見出し画像

アンテナは立てないと、引っかからない

毎日投稿を続けるために、
欠かせないのは「アイデア」です。

「アイデア」とは…
 物語の中核を担う考え方、
 着想、アイディア。

google調べ

「読者に何を伝えようかな」と
文章を書き出すとき、
”アイデア”がなければ、
まっ暗闇を松明無しで
突き進むようなもの。

いわば、アイデアは
文章の流れを作り出す大事な
「道しるべ」となります。

そういった、
とても重要な役割を果たす
「アイデア」ですが…

あなたは日頃から
「アイデア」を発見するのに
苦労していませんか。

「アイデア探し」に苦労する人の多くは、
日々の生活の中で
”アンテナを立てていない”ことが
問題だと感じます。

アンテナ…
つまり、情報をキャッチしようとする
「意識の表れ」です。


今回のテーマは、
「アンテナは立てないと、
 引っかからない」
です。

どうして、
アンテナを立てられないのか。

考察した内容を
皆さんと共有したいと思います。

では、いきましょう♬


✔テーマを決める

「どうして、あの人はいつも
素晴らしいアイデアを思いつくのだろう」

そうしたアイデア探しの上手い人は、
まちがいなく日頃から、
情報を掴むアンテナを張り巡らせています。

「アンテナを立てる」とは、
意識して情報を探す状態。

同時に、無意識下においては、
情報を取捨選択するための土台を
持ち合わせています。

ただ、意識して情報を探すのではなく
「どの情報が必要なのか」を選択して
自分の中で「アイデア」に
レベルアップしなければいけません。

つまり、
「アンテナを立てられない人」とは、
自分の中でテーマが定まっていない
ことを意味します。

アンテナを立てない
 =テーマがない

テーマを「目的」と
置き換えてもいいでしょう。

すこし考えてみてください。

なんとなく
日々を過ごすよりも…

「あ~、ダイエットしたいな~」と
考えているときのほうが、
ダイエットに関する情報は
集まってきませんか。

どうして、情報は集まってくるのか。

情報を集めるためのテーマが、
はっきりしているからです。



✔選択する側になる

いまや、ひとり1台、
スマホを持つ時代。

家に1台のテレビではなく、
部屋に1台テレビの時代。

毎日、さまざまな情報は
メディアをとおして
無意識に与えられています。

目まぐるしいほどに、
情報は溢れています。

そうした大量に溢れる情報を
与えられるがままに摂取していると、
どうなるでしょうか。

なんとも一貫性のない
八方美人な人間のできあがりです。

それはそれで、
魅力的なのかもしれませんが…
周囲の人を惹きつけるほどではありません。

「他人に注目を浴びる」
「憧れの眼差しで見られる」
「対等以上の立場で接してくれる」

上記に当てはまる人とは、
自分の考えを持ち
情報を取捨選択できる人です。

時間をムダにすることなく、
「いまの自分に必要な情報を探す」
アンテナを立てています。

そして、アンテナを立てているからこそ
本当に必要な情報は、
吸い寄せられるように手に入ります。


✔わたしの事例

わたしのnoteテーマ
「習慣」と「応援」です。

「習慣」とは
習慣に関連する情報、心理的マインド、
具体的な行動方法についてです。

また「応援」にかんしては、
日々noteで活躍される方の紹介、
サポート、交流をメインに活動しています。

ふたつの「テーマ」を織り交ぜながら、
毎日投稿を続けています。

さいわいいにも、ふたつの
「習慣」「応援」というテーマは、
アイデアの湧き水のごとく
止まることがありません。
(運が良かった(;^_^A)

わたし自身、テーマを持つことで
生活のさまざまな場面で
「あっ!これは良いnoteのネタになる」
と着想につながっています。

とくに「習慣」は、
多くの場面で密接に関係しているので
アイデアにつながりやすく助かっています。

おかげさまで
「テーマって、大事だな~」
と実感する日々を過ごしてます。


* * * * *


「何を書けばいいのか分からない」
と悩む方へ。

ぜひ、ご自身のテーマを決めてください。

テーマは、何でも構いません。

好きなことや趣味趣向、得意とする分野で
十分にテーマになりえます。

テーマさえ決めれば、しぜんと
”あなたのアンテナ”は立ってくれます。

ビビッと、
必要な情報をキャッチするために…

あなたのアンテナを生かしてみませんか?

では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!