マガジンのカバー画像

とっても勉強になったのでこれからも度々読み返すnote

178
とっても勉強になったのでこれからも度々読み返すnote
運営しているクリエイター

#ビジネス

小学生に教えてもらった「伝え方」のヒント

大学時代の専攻は教育で、卒論のテーマは「幼稚園の研究」でした。今でも教えることにとても興味があります。 ところで、文部科学省が雇用対策の一環として、企業向けに学校の求人を紹介する専用サイトを開設したそうです。 他にも、民間企業でも、小中高の学校教育に特化した人材仲介サービス「複業先生」というものがあるとか。 今後、学校の授業で普通のビジネスパーソンが「会社員先生」として教壇に立つということが増えてくるのかもしれません。 そういえば、私も数年前に、小学校で「会社員先生」

デザイン力としての分解と組立

なにかをつくる上で大事なことの1つは、ものごとを要素に分解して考えることができ、その分割して理解した要素を元にその時々に適切な組立を行えることだと思う。 世の中のサービスデザイン系、UXデザイン系のフレームワークの多くは基本そのためにある。 ビジネスモデルキャンバスしかり、 カスタマージャーニーマップしかり、 サービスブループリントしかりだ。 いずれも共通しているのは、最終的にビジネスやサービスで使われるモノやシステムのデザインではなく、そのビジネスやサービスが何なのか

ローソンのPBデザインリニューアルは「これでいい」から「これがいい」への第一歩

先月から徐々にローソンのPBパッケージが新デザインに切り替えられ、その変化の大きさにSNSでも賛否両論が飛び交っている。 ▼リニューアル後のパッケージ例。ベージュで統一され、ひと目見ただけでは中身がわかりづらい。 若い女性を中心としたデザインに敏感な層からは「かわいい」「そのままでも暮らしに馴染む」と高評価を受ける一方、「視認性が低い」「シズル感が足りない」といった否定的な意見も多い。 ちなみに私自身は今回のリニューアルに関しては賛成でもなければ反対でもない。 これはコ

差別化を持続させられない世界でどういうマインドセットを会社で育てたらよいかについて

どんな会社も事業もライバルがいる。そんな競合他社との闘いをしながら独自の製品やサービスを提供することで社会が発展しているのがぼくらの世界だが、そういった独自性を打ち出すのがドンドン難しくなっていることを誰もが感じている。 差別化戦略をとるのかコストリーダーシップ戦略をとるべきかという点について原則的にはポーターさんのお話や、一般的な経営戦略としては差別化を狙った方が目指すべき方向で同時に実現することはとてつもなく難しいのでどちらかによせるべきだということは記事としてこの間書

コンテンツは簡単に模倣されるけどコミュニティは模倣されにくいのでは?という仮説

今日は昨日に引き続き、「コミュニティ」をテーマに書いていきます。 昨日の #マーケコミュ総会 から、なぜ「コミュニティマーケティング」という領域が注目されているのかを考えていました。 コミュニティには何の価値があるのでしょうか? 今日出した結論から。 ・コンテンツは模倣される ・コミュニティは模倣されない とういうことか? 詳細を書いていきます。 コンテンツは模倣される現代は、コンテンツ単体では競争力が持ちにくい環境になっていると感じています。つくったコンテンツ

ローカルビジネスのマーケティングについて考えたこと-デジタルマーケティングの一般論ではわからないこと-

今日は、ローカルビジネスにおけるマーケティングという、いつもとは違うテーマで書いていきます。 自分は、今まで、大阪、名古屋周辺の中小企業やフランチャイズで地域に店舗をもたれているクライアントと仕事をしてきました。 その時に感じたのが、ローカルのマーケティングはデジタルマーケティングの一般論では通用しない!ということ。 もう一度、ローカル経済、ローカルビジネスにおけるマーケティングの可能性を考えていきたいと動いているところなので、最近考えていることをまとめてみました。

