見出し画像

ドラゴンボールスーパーカードゲームをやってみました。

「ゲーム」という類のものなら何でも好んでプレイする筆者。

アナログデジタル何でも大好物で、時に寝食を忘れて熱中することもある。

定められたルールに従って知略を練りながら、時に運にも左右されながら勝敗を競うというものには理屈抜きで燃えてしまうのである。

最近では過去にやっていた麻雀にも改めて興味を持ち始めた。また本格的に勉強してみてもいいかもしれない。


そんなゲームが大好きな僕がSNSの広告から本日発見したのがこちら。

知らない人はいないであろう人気漫画作品、ドラゴンボール。

アニメ、フィギュア、ゲームなどなど派生作品、商品は数知れず。

そんなドラゴンボールの最新コンテンツとして、楽しいときを創る企業であるバンダイ様が、新しいカードゲームを販売し始めた模様!

そしてなんとなんと…こちらのカードゲーム、PCでもデジタル媒体でプレイすることができるのである!!

課金要素はあるものの、課金しなくとも毎日のボーナスやミッションを達成することでカードは購入可能。

まさかドラゴンボールを嫌いな男なぞおらんだろうに、

というわけで早速ダウンロードしてやってみることにする。


当然カードで登場するキャラクターは、お馴染みドラゴンボール出身の方々(髪が黄色になるやつとか)。

好きなキャラがメインのデッキで勝ちたい!という気持ちはあるが、

正直なところドラゴンボールにめちゃくちゃ好きなキャラがいるわけじゃないので(作品としての面白さや他の漫画に与えた影響は抜群だと思う)、シンプルに強いデッキを選択。

まずは事前に攻略情報を調べ、現在のデッキのメタを探る(対戦ゲームの基本)。

現存する4つのスターターデッキの中で、最も強いとされている緑ブロリーデッキだそうなのでこちらを選択。


ルールとしては、マナを溜めてキャラクターを召喚し、攻撃してライフを削っていくというもの。

デュエマ経験者なら理解が早いかもしれないが、ライフを削るにはフィールドに常時存在するリーダーカードの攻撃力以上の数値で攻撃しないといけないというのがデュエマとの違い。最近のカードだとワンピースのそれにルールが最も近いように感じる。まあ発売元同じだしね。

ちゃんとデッキごとにコンセプトがあるのがさすがトレカだ。ブロリーデッキはエナジー(マナ)を溜めて高いコストの強力なキャラを登場させるのがコンセプト。悟空とベジータのデッキは比較的スタンダードな立ち回りで、フリーザはやや癖があるがハマれば一番強いかもと言われていたり(実際アプリの対人戦で使用される頻度も多かった)。

リーダーのライフが半分以下になれば発動できる「覚醒」というギミックもドラゴンボールらしさがあり面白い。キャラによってスーパーサイヤ人や形態変化をすることができるのだが、これによりデッキの要ともいえるリーダーのパワーを底上げすることができる。覚醒してからが試合の本番だ。

カードはどちらかといえばアナログでプレイしたい派ではあるが、こちらのデジタル版は効果音やらリーダーカードのセリフやらにこだわっていて迫力満点!!実際に悟空が声を出しながら「かめはめ波」を打って攻撃してくれるところには感動を覚えた。てか野沢さんすげぇな、おめぇの声聞くだけでオラワクワクすっぞ。


かつて遊戯王のデュエルリンクスや、デュエマのアプリにも大分熱を入れていた自分だが、これにもそこそこの時間を費やしてしまうかもしれない。

ドラゴンボールが好きな方、カードゲームに興味がある方がいらっしゃればぜひ遊んでいただきたいところである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?