見出し画像

❄手づくりスノードーム体験してみた❄

こんばんは。りんごりんです🍎


先日、地元のイオンのイベントで「スノードーム作り❄」をやっていて、娘と体験してきました。


容器は3種類くらいから1つ選んで、
台座の円盤にビーズやフィギュアを貼り付けていきます。

透明なドーム型のフタは、完成してからお店のお兄さんが被せてくれるとのこと。


中に入れるビーズorフィギュアは、大きいものと小さいものから選べて。


「ちょっと少なめくらいがきれいですよ。水に入れると大きく見えますから👀」というお兄さんのアドバイスを元に、


娘が選んだのは、貝🐚と、雪の結晶❄️と、エッフェル塔🗼のビーズ💎
(☝パーツ1個ずつモチロンお金はかかるョ🎵🤑)


それを作業台へ持ってゆき、ジェル状の瞬間接着剤(👈よく100均で売ってる使い切りのやつ)で台座部分に貼り付けていきます。


ここで、注意点が2つ。

水を入れる穴の上にはパーツを置かない
(☝後から容器内に水を入れるので)

フタをはめる台座まわりの溝の上に、パーツがはみ出さないようにする
(☝うっかりはみ出して接着してしまうと、取るのにエラく時間かかるらしい😧) 


注意点に気をつけながら、パーツを並べたり、重ねたりして「作者の世界」を作っていきます。


ちょっと「箱庭」感があって楽しい🎶


ナルホド❕と思ったのが、L字型の透明パーツにビーズを貼り付けて、「立てて置ける」こと。

スペースが限られているし、平らなパーツは水の中で立体感が出るのですごくいい✨

娘の場合は、貝と結晶のパーツを立てて置いてみました。


が、しかし、、、
ここで問題発生😱


細かい穴の空いた雪の結晶パーツ
❄👈このスキマが全て貫通している


穴を通ってはみ出した瞬間接着剤が指に付く😱😱

指についた接着剤が雪の結晶に付く❄
⇒雪の結晶が指につく❄🖐️
⇒L字土台から雪の結晶が外れる🤨
⇒接着剤のついていない指で雪の結晶を外す🖖
⇒穴から漏れ出た接着剤が別の指につく🤌😱

🤯ッアァアァアー❕❗🤣🤌



「指についた接着剤はこれで拭いてください」と言われていた作業台のシートに指をこすりつけ、どうにか接着をやり終える。

娘も、接着剤が指につくのは初体験で、ふたりで「ッアァアァアー!」ってなりながら🤣


メインパーツのまわりを飾る小さなビーズが作業台にあったので(👈これは料金コミ🤑) 
ここぞとばかり台座をぐるりとデコる娘💎💎💎💎
(☝ナルホドその手があったか🤪)


そんなすったもんだの末、ラストに待っていたのは

✨スノーフレーク選び☆★💞❄

スノードームを振ると、中の風景にキラキラ降ってくるパウダーね。

2種類入れられるとのことで、娘は白パールの星型と、細い棒型のを選びました。


選んだパウダーを、逆さにした透明ドームに入れてもらい、スプレー状の接着剤でパーツを完全に固定した台座の縁に、シリコン接着剤を塗り、蓋を被せるように上からかぶせると、ひとまずお持ち帰り品完成✨

それがこちら👇

パッと見、ダウンライトみたい😀


「まる1日たったら、いっぱいになるまでお水を入れてください」と言われ、水入れ穴の栓を袋の底に入れてもらって


他にも

「振り回すと、スノーフレークがドームと台座の接着剤にくっついてしまうから、振り回さないでね」

だとか

「水を入れるときは、穴にちょうど入るくらい細く出して、容器を斜めに傾けると上手く入るよ」

だとかアドバイスを受けて、
注意書きの紙ももらって


1日たったら、私は完全にスノードームの存在を忘れていたのだけれど🤣


ちゃんと、「2時になったら水を入れられる」と覚えていた娘にうながされて、一緒に水入れ作業をしたものが冒頭の写真作品です🎉🤩🎊


いやー、改めて、楽しいことも大変なことも、何でもやってみないと分からないなあと思いました👏


こんなおもしろい体験をさせてくれた娘に、感謝です💞❄



近くで見ると、この世界観✨
物語が生まれそうでいつまでも見ていられる
💞💗水と光の美しさ💗💞



#スノードーム #手作り #ハンドメイド #ビーズ #女の子 #図工 #工作 #趣味 #モノ作り #スキマ時間 #細かい #作業 #きれい #かわいい #置物 #飾り #貝 #雪の結晶 #エッフェル塔 #子どもに教えられたこと #この経験に学べ

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?