見出し画像

瞑想は公的機関も推奨している

瞑想により、ストレスや不安、抑うつ、不眠、痛みが緩和し、がんなどの慢性疾患の症状が軽減するなど、多大な健康効果がもたらされることが分かっています。

瞑想は脳の活動に良好な効果を及ぼします。例えば、瞑想によって精神の明瞭さに関連する脳の部位が活性化する可能性があります。

瞑想は多くの場合、体のリラクゼーションや心の穏やかさ、さらには慈愛や情緒の安定といった好ましい感情の状態をもたらします。

瞑想は心臓や血管の健康にも多くの有益な効果をもたらすと考えられています。

米国心臓協会は、心血管疾患の予防における低リスク、低コストの介入として瞑想の使用を承認した一方で、瞑想に関する証拠は質が低いため、さらなる研究が必要であると指摘しています。

瞑想は、ストレスを軽減し、全体的な健康感を高めるのに役立ちます。

痛みや神経疾患(パーキンソン病など)を含む慢性的な病態における瞑想の役割については現在研究が進められています。


厚労省も文科省などの公的機関も瞑想を推奨している中で、「瞑想は怪しい」と言う人がまだまだいます。

「瞑想は怪しい」と言うくせに「祟り」や「地縛霊」の存在は信じているのです。

「祟り」や「地縛霊」を信じることが問題なのではなく、その思考や物の見方に矛盾があります。

思考に矛盾があるのは、頭の中が散らかり放題で整理されていないからです。頭の中を整理するためには瞑想が有効なのです。特にマインドフルネスの瞑想が。


プロフィール
西山 純一 
大阪マインドフルネス研究所
https://www.mindfulness-lab.com/

メンタルトレーナーとして多くのプロアスリートや経営者、アーティスト、医療従事者、教師や心理士、学生やビジネスマンなど幅広い人にマインドフルネスをベースとしたマインドの使い方やメンタルコントロール、食事改善や運動、ダイエットを指導。

指導歴は18年 1000人を優に超える人達に指導してきた。

20代前半でアメリカのパーソナルトレーナー資格を取得して、大手フィットネスクラブや関西のスポーツ強豪大学や高校でスポーツトレーナーとして活動。

同時期に大学で心理学の単位を取り、心理カウンセラーとしての訓練も受ける。専門僧堂や禅寺でも禅や瞑想を学び実践する。

プロアスリートや年商数十億円を超える経営者をクライアントに持ち、うつ病を始めとする精神疾患やガン患者、難病患者のカウンセリングやメンタルケアも行う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?