マガジンのカバー画像

毎日がちょっと楽しくなる、暮らしデザインマガジン

18
17m2(めっちゃ狭い)のワンルームで一人暮らしをしているインテリアコーディネーターの端くれが、暮らしの気づきや楽しみ方をまとめたnoteです。
運営しているクリエイター

#年末の暮らしデザイン

Kindle『ちょうど良く暮らす、せまい家』

突然ですがお知らせです。 Kindleで本を発売しました! noteで書いてきたこういうやつとか、 こういうやつとか、 を書く裏側(ん、表側?)の話。 そもそもなぜ今の暮らしを選択したのか、基本の価値観がどこにあるのか、など今の考えをまとめた本です。 今すぐ始めたくなるワーク付き。お部屋をスッキリさせたいな〜と思っている方にはきっとヒントになることが書いてあると思います。 Kindle Unlimitedで無料で読めますので、よろしかったらぜひ覗いてみてください!

年末の暮らしデザイン④楽しむ

寒いですねー!年末ですねー!大晦日ですねー! あっという間の1年でした。 年末年始はどんなふうに過ごされますか? 年内のお仕事を終えて冬休みに入った方もいれば、年末年始こそ忙しい!稼ぎ時!という方もいらっしゃいますね。お疲れ様です。 今日は「年末の暮らしデザイン」最終回ということで、テーマは「楽しむ」です。お付き合いいただければ幸いです。 はじめに「年末の暮らしデザイン」はそもそも「自分が楽しい」「自分が楽」「自分が幸せ」と思えることをやっていこうというコンセプトなの

年末の暮らしデザイン③磨く

そろそろ今年の終わりが見えてくる12月下旬。 ぼちぼち「良いお年を」という挨拶が交わされる時期になってきました。 今日のテーマは「磨く」です。 手入れをしたくなる手入れをする 窓を磨く、床を磨く、キッチンのシンクとコンロを磨く、お風呂をピカピカにする、靴を磨く。 年末には磨きたいものがたくさんありますね。 ただの掃除というよりは、「手入れをしたくなる手入れをする」ことが大事だと思っています。 たとえば、歯医者さんに行ったあとは、いつもより丁寧に歯を磨きませんか? 靴

年末の暮らしデザイン ②厳選する

こんにちは、平良みかです。 冬らしい気候になってきましたね。冬晴れの日に窓を開けて家事をするのは本当に気持ちが良いです。 今日のテーマは、厳選する。 最後までお付き合いいただければ幸いです。 来年もお付き合いしたいものを選ぶ新年をスッキリと迎えるために、様々なものに片をつける、片付けを行う方が多いと思います。 ついつい後回しにしてしまった粗大ゴミの回収依頼、書類やクローゼットの整理など。 そんなときに「何を捨てるか」という視点で捉えると、なかなか片付かないものです。

年末の暮らしデザイン ①作戦を立てる

2021年も残すところあと1ヶ月とちょっと。 街にはクリスマスソングが流れ始め、スーパーの片隅に鏡餅やお正月飾りが並び始める今日この頃。 気になってくるのが年末の大掃除や年越しのあれこれ。 「まだいいかな」と思っているうちに「もう時間がない!」となる年末あるあるを回避するため、11月中に年越しまでの作戦を立てるのがここ数年のマイルールになっています。 今回は「年末の暮らしデザイン」と題して、4本立てで気持ちよく年越しをするための試みをまとめてみたいと思います。 まずは「