見出し画像

梅雨のむくみ予防 第四弾! 「焼きえんどう」 #楽しむシンプル薬膳と料理

梅雨前から備えるむくみ取り豆特集おまけ。

「焼きそら豆」ができるのなら
「焼きえんどう豆」もできるのでは?

ふと思いついて、えんどう豆もそのままグリルで焼いてみました。
その結果は…

うーん。気軽に作れるけど
そら豆のようなふっくらさがなくてちょっとかため。

やはり、そら豆のあの分厚い皮が
旨味を閉じ込めふっくらやわらかに仕上げてくれたいたようです。

そこで皮の上から少し塩を振り酒をまぶして
アルミホイルで包んでグリルで蒸し焼きに。

お、これは。ほんのり塩気が効いて
ほどよくやわらかくおいしい。

えんどう豆を買ったもののタイミングを逃して
ちょっと茹でる気が起こらなくなちゃったわ〜というときに
試してみてもよいかも。

素朴なおつまみ感覚でいかがでしょう。

※写真はアルミホイルに包まずそのまま焼いたときのもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?