • 固定された記事

😀自己紹介😙

自己紹介をまとめました。イラストは、小1のときに娘が描いてくれた私の似顔絵です🤓 詳しい話は、少しずつ文章にしていきたいと思いますが、興味を持っていただける要素があれば嬉しいです。 ◎属性◎ 主婦👱 アラフォー💆 千葉の房総半島住民14年目⛵ 夫、小6息子、小2娘、姑の5人家族🌞 地元の介護施設でパート9年目🧓🦽 ◎履歴◎ 埼玉県草加市出身🍘←大好き🍘 観光学部卒業(農村観光)🏞️ ブラック金融会社で電話営業と飛び込み営業🧛 作業療法士(OT)として都

    • 🏢ふるさとだった団地は広大な更地になりました🏜️

      私のふるさとだった場所は、埼玉県草加市の「松原団地」です。 いま、団地は老朽化のために解体され、広大な更地となり、その跡地には新しい住居ビルが建設されているところです。 松原団地は、1962年に入居が開始され、当時は「東洋一のマンモス団地」と呼ばれるほどでした。324棟もの建物に、6000戸もの住居空間を備え、駅に近い区域からA地区、B地区、C地区、D地区と街区が分けられ、それぞれの街区に商店街や公園、学校が設けられていました。 松原団地の歴史と現状について、詳しく知りた

      • ⚠️効率重視の語学学習を目指す方は、読まないでください🤣🅰️🅱️

        Duolingoというアプリで、語学学習をしている話を、以前に書いた。 実は先日、学習を始めてから800日に到達した。ぱちぱちぱち👏 もともと、ルセラにハマり、韓国語を学習しようと思って始めたけれど、たまにツラくなるときの逃げ場として、英語とフランス語も登録してみたら、 何だかんだ800日続いている。 目標らしい目標はないのだけれど、一応、 🎶ルセラのコンテンツを、日本語字幕なしで楽しめるようになる🎶 のを目指して、それとなくダラダラ続けていたら、 だんだんと、

        • 💎K-popは興味ない、て人にこそ知ってほしい、LE SSERAFIMとコーチェラと人生ってやつ💎

          以前、記事にも書いたが、私は"LE SSERAFIM (ルセラフィム)"というKポップグループを応援している。 K-popには興味ない!!という方、待って!!もうちょっとだけ読んでいって!! このLE SSERAFIM、現地アメリカでは4/13と4/20に、「コーチェラ・フェスティバル」という、有名な音楽イベントへ出演した。 コーチェラ・フェスティバルとは 🔴売り上げ全米ぶっちぎりNO.1 🔴観客動員数20万人 を記録する、アメリカのバケモノ音楽イベント。 日本だと「

        • 固定された記事

        😀自己紹介😙

        • 🏢ふるさとだった団地は広大な更地になりました🏜️

        • ⚠️効率重視の語学学習を目指す方は、読まないでください🤣🅰️🅱️

        • 💎K-popは興味ない、て人にこそ知ってほしい、LE SSERAFIMとコーチェラと人生ってやつ💎

        マガジン

        • 好きなもの
          14本
        • 🤓オススメ記事🤔
          119本
        • 📖日々のつれづれ✎
          43本
        • 🌳家族の話🌳
          25本
        • 😚日々のつぶやき😘
          14本
        • ❤ケアのお話 (子育てから介護まで)💜
          7本

        記事

          🌸ウグイス嬢なるものを、してみたなり🐦️

          先日、人生初の「ウグイス嬢」を体験する機会をいただいた。 地元のご縁とは、面白いものである。 候補者は、年代も立場も全く違う方だが、「遠い親戚」「嫁入り当時、よくお会いしていた」というご縁で、お声かけをいただいた。 1日じゅう車に乗りっぱなし、声を出しっぱなし、気配りしっぱなしの楽ではないお仕事だが、これも人生経験と思い、受けてみることにした。 YouTubeで「ウグイス嬢」と調べ、インタビュー動画を見て自分なりに勉強もしてみた。 妙齢のおじ様方と共に車に乗り込み、

