見出し画像

【フェムケア オンラインセミナー「女性ホルモンと睡眠」 高尾美穂先生| ポーラ】まとめ

女性の人生はホルモンに揺さぶられる

女性の卵巣が分泌するエストロゲン(生殖機能を司る)
小さい波に揺さぶられる生理周期、大きな波に揺さぶられる更年期、落ち着いた時には低めに安定


エストロゲンが作られなくなたった時(更年期)には、体に対する様々な作用(エストロゲンが担っていた働き)ができなくなっているということを知っておく
予め対策しておく



睡眠が大きく関わってる


視床下部=ホルモン分泌をコントロールする

・ストレスを感知する部位
・自律神経中枢を司る
・女性ホルモン分泌の指令を出す部位


女性の美肌や髪は良い睡眠から

視床下部に影響を及ぼすストレスに睡眠不足が関係している

日本は世界的に見て非常に睡眠時間が短い

睡眠の役割
・ストレス発散
・記憶の定着
・肌、筋肉のリカバリー
・ホルモン分泌


エストロゲンがある=ちゃんとリラックスできる
エストロゲンがない時期は知らないうちにリラックスできてない


◎女性ホルモンのダイナミックな変化

エストロゲンがたくさん分泌されることにより排卵が起きる
→妊娠の可能性の時期はプロゲステロンが分泌

→妊娠がない場合(生理前)プロゲステロン、エストロゲン減少、
妊娠の可能性を継続させるためプロゲステロンは体温を上げる
(体温が高い→低い、、眠りにつく、眠りが深くなる)

◎減少時期(生理前)は基礎体温が高いから眠りにつきにくく深くなりにくい

セロトニン(ハッピー)の産生にエストロゲンが関わる→メラトニンを作りにくくなる→しっかり眠りにくくなる

プロゲステロンはGABA(抗うつ、抗不安)へ影響

リラックスに関わる→不安になりやすい


【更年期の不眠の原因】

不眠とは、
・睡眠時間が確保できてない(睡眠の質を上げることでは睡眠時間をカバーできない)

できていないと、昼間眠い、熟睡できない


眠っている途中で目が覚める
何によって?

・トイレに行きたい→水分コントロール
・物音で→頭の活動を3時間前にOFFしておく
・汗かいて冷える→ホットフラッシュ

ホットフラッシュにより→よく眠れない→メンタルの不調
という巴

対策→
・足りなくなったもの補充、ホルモン補充
・イソフラボン
・運動→メンタルの不調にいい、運動の後汗をかきにくくなる、よく眠れる


生活習慣の見直し!ということ


美しさと健康の両立

心と体の健康


『自身が幸せであることはまわりの人を幸せにできる必須条件』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?