コミュニティとは何なのか?コミュニティの定義について

コミュニティマネージャーのための無料マガジン「コミュニティマネージャーズ」の第2回は「コミュニティの定義」についてです。 ▼第1回 コミュニティという言葉がよく飛び交っていますが、非常に定義が広くかつ曖昧で、なんでもかんでもコミュニティと言われている現状があります。 ただあいまいに使うと認識の齟齬が発生して、コミュニティマネジメントに支障をきたしたり、コミュニケーションのすれ違いが起きることもありえます。 そういった事態を防ぐためにも、改めてコミュニティの定義をしてみ

営業で学んだ“トップアプローチ戦術”

僕はこれまでに小売業界や人材業界、IT業界、広告業界に身を置き、主にBtoB向けの新規営業で成果を出すことで転職をしてきました。 現在も営業部長として、プレイヤーを兼務しながら6名のメンバーをマネジメントしています。(詳しいプロフィールはこちら)。 今回は、これまで在籍した企業(リクルートや楽天、スタートアップ)で年間約90社以上の社長や役員アポを獲得した「トップアプローチ戦術」について書きました。 営業マン向けの内容ではありますが、僕は就職活動や転職活動でもこの方法を

有料
950

なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか

はじめにメルカリUK版の立ち上げを終え2018年3月に帰国しました@tsumujikazeです。今は東京でメルペイのProduct Managerをしています。 イギリスではいわゆるモダンなプロダクトチームでのLeanなプロダクト開発を経験しました。得るものが多かったので、なるべく多くの人に知ってもらいたいと思いこのポストを書きました。 PMF →リーンプロダクトのプロセス →モダンなプロダクトチーム(組織論)という流れになっています。 はじめに 本編 ・何のためにプロ

ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて、共感いただいた方は、ぜひお買い求めください。 ビジネスモデルをかんたんに図解

優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

株式会社才流( https://sairu.co.jp/ )の栗原です。 黒澤さん(@KurosawaTomoki)とかねてより開発中だった優れたマーケターに共通する思考・行動の構成要素(パターン)をまとめた、「マーケティング・パターン」が完成したので一挙公開します! ※イラストはすべて @RihoNakaokaに作成してもらいました 更新履歴 2018/11/27 追加2パターンを追加しました 2018/11/26 追加9パターンを追加しました 目次 01 調査 02

有料
750

頭から順番に考える企画書の作り方|企画の構成要素02

2019年4月17日に大幅追記アップデートしました。過去のものはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 企画書の書き方シリーズ 1章から順番に書いていく書き方です。 WEBのサービスあたりを想定して整理しています。 5つの心構え・基本は自分の作りたいものの形が相手に伝わるように書ければよい。 ・大事なのは自分の言いたいことが、(企画書を通して)「ちゃんと相手に伝わる事」 ・企画書とは企画書を通して「ちゃんと相手に伝わる事」 ・企画書が自分の手元を離れても相手に伝わること。 ・言葉

デザイン発注者が知っておくべきこと(1/5回)

デザイン発注者が知っておくべきことと題して全5回に分けて書きます。本記事は第一回。 デザイン発注に関する悩み多くのビジネスシーンでデザイナーという仕事の事業貢献が認められる時代になりました。 経営資源としてのデザインという考え方が浸透し、各社競うようにデザインへの投資を加速しています。 自社にデザイナーを抱える企業は、デザイナーの活躍の場を増やしていることでしょうし、自社にデザイナーを抱えていない企業は、社外のデザイン会社やフリーランスのデザイナーに協力を仰ぐことが多

第1回「デザイン経営」宣言 カンファレンスレポート

23時間で埋まってしまったという今回のイベント。 すごい熱量のイベントだったので、noteにまとめておこうと思います。 【緊急開催】第1回「デザイン経営」宣言 カンファレンス〜15年ぶりのデザイン政策提言についての公開ディスカッション 2018年5月23日に公開された「産業競争力とデザインを考える研究会」の報告書、皆さんは読まれましたか? 「デザイン経営」宣言という言葉は聞いたし、共感したけどより深く理解したいという人向けのレポートです。 お友達のわなみんちゃんのグラレ