          🌸ウグイス嬢なるものを、してみたなり🐦️

          🌸泳げ❗里山の鯉のぼり🎏

          近所の地区で毎年、川の上に鯉のぼりを揚げてくれる。 今年は何と、桜がまだ咲いているのに鯉のぼりがお目見得した。 珍しい✨ 桜と若葉と鯉のぼり🌸🌿🎏 春に初夏の勢いを足しっぱなしにしたような、エネルギーを感じる。 そして、里山の良さも✨ 田んぼに水が張られ、一気に虫たちが増えてきた。命の芽吹き。 人も、自然の一部を担っている。 桜に祝われながら、晴天を気持ち良さそうに泳ぐ鯉たちの姿に、「どうか良い年度始めになりますように」と祈る。 鯉のぼりの歌は、「屋根より高い

          🌸泳げ❗里山の鯉のぼり🎏

          🌀🏫入学式ドラマ🌸☔

          4/9は息子の、中学校の入学式だった。 ・・・とだけ書いて、はや3日。卒業式の時みたいに1ヵ月寝かすわけにはいかん!という使命感に燃えているところ。  以下、入学式当日のつもりでお読みください。 いや~、今日も今日とて、タダでは終わらなかった。。。 まず。 以前、息子たちの修学旅行にまつわる記事でも触れたが、 彼らの代は、大事な行事に限ってことごとく悪天候。 それも、ちょっとやそっとではない「大嵐」を呼び込む能力者がたくさんいるようで(マッシュル!並みの力業) 前後

          🌀🏫入学式ドラマ🌸☔

          昨日、息子の入学式がありました⚡🌀☔めっっっっちゃお天気荒れました(やっぱりね) なのに、今日はすっかり晴れました☀️ さすがだな‼️息子よ‼️ 記事に書いてる余裕がないのでつぶやきで我慢😣イラストは、息子が考えたナゾのモンスター

          昨日、息子の入学式がありました⚡🌀☔めっっっっちゃお天気荒れました(やっぱりね) なのに、今日はすっかり晴れました☀️ さすがだな‼️息子よ‼️ 記事に書いてる余裕がないのでつぶやきで我慢😣イラストは、息子が考えたナゾのモンスター

          🌸息子の小学校卒業式🌸

          先日、息子が小学校を卒業した。 …と、ここだけ書いてから、いろいろありすぎて、月が変わってしまった。 花粉症と風邪でダラダラ鼻水を垂らしつつ、引き出しを落っことした足の親指の痛みを我慢しながら、深夜2時なのに寝つけないので、続きを書くことに…。ずびずび。。。 3学期に入ってから、学校へ行きたくない気持ちが強くなってしまった息子。 友達から出されるちょっかいが煩わしくなってしまったり、卒業へ向けてのあれこれで気持ちがいっぱいいっぱいになってしまったり、いろいろそれらしい

          🌸息子の小学校卒業式🌸

          のこぎりさとう、登場!

          以前、突然、「おじさん」を描いたことのある娘。 全く知らない「おじさん」と、その息子を描き、家族の度肝を抜いたが、 それに続く名作(迷作?)が誕生した。 その名も、 😈のこぎりさとう😈 手に持っているのは、包丁のような形のノコギリと 赤い地図記号のような形のハンドバッグ 頭には赤いバンダナ?ハチマキ?を着け、 首元には赤い大きなギザギザのネックレスを下げている。 黄色い顔だが、手は白いのは手袋を着けているのか、塗り忘れたのか。 固くて頑丈そうな羽が生えてお

          のこぎりさとう、登場!

