見出し画像

休日BLOG VOL39

おそらく約2ヶ月ぶりに街へ出る。
昨日は島の仲のいい若い子たちで、家に集まりもんじゃパーティーという名の飲み会をして、2時に寝た。四国はもんじゃに馴染みがないようで、面白かった。

フェリーに乗ると微力ながら島に貢献したい思いもあり、大抵おでんを食べる。

「全種類ください」と言う太っ腹の彼が好き。

今日のメインイベントは八百屋さんのパフェを食べに行くことで、あとは各々買い物をする日。
吉本ばななさんの新刊である『ミトンとふびん』が昨日届き、移動の相棒に携えて行く。


念願の苺パフェ。
寒空の中来た甲斐のあるパフェ。
日曜日の幸福な昼下がりという感じ。

それから、
私は無印でチョコマシュマロとタワシを買い、商店街にやってきたお日様市的なのでサラダ菜たちを、百均でボンドと調味料と泡立て器を購入。

デパ地下で芽キャベツとチェリートマトも。
夜ご飯も面倒なので、まい泉の3色ご飯の弁当をお揃いで買った(これが美味しすぎて、2人でたまげた)。

普段、鞄を肩に下げる生活をしていない為に肩が疲れた。

私の住む四国でも、遂にコロナが3桁に突入。
島でもコロナが出たとか誰がなったらしいとか、あることないこと飛び交いだして、島は大丈夫だろうとコロナとはほぼ無縁でいた島民もいよいよ来たかという空気感。 


【 おまけ 】

先週の日曜日は、87歳のご近所のおばあちゃんの家に遊びに行き、相撲の千秋楽を一緒に見てお茶をして、ガールズトークをした。自分のおばあちゃんより歳上で、どこも悪いところがなく、悪気がなく口が悪くて面白い。
ツーショットの写真をこれからも更新していこうと思っている。



仕事用のジャンパーがかれこれ4年ほど着古してボロボロで、街で探したけれど「仕事用」の目ぼしいのがなくて、お肉屋さんから頂くことに。

こういうお洒落じゃなくて派手でもないジャンパーで全然いい。またお礼に食パンを焼こうと思う。



拾った貝殻(ナミマガシワ)でモビール作りをした。久しぶりの工作は童心に帰るし、夜長を過ごすのにいい。

モビール屋さんをしたいけれど、売れるかな。
欲しい方いますか?


1度だけ、このnoteを始めた頃に私の記事にサポートの形で100円をくださった方がいて、そのお金がAmazonギフト券になった。
ありがたいです。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?