見出し画像

気持ちはわかる! 学校依存 ⋀ 子ども依存の 〇〇

小学生と中学生をシングルで育てている身としては。。。
我が子教の信者になる母の気持ちは、わかる
そこが、大前提です

我が子(上)も学校の授業中にずっとしゃべってたり、立ち歩いているクラスメイトの文句を言っています
そして、それを止めさせない教科指導者の不満を言っています

だから、ちょ~っと担任に相談してみようかな~ と思う時もある


でも。。。それって、おや子で解決する課題だよね?

勤務校の例え話であれば、

母親のわたしが、子どもと友達になっちゃって『クラスメイト』や『担当者』の批判を一緒にした場合・・・
我が子は 家庭にいるときは、いいけど
学校へ行ったら、課題は問題のまま未解決で我が子の前に立ちはだかる

最悪なのは、母親が教祖様だった場合。。。。
迷いなく、家庭内での痴話話をする

結果として、まっとうな社会のルールを理解している人間の中で
我が子は、生きていけなくなる・・・・

なぜならば、それがダイバーシティ!!!
数年前にダイバシティ。。。と小池都知事さんが言い出した時は、【東京のお台場の街】の再開発なんだと思ったけど💦

たぶん
攻撃はされなくとも、。、。、。居場所はないだろう~





では、学校に苦情を入れたらどうなるか?
苦情の直筆手紙を、子どもに直接校長室へ持っていかせた親御さんがいらっしゃいます

この話は、半分以上は管理職の管理能力不足の案件なので
詳しくは書きませんが。。。。

わたしが、直感的に感じたのは
この保護者さん。。メンタル的に追い込まれているのか?】という感がした

なぜならば、校長室や校長みたいな特殊なことに
普通は関わらせたくない
かつ
本人も、避けたいから

学年や担任に聞き取ってみるとビンゴなんだけど。。。
「時間をかけて、ゆっくり丁寧に保護者さんのケアをしていこう」というのがわたしの結論だった
こんなメンドクサイ保護者に、当然だけど担任 も 学年も入ってくれはしない
「管理職と話し詰めて、対応して」とげられました~💦

物事全て同様に
【互い様】なんですよね~

生徒も保護者も【担任・担当ハズシタ~】と本人に面と向かって(結構、さりますよ~)
攻撃してくるくせ(ブログで攻撃返し( ´艸`))に、
些細なことで学校に依存している
自分は、平気で相手を傷つけるくせに
自分のケアを学校に依存する

きっと、
自分たちがどんな本音を声に出して伝えても、
相手に受け入れられる
 
と、思っているのだろう

言うのは、自由だしね
でも。。。。自由を使うときって、責任とセットなんだよね
けなした相手が大人だから、
「あ~。◇◇なんですね」と話は聞いてくれる(受け止める)けど
そこまでが、ダイバシティでさ。。。。

否定も、拒絶もしないけどね・・・
自分を攻撃してくる相手の要求を満たなければならない わけではない



結構、自由って怖いし・・・できることならば、使わない方が気楽かも?と、わたしは思う

そして、この生徒本人は。。。。
学習もコミュニケーションスキルも、困っているんだろうと思うが
保護者からの依頼がない限りは、学校ではどうにもならない

つまり、子ども自身も親をケアできる程のスキルも持っていない
親は本来であれば、教育では無くて心理の専門家を頼ることが賢明だけどね



インクルーシブ教育にも、似たように好ましくない現状は起きています

以前ですが。。。担任が「検査受けてみたら?」みたいな提案は出来たのです
いまは、言えないですよね~

同様に障害があっても、「普通教育をうける」と親が言えば拒否はできません
校長が「うちでは、受け入れ態勢が無いので・・・(無理です)」みたいなことを言えた時代もありましたが、今は言えません


わたしが、個人的に思うことはです
対応(支援)が取れない条件で、対応(支援)を必要な我が子
その環境に置く
って。。。。親として、責務を果たしているのでしょうか?

大事な我が子の幸せが第一であるならば、
環境を整えることがまっ先に親がしなければいけないことだと・・・・
なぜ?気づかない?


昔のように、「教師のやりがい」「教育者の自尊心」がなくなったこのカオスな現場で、
昔のように、頼まれてもいない仕事(世話)までする若手教員に出会うことは
ほとんどありません(´;ω;`)
わたしとしては、自分の自尊心を傷つけられるので【そのような若手】にはムカつきますが
もはや、ワークライフバランスと、ダイバシティで育った若手先生に何を言っても、無駄です

下手したら、パワハラでこっちが負けます(´;ω;`)


学校に行けない ではなく
学校に行かない 生徒 や
学校に行かせない 親 もありなんだろうと思います

これって、差別でもなく
逃げでも離脱でもなく
住み分けですよね

生徒も、「その子、不登校なんで~」とおくめもなく言います

時代は、変わったという事だけは肌で感じますが
良く変わったのか?
これから、どうなっていくのか?

が、全くわかりません・・・・

別の勤務校で経験しました
本当の、【インクルーシブ】って多分。。。こーゆー事です


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?