見出し画像

犬、猫でも学習する

こんにちは。
先日、親戚の集まりに参加してきました。(^^)
自分の1番の目的は祖父と祖母に会うことでしたが、

現場はワンちゃん顔合わせ会でした🤣🐕🐕‍🦺

動物って不思議。
ちゃんと性格あるもんね。

人に警戒心丸出しの子もいれば、人懐っこい子もいるし。
まぁ、人間の都合で品種改良してそうなったって言ったらそうなんだけど。

ただ面白いのが、人の言葉をまるで理解してるみたいよね。
「お手」って言ったらお手するし、
お座りって言ったら座るし。

頭いいなぁ〜って思う。🙄

逆に同じ人間同士だと極論、伝わってないことあるもんね😂
これも不思議。

人の言葉が分からなくても理解して行動できる動物。
言葉は分かるのに違うことをする人間。

航空機の事故。

なんでこうなるの???
これも捉え方の食い違い?🤔🤔🤔

同じセミナーや授業受けてても、人によって習熟度って違いますよね。

どうせ、同じ時間、同じ金額掛けるなら活かしたいところ。😖

人が習熟するには???
どんなことを意識して、どんなことをすれば習熟できるのでしょう。

今回はそんなお話し。

長期記憶と短期記憶

人には二つの記憶があります。
一つは「長期記憶」
これは、いつ何時でも出せるもの。
自分の名前なんてそうですよね。
忘れることはないですよね。

もう一つは「短期記憶」
これは意識して覚えようとしてるもの。
意識から外れると忘れるもの。
明日の集合時間とかが該当しますね。
去年の今日の集合時間を今でも覚えてたら、少し怖いですよね笑

一般的には、基本的な知識/情報は「短期記憶」には入ります。
なので、昨日の晩御飯は覚えてないし、一度聞いた話も明日になれば上の空。

なので、長期記憶に入れれないと習熟にはなかなか辿り着けない。
ってことになりますね。🤔

「長期記憶」に入れるには?

その方法としては一般的に二つ。
①脳に刺激を与える
②繰り返し覚える

痛い経験/嫌な経験とかはよく覚えてるものです。😢
それはショックと言う名の脳への刺激を受けたから。
逆に感動的なお祝いしてもらったら、超覚えてます。笑

犬や猫だったら、
①の場合はこの音を聞いたら、こういう行動をする
→餌がもらえる→ハッピー
っていう脳に刺激を受けることで習熟します。

②の場合は、トイレを正しいところでするまで、
何度もやらせられることで繰り返しになり、習熟といった感じ。

成人だからこそ出来ること

では、成人の場合はどうでしょうか?

人の場合は、赤ちゃんの時はペットと同じく「躾」をすることで、
様々なことを覚えていきますが、

成人の場合はそうはいきません。

ただ、成人だからこそ出来ることっていうのがあります。

それが『アウトプット』

MLCの中でも出てきますが、

知識は、他人事
気づきは、自分事

本を読んだり、話を聞くだけでは他人事のまま。
それだと何も変化せずモヤモヤ・・・。

なので、すぐにアウトプット
すると自分ごとに✨

なので、MLCのカリキュラムは
・グループワーク
・セッション

の機会が多くなっています😌

すると、
同じ知識でも
自分にふが落ちる。

気づきが起きると・・・
見える景色が変わります😉

ぜひ、「気づきの多い毎日」に変えていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?