見出し画像

1450個




画像1


京都市、醍醐寺( だいごじ )です。





画像2


豊臣 秀吉( とよとみ ひでよし )が亡くなる5ヶ月前の、慶長3年3月15日( 1598年4月20日 )に催された、醍醐の花見の会場になったことで有名な寺院です。




画像3


醍醐寺は、上醍醐( かみだいご )と下醍醐( しもだいご )に分かれていて、下醍醐寺の本坊的な存在となっている三宝院( さんぽういん )の玄関から中へ入ると、すごい日本庭園が、奥に広がっています。







画像4


三宝院庭園です。

醍醐の花見が終わってから豊臣 秀吉が作庭にとりかかり、5ヶ月後に他界をしてからは醍醐寺の座主・義演によって、彼が他界するまでの27年間をかけて作庭がつづけられました。





画像5


庭を作るのに、なぜ27年間もの月日を費やしたのか?

疑問に思うかもしれませんが、その月日を費やさなければならなかった理由は、石の多さです。

この庭園には、豊臣 秀吉が日本全国から集めた銘石( めいせき )が、じつに約1450個も据( す )えられているのです。

強い個性を持つ1つ1つの石が、絶妙なバランスで据えられています。



中でも特徴的な石は、



ここから先は

1,204字 / 14画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、 森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。 全体マップはコチラです。↓ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/

forest forest

¥360 / 月 初月無料

今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?