見出し画像

プリン嫌いが好きになるプリンに出会ってたことを知れて、嬉しい今日。


内心鍛錬の中の鍛錬期を設けて、
精進重ねている最近です。

そんな中で、ありがたいお声がけをいただき、
先程打ち合わせを経て、決まりました。


新たな一歩、新たな挑戦。


想像以上に新たな形への挑戦になることを
先程の打ち合わせ通して心に据えました。


まだこれからだけれど、
来月のある日に向けて創っていくということは
決まったので、
1日いちにち、その面でも励んでいきたいと思います。

そこに向けてもいただくもの、過程や想いを
少しでも、少しずつでも、溢していけたらいいなという気持ちもあり、早速記させていただきました。


お声がけくださった運営方の想いの
ほんの一部。↓


ありがとうございます。

鍛錬期間スパートも重ねていくくらいの期間になりそうです。
がんばりたい。

自分自身に自分が、それくらいの全力でいきることを望んでいるように見受けられるので、挑んでいきたいと思います。


今日もひとつ、考えるチカラを深めるためにワークショップに取り組んでいました。


その中でふと、



"自分自身に自分は何を求められているだろう?"

"自分自身はわたしに何を求めているだろう?"



と、なかなか入り込めなくて、ぐるぐる止まっていた思考部分に、すっと入り込めた瞬間がありました🙏


ワークショップ内でのメモをすこし。

「問いがないと、人間は考えない。

だから深く考えるチカラをつけるためには、
問いを立てて考え続けられるようにしよう。

自分で問いを作って、
自分にインタビューしていくこと。」

ワークショップ内メモ



色んなことに追われて、気付かないまま思考停止して、忙しく行き交うなにかに追われ過ごしているだけになってしまうことがあるので、
現実は常に自分が創っている意識を忘れず(意識して)、
1日いちにちを大切に出逢っていきたいと思います。




その全力の先に出逢えるであろう、新たな挑戦の日。
貴重且つ新たな楽しみをいただけたこと、
ありがたい気持ちでいっぱいです。


最後に、最近のありがとう出来事を。


最近、プリンを食べる機会が増えています。


簡単にいうと、だいすきな友達のひとりが喜んでくれた出来事があり、そこにプリンが絡んでいて。
なかなか会えないけれど、友達の笑顔を見れるきっかけを作りたくて、プリンを食べるようになった最近なのです。

あまりプリンは好きでなかった私が、おかげでプリンについて、ほんのきもち詳しくなってきて、"これは好きなプリンだ!"と好みが出てきたくらいになりました✨

そんなこんなで、そのプリン話をかなりざっくり知った周りの方が、私にプリンを恵んでくださるという、ありがたすぎる、幸せすぎることに!!!


しかも、お目にかかったことのないプリンです。


こちら。



なめらかプリンは、唯一好き、くらい、プリンに興味が無かった頃から好きな認識があったのですが、プレーンしか見たことがなくて。

いただいた瞬間、大興奮でした。

プレーン以外があるの!?と。

しかも、美味しかった、、、☺️

ありがとうございました🙏


やはり想いとかね、
気になって、調べてみたんです。

感動しました。

ホームページから抜粋させていただきます。


今だから言える、
開発秘話「プリン嫌いが好きになるプリン」



「メイトーのなめらかプリン」の生みの親は
当時研究所にいた入社8年目の社員。

しかし、実は甘いものが苦手で、
デザート開発は正直重荷だったそうです。
研究のためにプリンを買いあさり食べ歩く毎日は過酷なものでしたが、
甘いものが苦手だからこそ、

“ずっと食べても飽きない味”
“後をひかない甘さと自然なおいしさ”
“みんなに受け入れられる味”

を作り出せたといいます。

http://www.namepuri.com/history.html


なんと。

「プリン嫌いが好きになるプリン」



まさに、ハマっていたんだ、
と読んだ時に感動しました。
美味しい味が生まれる背景の経験談に
こんな部分があったんだ!と
またありがたさがいっぱいになりました。

プリンが徐々に好きになってきていても
美味しいは変わらないので
プレーン含め、また他の味も食べてみたいなと
楽しみたいと思います。

そんな、プリンを知るきっかけをくれた友達もありがとうだなぁ。


またひとつ、想いをも知れた、
最近の嬉しいありがとう出来事でした。


今日もお立ち寄りくださった皆さま、
ありがとうございます。

明日もよき1日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?