          リツさんと「星影のワルツ」を歌う

          1966年に千昌夫さんが歌った「星影のワルツ」 作詞は白鳥園枝、作曲は遠藤実のこの歌は、私の勤めているデイサービスでもとても人気のある曲。 デイサービスでは、カラオケだけでなく歌集を見ながら、アカペラで合唱する時間もあるのだが、歌の時間はリクエストを募集することも多い。 その日、普段はあまり、リクエストをすることのないリツさん(仮名)が珍しく「歌いたい」と言ったのがこの、「星影のワルツ」だった。 リツさんは、もう少しで100にならんとする年齢で、娘さんを亡くした。 娘

          リツさんと「星影のワルツ」を歌う

          親の「過干渉」が不登校に繋がると聞いて、子との関わり方を見直してみたら、子がちょこっと、学校に行き始めた話。

          最近、LE SSERAFIM(ルセラフィム)と不登校の動画を行き来する生活を送っている。 そんなときに見つけたのがこちら 「粋塾(いきじゅく)」塾長さんの動画。 愛知県にある、不登校や引きこもり、ニートの子どもたちを引き受けている施設。熊本や長崎の離島にも施設があるそう。 こちらのチャンネルには、生生しい現場で日々、本気で親子と向き合っている先生方の姿がアップされている。 生死に関わるほどハードな現場の塾長さんが、「ひきこもり」「不登校」について語っているのが上記

          親の「過干渉」が不登校に繋がると聞いて、子との関わり方を見直してみたら、子がちょこっと、学校に行き始めた話。

          地元じゃない場所でできた、人とのつながりに救われた日

          先日、ナゾの眩暈とのぼせ、動機で、かかりつけの内科を受診した。 隣町なのだが、ご夫婦で医院を開かれていて、旦那さんが内科、奥さんが小児科と内科を診てくださるので、親子でお世話になっている。 血液検査をしてみましょう、ということになり、「検査結果をお伝えするので、一週間後にまた来てください」と言われていた。 正直、年始から家族の不調が立て続いたので、ストレスのせいじゃないかなあと思ってはいた。あと、年末に受けた健康診断の結果で、異様に中性脂肪が上がっていたので、そこも気がか

          地元じゃない場所でできた、人とのつながりに救われた日

          黄緑と緑と朱色

          と、聞いて(読んで)、皆さんは何を思い浮かべますか? トップ画像のような、美味しそうなサラダでしょうか? 答えは、このnoteの最後に出てきます。 話は、本日午後8時まで遡ります。 まる1日のパート勤務の後、夕食を終えた私は、子供たちから、今日の出来事や連絡事項を聞いておりました。 そして、息子の連絡帳を開いたときのことです。 「持ち物」の欄に、こう書いてあるのを見つけました。 「総の具」「紙ねんど」 この字面を見た瞬間、私の脳内を、ものすごい勢いでツッコミが駆

          黄緑と緑と朱色

          「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

          このところ、家族の調子が悪い。 子どもや夫に、新しい転機が訪れそうなのだが、その転機を前に彼らが不安定になっている。 そんなとき、母として、妻として、私が彼らにできることはなんだろう?と考える。 いや、いつも考えてはいるし、支えてもいるつもりなのだ。なぜなら私は、母であり、妻だから。 「この人と人生を共に過ごそう」と決めて「妻」という立場を選んだし、私が産んだ子の「母」という立場である以上、なるべく彼らが心地よく過ごせるよう、衣食住を調え、明るく楽しい家庭の雰囲気を作

          「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

          🌸ご近所の河津桜🌸

          春らしくなったと思ったら、冬に逆戻り・・・の房総です。。。 一昨日まで、寒い雨。 昨日、ようやく久々のお日さまを拝みました。 そこで、ここぞとばかり、子どもたちを誘って近所のお散歩。 息子はしぶしぶ、娘はわりと乗り気で参加してくれました。 河津桜は、1955年に伊豆の河津町で発見された桜で、染井吉野よりもひと月ほど早い、2月上旬~3月上旬にかけて開花する桜。 濃いめのピンクと、吉野桜よりも大ぶりの花が華やかな桜で、房州のこの辺りでは「頼朝桜」とも呼ばれています。石橋山

          🌸ご近所の河津桜🌸