見出し画像

【騎射場】奥さん、土用の丑は鰻ですよ。

どうも。一番バッター 騎射場の兄貴です。
みなさん、今日は「土用の丑(どようのうし)」の日でしたね。

「土用の丑ってなに?」って思われたあなた。
日本人は古来より夏の暑い時期には鰻を食べる習慣があったのです。

暦でいうところの「土用の丑」という日に鰻を食べるようになったのは江戸時代ぐらいからだそうです。

そう。
だから「土用の丑」の日は鰻を食べんといかんのですよ、奥さん。
夏バテせんように子供たちに鰻を、鰻を食べさてくいやんせ!

さて、鹿児島の「土用の丑」の日は、鰻屋さんは朝から戦争です。
来店、出前、予約がひっきりなしだそうです。
気がつくと、すぐに鰻がなくなってしまうのです。

なぜか。

実は、鹿児島は鰻の養殖日本一なのです。
だからなのか分かりませんが、とにかく鰻屋さんが鹿児島は多いです。

そういえば、大河ドラマ「せごどん」でも甲突川で鰻を取るシーンがありましたね。もしかしたら鹿児島は昔から鰻が多く獲れてたのかも!?

ここ、騎射場においても鰻屋さんは「うなぎのふじ井」さんと「うなぎのやまげん」さんの二店舗があります。

今日の「土用の丑」の日は、「うなぎのふじ井」さんにお邪魔してみました。
ここは、「ひつまぶし」が人気の鰻屋さん。

関東風のふわふわタイプか、関西風のちょっと固めか、鰻の蒸しタイプが選べます。今回はふわふわ関東風にしてみました。

味は、「半端ないって(すでに死語か)」。

ぜひ、騎射場(鹿児島)に来たときには鰻を食べて欲しいでごわす。
鹿児島は豚しゃぶだけではないのです。

うなぎのふじ井
鹿児島市 荒田2丁目41−1 
電話: 099-250-3235

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?