見出し画像

好き のためなら

今、わたしの大好きな仙台に来ています。
仙台は好きな「まち」というよりも、仙台という存在が好き。
ホームに降りた途端、にやにやが止まらない、そんな存在です。



今回 仙台に来たのは、仙台市天文台の講座を受けるため。

仙台市天文台では、イベントの企画や望遠鏡を使った天体観望会のお手伝いなどをするボランティアスタッフを募集しています。
実は昨年度も受講していたのですが、合格するためには必須の初回を受講することが出来ず、今回も参加することにしました。

神奈川から仙台に2時間の講座のために通うなんて、普通ならありえないと思います。
なぜ往復7時間、3万円以上の交通費をかけてまで天文台に来るのか?


答えは 「 好きだから」です。
それ以外にありません。

星が好き
宇宙が好き
プラネタリウムが好き
仙台市天文台のデザインが好き
天文台の個性豊かなスタッフさんが好き
一緒に講座を受ける仲間が好き
みんなでわいわい星を眺める時間が好き
帰ってからも1人で空を見上げる時間が好き
もっと知りたい!と宇宙について勉強する時間が好き

好きなものを、好きな人と、共有出来る時間が何より大好きなんです。
好きだから、時間もお金も気にしません。


-------------


実はちょうど1年前に鬱になってから、閉鎖的な環境だと軽いパニックを起こすようになってしまって、昨年度の講座はかなり無理をしていました。
緊張からの食欲不振、閉鎖的な移動時間、集中力が散漫になったり、時間をひたすら気にしたり。

でも、やっぱり好きだから、1度も休まず通い続けました。
大袈裟かもしれないけど、天文台に行くことが生きがいだったから。

そして昨日は、あまりそういったことを気にすることなく楽しく受講出来ました。
好きのための無理なら、自分すら変えられるんだなあ。

新しいメンバーとおなじみのスタッフさんたちと星を眺める時間が今からとっても楽しみです。


普段なら頭で考えてしまってなかなか動けない自分だけど、好きなことへの行動力はある方だと思っています。

好きって、人を動かす1番の原動力だと思うんですよね。
好きな人がいると人は強くなれると聞いたことがありますが、まさにそう。

天文台以外でも、緑がある街並みが好きだし、個性豊かなカフェが好きだし、そもそも仙台が好き。

だからわたしはこれからも時間とお金を大切にかけて、仙台に来ます。



そうそう、昨晩は好きなカフェで夕ご飯を食べました。
このカフェに行くことも目的のひとつだったりして。

実は仙台駅の時間制のロッカーに荷物を預けていて追加料金がかかってしまう時間だったけど、もう気にしないで食べました。
きっと、好きってそういうこと。


ちょうど店内で面接をされていたのだけど、聞こえてきた質問がすごくおもしろいなと思って。

「あなたが〇〇なものを10個挙げてください」
( まだ面接を控えている人もいると思うので伏せます )

つい、自分なら何だろうな……って考えこんでしまいました。
すごく人が出る絶妙な質問だなあと。勝手に聞いててすみません。

そういえば、わたしも年末まで自家焙煎のコーヒー店で働くことになりました。
かなり不安ですが、転職活動しつつ、コーヒーの勉強もがんばりたいと思います。


----------


好き のためなら。私はなんだって出来る気がする。
そして、そう思える好きに出会えたことを大事にしていきたい。

そして、好きがたくさん詰まった仙台にいつかまた住みたいなあ。

また仙台に来れる日を楽しみに。



#仙台 #日記 #ブログ #ひとりごと #エッセイ #仙台市天文台 #カフェ #生きがい #好き #とは

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?